新学習指導要領で言われる、社会に開かれた教育課程、社会に開かれた学校とは、一体どんな教育課程、学校なのでしょうか。
本書は、公教育の教育コンサルタントとしての実例を交えながら、社会に開かれた教育課程の姿を映し出してあります。
社会に開かれた教育課程とは、まさに社会や学校が協力して子どもたちの学びを作り出す、協育であり、そのチカラは無限大の可能性があるとわかりました。
これから新規採用を考える方は、これからの子どもたちがどのような教育を受けて社会に出てくるかを理解するためにも大変参考になる本だと思います。
教育に携わる方や教育に関心のある方はもちろん、社会すべての構成員が読むべき本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥130
中古品:
¥130

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
協育のチカラ 単行本 – 2018/3/19
若江 眞紀
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QRo4M46QwdWPqL6qwV%2BDN7P%2Be4cAtQ8b54ZvHTi65tJazJWWfz9HHxYMuoV52CCr1MHxPBzzeVafjWgzw%2BB4LxS68ZYnyjCq%2Fs8CTh1XdCtgc%2F7ZcQt%2Fn5jVBKLOlQqm0%2BGjRmcYDvw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥130","priceAmount":130.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"130","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QRo4M46QwdWPqL6qwV%2BDN7P%2Be4cAtQ8bXBU%2FfEPOOjeGAZa2hM%2FOchlgrcHb66p7g3KDk0mdfA%2FBPdr5eT7al3ZTsVueDCEVLw%2FTbzNpSzDu2zdUowP1pJom3xJWBinDKx4AWph2nXNtrgmV0DXdIO6ITK63fgfOlAIGEb8U6rveUKMMt7%2Bj%2Fg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
本書は、産業界の立場から中教審の委員として新学習指導要領に関わった経験をいかし、「変革にチャレンジしようとする先生方とともに行動したい! 」という思いを込め、学習指導要領改訂の背景、これからの教員・授業像などを提案。
企業の教育CSRや官公庁・自治体の教育施策への戦略的なコンサルティング事業を通して、公教育改革をメインテーマに産業界と教育界をつなぐ次世代育成に取り組んでいる著者が、これからの学校がどのように家庭・地域・企業と連携していくか具体例を紹介。
「社会に開かれた教育課程」が理解できる1冊。
企業の教育CSRや官公庁・自治体の教育施策への戦略的なコンサルティング事業を通して、公教育改革をメインテーマに産業界と教育界をつなぐ次世代育成に取り組んでいる著者が、これからの学校がどのように家庭・地域・企業と連携していくか具体例を紹介。
「社会に開かれた教育課程」が理解できる1冊。
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社東洋館出版社
- 発売日2018/3/19
- 寸法12.8 x 1.4 x 18.8 cm
- ISBN-104491035016
- ISBN-13978-4491035017
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
株式会社キャリアリンク(教育コンサルテーション)代表取締役
株式会社アクセプト(マーケティングコンサルテーション)代表取締役
1987 年に株式会社アクセプト設立。生活者からの視点に基づいた新たな市場戦略により、企業のマネジメント戦略、マーケティング戦略の策定・実施を総合的にサポートするクリエイティブ・コンサルティング事業を展開し、現在も活動中。子育てを通して日本とアメリカの教育に同時に触れた経験から、日本の教育に課題を感じ、1991 年に保育・教育分野に特化した株式会社キャリアリンクを設立。企業の教育CSR や官公庁・自治体の教育施策へのコンサルティング事業を通じて、産業界と教育界をつなぐ次世代育成に取り組む。
経歴
2013 年 奈良市地域教育を考える懇話会(継続中)
2014 年 文部科学省生涯学習政策局社会教育課「チーム学校の実現に向けた地域の在り方に関する調査研究」調査研究委員就任
2015 年 横浜市立中川西中学校学校運営協議会 委員就任(継続中)
第8・9 期 文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会 委員就任
2018 年 文部科学省国立教育政策研究所評議員会 評議員就任(2018 年1月~2019 年12 月)
株式会社アクセプト(マーケティングコンサルテーション)代表取締役
1987 年に株式会社アクセプト設立。生活者からの視点に基づいた新たな市場戦略により、企業のマネジメント戦略、マーケティング戦略の策定・実施を総合的にサポートするクリエイティブ・コンサルティング事業を展開し、現在も活動中。子育てを通して日本とアメリカの教育に同時に触れた経験から、日本の教育に課題を感じ、1991 年に保育・教育分野に特化した株式会社キャリアリンクを設立。企業の教育CSR や官公庁・自治体の教育施策へのコンサルティング事業を通じて、産業界と教育界をつなぐ次世代育成に取り組む。
経歴
2013 年 奈良市地域教育を考える懇話会(継続中)
2014 年 文部科学省生涯学習政策局社会教育課「チーム学校の実現に向けた地域の在り方に関する調査研究」調査研究委員就任
2015 年 横浜市立中川西中学校学校運営協議会 委員就任(継続中)
第8・9 期 文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会 委員就任
2018 年 文部科学省国立教育政策研究所評議員会 評議員就任(2018 年1月~2019 年12 月)
登録情報
- 出版社 : 東洋館出版社 (2018/3/19)
- 発売日 : 2018/3/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 200ページ
- ISBN-10 : 4491035016
- ISBN-13 : 978-4491035017
- 寸法 : 12.8 x 1.4 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,016,634位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,664位教育学 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。