プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥378

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
開運和柄ぬり絵 単行本(ソフトカバー) – 2018/2/19
購入オプションとあわせ買い
私たち日本人は、古来より、あらゆるものに「神」を見出し、敬ってきました。山や川や野などの自然、動物、草花から、生活の道具に至るまで。そして、それらを着物や持ち物などの身の回りの品に和柄としてとりいれることで、開運パワーを自分にもたらそうとしてきました。
その和柄の持つ開運パワーを、ぬり絵として一冊にまとめたのが本書です。
ぬり絵のイラストは、すべて、本物の着物から一点一点おこされたもので、見るだけでも運気が上がる柄ばかりです。
著者は老舗の呉服屋の娘として生まれ、のちに開花した霊能力で予約が一年待ちにもなる人気の占い師であり、また人気作・話題作にも出演する声優でもあります。幼い頃から和柄に囲まれて育ち、その美しさと開運力について理解し実践してきた経験が本書にはいかされています。
好きな柄を、好きな色で好きなようにぬるだけで、みるみる人生が開けていくこの不思議なぬり絵を、ぜひ体験してみてください。
(この本の使い方)
・眺めて開運
ページをめくって全体を眺めてみる。
好きな和柄や気になる和柄をチェック。
口絵の一覧写真と見比べてみる。
眺めるだけでも運気アップ。
・読んで開運
口絵の一覧写真の説明文や、本文の各ぬり絵の解説文を読んでみる。
和柄の由来や開運効果を読んでしるだけでも運気アップ。
・ぬって開運
好きな画材(色鉛筆でも絵具でもクレヨンでもなんでもOK)の好きな色でぬってみる。
上手くぬろうとする必要はない。
解説文を参考に、とりいれたいパワーの色でぬるのもよい。
なぞり描きしてもよい。
楽しくぬるだけで運気アップ。
・飾って開運
好きな色でぬった柄、あるいはぬらなくても、お気に入りの柄を飾るのもよい。
ぬった絵を写真に撮って携帯電話の待ち受け画像にすると大きな効果が。
普段から目にするようにすると運気アップ。
・とりいれて開運
好きな柄があれば身の回りの持ち物などにとりいれるのもよい。
柄ごとの開運効果を上手に利用してますます運気アップ。
・おすそ分けで開運
本書を読んで知った和柄の知識を周りに教えるとよい。
幸せのおすそ分けは「利他の心」、自分も相手も運気アップ。
- 本の長さ72ページ
- 言語日本語
- 出版社サンマーク出版
- 発売日2018/2/19
- 寸法21.1 x 0.8 x 29.8 cm
- ISBN-10476313678X
- ISBN-13978-4763136787
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
東京中野区の呉服屋の娘として生まれる。臨死体験を機に、霊能者である祖母の影響で、オーラ透視、各種占いの研鑽を積む。 その的中率が話題となり、BS朝日「オシタマタロット」で、デビュー。現在、フジテレビ「とくダネ」占いコーナー「ウンダメシ・クジのあなた」レギュラー出演。モバイル占い「魂の憑代」は累計利用者数50万人を超え、予約1年待ちの人気占い師となる。和の世界に造詣が深く、開運和柄商品の実業でも実績を上げており、「開運和柄」は登録商標となっている。主な著書に『神さまを100%味方につける 開運和柄』(ヒカルランド)、『運を操る魔法』(扶桑社)などがある。現役声優・寺瀬今日子としても30年以上のキャリアを持ち、フジテレビ「とくダネ! 」やテレビ朝日「世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ! ! 視察団」などのナレーションの他、ゲーム『メタルギアソリッド』メリル・シルバーバーグ役、『進撃の巨人』モーゼス・ブラウンの母役など出演作多数。
登録情報
- 出版社 : サンマーク出版 (2018/2/19)
- 発売日 : 2018/2/19
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 72ページ
- ISBN-10 : 476313678X
- ISBN-13 : 978-4763136787
- 寸法 : 21.1 x 0.8 x 29.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 234,844位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 12,645位アート・建築・デザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

富士川碧砂 Misa Fujikawa
1958年、東京都中野区生まれ。
1997年、突然の病に倒れて臨死体験をする。
山形県米沢市で霊能者として活動していた祖母の影響もあり、
人間の運命や見えない世界に興味を持ち、タロット、西洋占星術、
周易、オーラ透視など各種占いの研鑽を積む。
占いの的中率が話題となり、
2009年、テレビ朝日の人気音楽番組「オンタマ」のスピンオフ番組である
BS朝日「オシタマ」のレギュラーに抜擢され、人気アーティストのタロット鑑定を行う。
2012年にリリースしたケータイ占い「継承霊術 魂の憑代(よりしろ)」、
PC占いサイト「芸能人が本気で絶賛! 凄読占い師・富士川碧砂」が1年間で20万人以上が占うヒット。
その後LINE占い「継承霊術 魂の憑代(よりしろ)」もリリースされ、
現在も人気ランキング上位をキープしている。
また、青二プロダクション所属の声優・寺瀬今日子としても活動し、
フジテレビ「とくダネ! 」などのナレーションや多数のアニメ・ゲーム・映画作品の声も担当している。
公式サイト http://fujikawamisa.net/
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
柄には一つ一つ意味の解説があるので
それを味わい、感じながら塗り進めると
楽しみながらも崇高な雰囲気に包まれ
不思議なパワーを感じます。
先日読んだ「日本再興戦略」の中に以下の箇所がありました。
<MBAを学ぶくらいであれば、リサーチメソッドやアートを学んだほうがいいでしょう。今の日本の教育を受けていると、どこにもアートにふれる機会がありません。(中略)アートを磨かないと、ものの複雑性を理解できません。>
参考: 日本再興戦略 (NewsPicks Book) (P216)落合陽一(著) 幻冬舎
たしかにアートにふれてないなぁ、と思っていたところ、ピッタリの本を見つけました。
本書は、日本独自のアートと心を教えてくれる本です。
厳選された35の和柄に自分の色を塗ることができる本です。
著者によると、厳選された35の和柄は、一つひとつに開運の意味があるそうです。
著者はいいます。
「和柄は、開運のシンボルです。しかも、それは潜在意識より深いDNAという日本人の集合無意識に刻まれているのです。私たちは、和柄に触れることで、そのシンボルの持つ開運効果を引き出すことができるのです。」
本書は、見開きの半分に、それぞれの和柄がもつ開運の意味が書かれています。
古来、日本人が開運和柄をどう考えていたか、その奥深さをスピリチュアルな視点からも知ることができます。
例えば、27「菊」には以下のような説明がありました。
「菊の花びらには強い抗菌作用があり、お刺身が腐らないように添えてあったのです。菊の花は、その抗菌作用から魔除けの効果があるとされています。」
菊の花は、刺身のツマとして、腐敗を防ぎました。
その働きを見て、昔の人は菊には、魔を除ける効果があると考えたのですね。
著者によると、日本には、八百万神(やおよろずのかみ)という考え方があり、身の回りにあるすべてのもの働きに神を見て、感謝の心を捧げたそうです。
忘れさられようとしている日本の心かもしれませんね。
本書のぬり絵の部分は、A4の大きさです。
開運和柄のぬる部分が細かすぎず、大きすぎず、バランスがとれています。
それもそのはず、本書の開運和柄は、著者が厳選し、すべて実際の着物からイラストレーターが描き起こしたものだそうです。
著者は、友禅の染め工房を営んでいた祖父母をもち日本の画集に囲まれて育ちました。
実家の呉服屋で幼い頃から和柄に慣れ親しんだそうです。
霊能力者の祖母をもち、予約1年待ちの人気占い師としても活躍されています。
そんな著者が選んだ和柄は、和の美と開運をかけあわせたぬり絵といえます。
まるで美術品のような表紙は、眺めているだけでもワクワクします。
私は祖母にプレゼントしました。
表紙のイラストと紙の肌触りで1300円はとってもお得。
プレゼントにもお勧めできる一冊です。
開運和柄を自分の色でぬることで、世界に一つだけアートになります。
色をつけた開運和柄を縮小コピーして手帳に貼ったり、財布に入れたり、待ち受け画像にするとオリジナルのお守りにもなりますね。
自ら手を動かすことで、開運和柄を自分の中に残すことができそうです。
口腔外科医として申し上げておきたいのは、手術も同じだということです。
舌の癌や顎の骨折などの全身麻酔の大きな手術があります。
手術は、メスで切ったり血が出ないように大きな血管を結んだりします。
主治医は、手術が終わった後に、手術を思い出しながら、手術の絵を書きます。
そうすることで、手術のやり方はもちろん、一つひとつの筋肉、血管、神経を自分の中に残すのです。
本書は、ぬり絵で手を動かすので、開運和柄を自分の中に残すことができますね。
本書は、和柄をアートとしてだけでなく、日本人が昔から大事にしてきた心として学ぶことができる本です。
それぞれの和柄を神門・寺紋としているパワースポットまで紹介されていて、とっても縁起の良い本です!
ぜひチェックしてみてください。
------------------------------------------------
◆目次◆
はじめに
開運和柄について
1鳳凰
2桜
3蝶(ちょう)
4紅葉
5鶴
6結び文+葵
7七宝
8蛤(はまぐり)
9蜻蛉
10梅
11金魚、
12束ね熨斗
13橘
14鴛鴦
15花唐草
16鈴
17松
18千鳥
19鼓
20笹
21瓢箪(ひょうたん)
22菖蒲(しょうぶ)
23毘沙門亀甲+矢羽根
24紫陽花(あじさい)
25蝙蝠(こうもり)
26亀甲
27菊
28市松模様
29扇
30牡丹(ぼたん)
31井桁+麻の葉
32青海波
33桐(きり)
34菱(ひし)
35宝尽くし
さいごまで読んでくださり、ありがとうございます!
ぜひチェックしてみてください。
ページをめくると、シンプルなラインで描かれた下絵が1ページに1つずつ。ぬり絵を楽しむにはこのA4サイズが良さそうです。
刺繍写真の表紙がとても美しいので、マガジンラックに飾りたいなぁと思わせるのも、大きめサイズだからでしょうか。
これは贈り物にも喜ばれるんじゃないかなぁ。
和柄に関しては、名称とその意味が解説されていて、読み物としても楽しめます。
古来から私たちの祖先が、自然に親しみ、鳥や蝶や魚など、生き物たちにパワーを感じ、また美しい形に法則性を見て、そのエネルギーを美しい和柄として完成させ、日常に取り入れてきたことが理解できて、心のときめきを感じました。
これだけ情報が溢れている時代で、忙しい日常を過ごしていると、美しいものに意識を向ける余裕もなかったりして---
だから、時間を作ってぬり絵を楽しむというのは、自分の心を整えて、リセットするためのひと時になるはず。
子供の頃のぬり絵を楽しんだ記憶を呼び覚ましてくれて、ふわっと心の緊張が解かれ楽になる感じがします。
また「和柄」は、ずっと昔から大切に親しんできた図柄の記憶として、日本人のDNAに刻まれているデータ---
ゲン担ぎや人生に良いことが起きるように縁起を重視してきたのが、ご先祖たちです。
だから、ぬったり眺めたりして和柄と親しむことで、花鳥風月、風情を大事にする気持ちが呼び覚まされるんじゃないかなぁ。
心が穏やかになれるのが和柄の魅力----そんな風に感じます。
塗っているうちに、和柄の持つ開運パワーが潜在意識に刻まれていくというのも、なんだか楽しみじゃないですか。
ぬり絵タイムを持つようにして、何も考えずに、まずはひたすら楽しくぬることをはじめてみようと思います。
色を塗る前の状態でも、和柄の魅力に引き込まれてしまいました。
和柄ひとつひとつに意味があり、
35種類全てに、わかりやすい解説が載っています。
和柄の意味を知り、自由に塗ることで、心が和みました。
購入して良かったです。
こんなに煩わしいなら期間など気にせずに使うときに買えばよかった。こんなメンタルで待って開運するとも思えず、返品・処分も検討しています。