
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
CYCLE SPORTS(サイクルスポーツ)2017年4月号 雑誌 – 2017/2/20
■「アワイチ」「ビワイチ」「サドイチ」「ワンイチ」
「カスイチ」「マメイチ」「チタイチ」「オオイチ」
「アソイチ」「ナスイチ」……etc
◆2017年に走りたい「一周ライド」17選
島、半島、湖、山、あるいはある地域を
一周するロングライドは
完走したときの“達成感"を味わえるとともに
仲間や家族に自慢できる(! )
“分かりやすさ"や“伝わりやすさ"といった
魅力を兼ね備えている。
そんな「一周ライド」のなかでも
皆さんに今年ぜひ挑んでもらいたいコースを
2017年にちなんで全国17コース厳選し
徹底紹介したのが今回の大特集だ!
■国内メーカーの真のスゴさに触れる!
◆“日本製であること"にはどんな意味があるのか
Made in Japanの自転車を作る
メーカーの国籍と生産地が
一致しないことが当たり前になった現代。
“日本製であること"の意味について考えながら
日本で製造されたモノだけで
ロードバイクを組んでみた。
■注目のコンポを徹底解説&試乗
◆リヤ変速がより堅ろうに
新型デュラエース初検分
ロード用コンポーネントの
トレンドを牽引するデュラエース。
Di2バージョンのR9150シリーズの
販売がスタートした。
早速、その詳細と試乗インプレッションをお届けする!
■国内外の最新モデル情報も満載!
◆エレクトリック時代到来
eバイクの波に乗り遅れるな!
eバイクの需要がヨーロッパで爆発。
国内初のeバイクオーナー(本誌調べ)にして
欧州各国のeバイク需要に詳しい
国際派ジャーナリストの難波ケンジが
トレンドの最先端で何が起きているのかをレポート。
eバイク、そして自転車はどこへ向かうのか?
■本当に着たいウエアを手に入れろ
◆デザインができなくても大丈夫
こだわりのチームジャージを作ろう!
プロチームのように仲間とおそろいのジャージで走ろう。
チーム名を入れ、好みのデザインで正真正銘のオリジナル。
しかも、最近はカスタマイズで仕様の指示もできる。
今シーズンこそオーダーウエアでキメちゃおう。
■ケミカルの正しい選び方と使い方が分かる!
◆気持ち良く走り続けたいあなたへ
ケミカルを使いこなせ!
ケミカルは常に汚れを付着しにくく
パーツの消耗速度を遅らせる効果がある。
正しい使い方を知り
愛車と長く付き合える方法を
しっかりと身に付けよう。
■大きく選手を入れ替えたプロコン3年目
◆NIPPO・ヴィーニファンティーニの2017年
2015年にプロコンチネンタルチームへと昇格した
NIPPO・ヴィーニファンティーニ。
1月7日にイタリア・ペスカーラ州
キエーティの歴史あるテアトルで開かれた
チームプレゼンテーションを徹底取材した!
■海外現地徹底取材!
◆ロード&MTBニューモデル登場
ロヴァール米国試乗会速報!
◆イタリアンカーボンフレームメーカー
仕立て屋“サルト"の本社に潜入
■注目の最新モデルを試乗&紹介
●キューブ・ライトニングC:62 プロ
●フォーカス・パラレーン アルテグラ
●ピナレロ・ドグマF10
●プロジェクトK・032SAL
「カスイチ」「マメイチ」「チタイチ」「オオイチ」
「アソイチ」「ナスイチ」……etc
◆2017年に走りたい「一周ライド」17選
島、半島、湖、山、あるいはある地域を
一周するロングライドは
完走したときの“達成感"を味わえるとともに
仲間や家族に自慢できる(! )
“分かりやすさ"や“伝わりやすさ"といった
魅力を兼ね備えている。
そんな「一周ライド」のなかでも
皆さんに今年ぜひ挑んでもらいたいコースを
2017年にちなんで全国17コース厳選し
徹底紹介したのが今回の大特集だ!
■国内メーカーの真のスゴさに触れる!
◆“日本製であること"にはどんな意味があるのか
Made in Japanの自転車を作る
メーカーの国籍と生産地が
一致しないことが当たり前になった現代。
“日本製であること"の意味について考えながら
日本で製造されたモノだけで
ロードバイクを組んでみた。
■注目のコンポを徹底解説&試乗
◆リヤ変速がより堅ろうに
新型デュラエース初検分
ロード用コンポーネントの
トレンドを牽引するデュラエース。
Di2バージョンのR9150シリーズの
販売がスタートした。
早速、その詳細と試乗インプレッションをお届けする!
■国内外の最新モデル情報も満載!
◆エレクトリック時代到来
eバイクの波に乗り遅れるな!
eバイクの需要がヨーロッパで爆発。
国内初のeバイクオーナー(本誌調べ)にして
欧州各国のeバイク需要に詳しい
国際派ジャーナリストの難波ケンジが
トレンドの最先端で何が起きているのかをレポート。
eバイク、そして自転車はどこへ向かうのか?
■本当に着たいウエアを手に入れろ
◆デザインができなくても大丈夫
こだわりのチームジャージを作ろう!
プロチームのように仲間とおそろいのジャージで走ろう。
チーム名を入れ、好みのデザインで正真正銘のオリジナル。
しかも、最近はカスタマイズで仕様の指示もできる。
今シーズンこそオーダーウエアでキメちゃおう。
■ケミカルの正しい選び方と使い方が分かる!
◆気持ち良く走り続けたいあなたへ
ケミカルを使いこなせ!
ケミカルは常に汚れを付着しにくく
パーツの消耗速度を遅らせる効果がある。
正しい使い方を知り
愛車と長く付き合える方法を
しっかりと身に付けよう。
■大きく選手を入れ替えたプロコン3年目
◆NIPPO・ヴィーニファンティーニの2017年
2015年にプロコンチネンタルチームへと昇格した
NIPPO・ヴィーニファンティーニ。
1月7日にイタリア・ペスカーラ州
キエーティの歴史あるテアトルで開かれた
チームプレゼンテーションを徹底取材した!
■海外現地徹底取材!
◆ロード&MTBニューモデル登場
ロヴァール米国試乗会速報!
◆イタリアンカーボンフレームメーカー
仕立て屋“サルト"の本社に潜入
■注目の最新モデルを試乗&紹介
●キューブ・ライトニングC:62 プロ
●フォーカス・パラレーン アルテグラ
●ピナレロ・ドグマF10
●プロジェクトK・032SAL
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年3月27日に日本でレビュー済み
エリアや距離も多様で、行ってみたいと思わせてくれた。三浦半島は体験済みだが、若干ルートが違うので、こちらも試してみたくなった。連載記事も面白い回で、久しぶりに満足。
2018年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8コースが見開き1ページ、残りは片側1ページで、もの足りなさはありますが、値段も安いし他の記事もそこそこ楽しめました。
広告料で成り立ってる部分もあるでしょうし不満はないですが、もうちょっと高くていいから、もっとたくさんのコースを見たかったなとか、内容が手厚かったらよかったのになと思いました。
広告料で成り立ってる部分もあるでしょうし不満はないですが、もうちょっと高くていいから、もっとたくさんのコースを見たかったなとか、内容が手厚かったらよかったのになと思いました。
2017年2月26日に日本でレビュー済み
unlimitedではなくなった...?
残念です。
unlimitedだから読んでました。
残念です。
unlimitedだから読んでました。