旅行を計画しているのでタイミングもぴったり‼️
わかりやすく書かれています。
2冊注文して1冊はプレゼント用です。
おすすめです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
美しいフィレンツェとトスカーナの小さな街へ (旅のヒントBOOK) 単行本(ソフトカバー) – 2018/2/22
奥村 千穂
(著)
こぢんまりしているフィレンツェは、街歩きが楽しいところ。
地元客が集まるバールでの朝ごはんから、フィレンツェの旬を感じられる市場めぐり、
おいしいお土産や新しい世代の職人が手掛けた一品探し、とっておきのレストランでのディナー、夜の街歩き――。
本書では、朝から夜までフィレンツェをたっぷり楽しむためのおすすめの過ごし方、
ぜひ訪ねてほしいお店を、長年、フィレンツェ郊外に暮らす著者がご紹介します。
さらにフィレンツェを訪れたらぜひ足をのばしてほしいのが、トスカーナ州の魅力的な街や村の数々。
鉄道、バス、レンタカーと、おすすめのアクセス手段別に日帰りで訪れることができる街や村をご紹介します。
はじめに
フィレンツェMAP
トスカーナ州MAP
【フィレンツェで楽しみたいこと14】
1.まずはフィレンツェの街を知る
・フィレンツェの歴史
2.甘いフィレンツェの朝ごはん
3.歴史を感じる散歩道を歩く
4.市場でフィレンツェの旬に出会う
・フィレンツェの食材
5.街歩きの合間にお手軽ランチ
・パニーノをつくってもらおう
6.思い出に残る美術館&教会へ
7.花の都で花めぐり、庭園めぐり
8.お気に入りのビュースポットを見つけて
9.午後のおやつにジェラート&ドルチェ
10.こだわりの一品を手に入れる
・アウトレットでショッピング
・ショッピングで使うイタリア語
11.おいしいおみやげ探し
・量り売りワインを味わって
12.夕方の楽しみはアペリティーヴォ
13.とっておきのレストランでディナーを
・レストランで使うイタリア語
14.あたたかい明かりに誘われて夜の街を歩く
【トスカーナの街&村へ】
自然を満喫し、魅力的な街や村を訪れる――トスカーナ
アクセス手段について
列車で行く――プラート
列車で行く――ルッカ
列車で行く――ピサ
列車&バスで行く――アンギアーリ
バスで行く――フィエーゾレ
バスで行く――グレーヴェ・イン・キャンティ
バスで行く――シエナ
バスで行く――サン・ジミニャーノ
レンタカーで行く――キャンティ地方
【おすすめ宿泊施設】
自分に合った宿選びを
宿紹介
フィレンツェ&トスカーナ 旅のヒント
おわりに
- 本の長さ172ページ
- 言語日本語
- 出版社イカロス出版
- 発売日2018/2/22
- 寸法15.1 x 1.5 x 21.1 cm
- ISBN-104802205007
- ISBN-13978-4802205009
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : イカロス出版 (2018/2/22)
- 発売日 : 2018/2/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 172ページ
- ISBN-10 : 4802205007
- ISBN-13 : 978-4802205009
- 寸法 : 15.1 x 1.5 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 290,445位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,075位海外旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
奥村千穂さんのアレもコレも…いいものみんな教えてあげた~い‼️という思いが伝わってきます😊残念なのは写真が小さすぎること😫
2018年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何度も見返して 次の旅行を想像させる楽しい本です。おすすめです。
2019年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見た目の雰囲気の良さはあります。そこにひかれて購入しましたがフィレンツェ旅行のガイドブックとしては役不足です。もちろん著者との好みの差はあると思います。読み物、雰囲気を楽しむ本としては素敵だと思います。特に表紙の写真は素敵です。
2018年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事で、毎年1回、月曜日にフィレンツェに滞在するのですが、月曜が主な美術館博物館がお休みなため、もっと深くフィレンツェを知って見てみたいと思い、購入しました。フィレンツェだけのガイドブックは少ないので、貴重だと思います。今年は紹介されていた散歩道をたどり、新たな場所を訪ねて楽しむことができました。ただ、紹介されているレストランの多くが月曜休みだったため、ちょっと残念でした。掲載されている地図がやや大まかなので、何度目かのフィレンツェという方におすすめ。
2018年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2月に初めてイタリア、行ってきました。ずっと行きたかったフィレンツェ、感激の連続でした。ですが、ツアー旅行ででゆっくり出来なかったので、ぜひ2度目行こうと購入しました。わくわくする素敵なフィレンツェの本です。
2019年3月6日に日本でレビュー済み
旅のヒントブックのローマ版とシチリア版に続きこちらを購入しました。
70パーセントくらいは現地の飲食店情報でしょうか。
こちらの本に何を期待していたかによっても評価が変わると思います。
現地に旅行に行く方なら買って損はないかと。地元の人しか知らないような穴場もたくさん掲載されているようです。
ここからは個人的な不満になりますが、
前述のローマ版シチリア版に比べて小さい写真が多いです。
文の配置も散らばっており、読みづらかったです。
ページ全体に無駄な余白も多いように感じました。
写真がどれも素敵なので、少しでも大きなサイズで見たい、という欲が出てしまいます。「この余白は必要なのか?」「この余白の分、写真を大きく掲載してくれたら…」と何度も思いました。
70パーセントくらいは現地の飲食店情報でしょうか。
こちらの本に何を期待していたかによっても評価が変わると思います。
現地に旅行に行く方なら買って損はないかと。地元の人しか知らないような穴場もたくさん掲載されているようです。
ここからは個人的な不満になりますが、
前述のローマ版シチリア版に比べて小さい写真が多いです。
文の配置も散らばっており、読みづらかったです。
ページ全体に無駄な余白も多いように感じました。
写真がどれも素敵なので、少しでも大きなサイズで見たい、という欲が出てしまいます。「この余白は必要なのか?」「この余白の分、写真を大きく掲載してくれたら…」と何度も思いました。
2022年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イタリア語講座に、エッセイを投稿されている方のガイドブックです。ほのぼのした、温かい人柄が伝わってくるような目線で、フィレンツェの街の魅力や、近郊について、いろいろ紹介しています。
また、最新版のものを出版してほしいです。お薦めです。
また、最新版のものを出版してほしいです。お薦めです。