祖父が入居する老人ホームで出会って一目惚れした女性が難病にかかっていたことをきっかけに、研究テーマ提案をして治療薬の開発を始めることになった男たちの挑戦の物語。
中堅製薬会社の事務職の水田が研究テーマ提案をすることに対して、最初は相手にされなかったが、徐々に熱意と覚悟が伝わっていき、多くの関係者を巻き込んでいく展開は楽しめた。真面目すぎる水田だが、真面目さを生かしたチームメンバーに対する気配りがよかった。
テーマ提案者の水田の視点で物語が展開されていくものかと思いきや、前半は水田の視点、後半は水田の同期でサポート役の綾川の視点で描かれていたのもよかった。水田と綾川、そして一目惚れした女性との関係がどうなっていくのか、という別の見所もあった。
とはいえ、研究が始まったあとは、色々な物事がスムーズにいきすぎたのがちょっと物足りなかった。もう少し大規模なトラブルや、覚悟を揺るがすような展開があるともっとよかったと思う。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥552
中古品:
¥552

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ビギナーズ・ドラッグ 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/7
喜多 喜久
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hJck0uOXs900PmQmj%2BRv%2BDk4%2Fu3d9x4N1usPfjnneh%2FL0H20y5Fpv0vpnmE1FwRYhDX3cCsi2qk83pSGqBk8Ry6fx9%2BwGYStrT5G8wpNI2XK%2FOm9TaJMITJXHaJgQ%2B4e%2FfQiN8U2aro%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥552","priceAmount":552.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"552","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hJck0uOXs900PmQmj%2BRv%2BDk4%2Fu3d9x4NcPG%2B%2BB9wzzg5ncnvDC7pSQ%2F8Akc%2F5LhziUR%2FyFkKI2XF9d3V5vgaqwr2renl9l2GYtb%2FS2rLEUXaEkzM3H8W5Lr3aZ%2FYCsnsa18igtBoGytdqL%2BtKhiBZUtCq4dfH2FQ4rcmkM4d1c1MSW693%2BfeTA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
中堅製薬会社・旭日製薬で事務職を勤める水田恵輔は、祖父が入居する老人ホームで出会った女性・滝宮千夏に魅了され一目惚れをするも、彼女が治療不可能な難病に侵されていると知る。彼女のために自分は何もできないのか。悩む恵輔は、新規創薬テーマ募集の掲示を目にし、治療薬が無いなら創ればいいと思い立つ。同期の研究員・綾川理沙を巻き込み準備を始める恵輔だったが、創薬素人の思いつきに対する周囲の風当たりは強く……。
あきらめない。何があっても。
難病に侵された思い人のために何ができるのか。
彼が選んだのは、治療薬を創るという無謀な挑戦だった。
いつだってひたむきな情熱は世界を変える。
「化学探偵Mr.キュリー」の著者が贈る意欲作!
中堅製薬会社・旭日製薬で事務職を勤める水田恵輔は、祖父が入居する老人ホームで出会った車椅子の女性・滝宮千夏に魅了され一目惚れをするも、彼女が治療不可能な難病に侵されていると知る。彼女のために自分は何もできないのか。悩む恵輔は、新規創薬テーマ募集の掲示を目にし、治療薬が無いなら創ればいいのだと思い立つ。同期の研究員・綾川理沙を巻き込み準備を始める恵輔だったが、創薬素人の思いつきに対する周囲の風当たりは強く……。
次々と立ちはだかる困難、進行する千夏の病魔、恵輔のひたむきな努力と情熱の結末は――。
あきらめない。何があっても。
難病に侵された思い人のために何ができるのか。
彼が選んだのは、治療薬を創るという無謀な挑戦だった。
いつだってひたむきな情熱は世界を変える。
「化学探偵Mr.キュリー」の著者が贈る意欲作!
中堅製薬会社・旭日製薬で事務職を勤める水田恵輔は、祖父が入居する老人ホームで出会った車椅子の女性・滝宮千夏に魅了され一目惚れをするも、彼女が治療不可能な難病に侵されていると知る。彼女のために自分は何もできないのか。悩む恵輔は、新規創薬テーマ募集の掲示を目にし、治療薬が無いなら創ればいいのだと思い立つ。同期の研究員・綾川理沙を巻き込み準備を始める恵輔だったが、創薬素人の思いつきに対する周囲の風当たりは強く……。
次々と立ちはだかる困難、進行する千夏の病魔、恵輔のひたむきな努力と情熱の結末は――。
- 本の長さ338ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2017/12/7
- 寸法13.3 x 2.1 x 18.7 cm
- ISBN-104062207524
- ISBN-13978-4062207522
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ビギナーズ・ドラッグ
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
喜多 喜久
1979年、徳島県生まれ。東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了。大手製薬会社で研究員を務めていた。第9回「このミステリーがすごい!」大賞にて優秀賞を受賞(原題「有機をもって恋をせよ」)。2011年、受賞作を加筆した『ラブ・ケミストリー』でデビュー。主な著書に、『二重螺旋の誘拐』、『創薬探偵から祝福を』、『桐島教授の研究報告書 テロメアと吸血鬼の謎』、『アルパカ探偵、街を行く』、『リケコイ。』、『リケジョ探偵の謎解きラボ 』、「化学探偵Mr.キュリー」シリーズがある。
1979年、徳島県生まれ。東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了。大手製薬会社で研究員を務めていた。第9回「このミステリーがすごい!」大賞にて優秀賞を受賞(原題「有機をもって恋をせよ」)。2011年、受賞作を加筆した『ラブ・ケミストリー』でデビュー。主な著書に、『二重螺旋の誘拐』、『創薬探偵から祝福を』、『桐島教授の研究報告書 テロメアと吸血鬼の謎』、『アルパカ探偵、街を行く』、『リケコイ。』、『リケジョ探偵の謎解きラボ 』、「化学探偵Mr.キュリー」シリーズがある。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2017/12/7)
- 発売日 : 2017/12/7
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 338ページ
- ISBN-10 : 4062207524
- ISBN-13 : 978-4062207522
- 寸法 : 13.3 x 2.1 x 18.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 637,142位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう