予定どおりの日付で、雨が降っていましたが、とても丁寧な包装で届いたので良かったです。
本の状態も表紙に少し破れがあると書いてありましたが、気になるほどのものではなく、とても綺麗でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく横浜 元町・中華街 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 単行本 – 2015/3/19
横浜を中心にベストセラーとなった『まんぷく横浜』の第2弾! 今度の舞台は、観光客にも人気の元町・中華街。中華街では一番ディープな隠れた名店から、絶対に食べたい看板メニューまで勢ぞろい。一方の元町はオシャレな港町の雰囲気が存分に味わえる、憧れのフレンチや洋食の名店を取り上げます。「観光地に旨いものなし」という定説を覆す、ハマっ子も唸るセレクトでお届けいたします!
- 本の長さ141ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/メディアファクトリー
- 発売日2015/3/19
- ISBN-104040674537
- ISBN-13978-4040674537
新品まとめ買い ご当地グルメコミックエッセイ
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。

☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店から販売、発送されます

☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店から販売、発送されます
結果は以上です
合計 (3/16 冊):
¥3,520
獲得ポイント:
35 pt
(0%)
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
山本あり…漫画家、イラストレーター。調理師免許も持っており『晩ごはんおかずリレー』『自宅で手軽に♪ 燻製生活のススメ』など食にまつわる著作多数。パン好きが高じて『やっぱりパンが好き! 』『世界ぱんぱかパンの旅(北欧編)』などの本も。『まんぷく横浜』の著者でもある
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA/メディアファクトリー (2015/3/19)
- 発売日 : 2015/3/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 141ページ
- ISBN-10 : 4040674537
- ISBN-13 : 978-4040674537
- Amazon 売れ筋ランキング: - 561,715位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

漫画家、イラストレーター。東京都出身。「食」が好きすぎて高校在学中に調理師免許を取得。桑沢デザイン研究所卒業。
旅や食に関する著作多数。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年6月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
横浜市民もよく知らない中華街ということで大変面白く読みました。
2015年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この一冊持って元町中華街に行きたくなりました。いつもたくさんの中華レストラン中から決まったお店ばかり行ってしまって居たのですが、紹介されているお店に行ってみたいですね。
2015年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一部内容がモノクロになったのはショックですが
(よりによって、美味しそうなお肉の記事が)
それは編集部に猛烈に抗議したい。
でも、著者に対する★減とはしたくないので
4点。
山本ありさんは、本当においしそうに食べるので、読んでいて心地よいです。
前作の「横浜編」ほど、サプライズなお店が多く無いのが、ちょっと残念。
(よりによって、美味しそうなお肉の記事が)
それは編集部に猛烈に抗議したい。
でも、著者に対する★減とはしたくないので
4点。
山本ありさんは、本当においしそうに食べるので、読んでいて心地よいです。
前作の「横浜編」ほど、サプライズなお店が多く無いのが、ちょっと残念。
2015年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まんぷくシリーズが好きで、横浜編も楽しんで読んでいましたが今回はがっかりです。
前作のように前ページカラーだと思っていたのですが、カラーページは三分の一程度で、残りは白黒です。
作者さんが無理やり締切に合わせたのかとも思いましたが、最近のシリーズは全ページカラーではないようです。
食をテーマにしているのに、白黒では料理の魅力が全く伝わりません。
編集方針が変わったのかもしれませんが、これからもカラーでないのならもう買いません。
前作のように前ページカラーだと思っていたのですが、カラーページは三分の一程度で、残りは白黒です。
作者さんが無理やり締切に合わせたのかとも思いましたが、最近のシリーズは全ページカラーではないようです。
食をテーマにしているのに、白黒では料理の魅力が全く伝わりません。
編集方針が変わったのかもしれませんが、これからもカラーでないのならもう買いません。
2015年3月20日に日本でレビュー済み
中華街の昔懐かしい老舗から裏道の穴場まで、幅広く紹介されていて楽しめました。
ああ、しばらく行ってない中華街、元町。今度の週末にでも行ってみたい気分になりました。
作者のありさんとガイドの食博士の中川さんのコンビ、対照的で楽しい2人が本格中華から飲茶、
中国茶、デザートまで、表情豊かに幅広く紹介してくれます。さすが、料理が美味しそう。
個人的に気に入ったのは「上海飯店」のおやじさん、いい味だしてました。
元町スイーツのところがモノクロなのが残念。本当にカラーで見たかった。
このページがカラーだったら、☆5です。
ああ、しばらく行ってない中華街、元町。今度の週末にでも行ってみたい気分になりました。
作者のありさんとガイドの食博士の中川さんのコンビ、対照的で楽しい2人が本格中華から飲茶、
中国茶、デザートまで、表情豊かに幅広く紹介してくれます。さすが、料理が美味しそう。
個人的に気に入ったのは「上海飯店」のおやじさん、いい味だしてました。
元町スイーツのところがモノクロなのが残念。本当にカラーで見たかった。
このページがカラーだったら、☆5です。
2015年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の方も書かれていますが、この商品はオールカラーではありません。
前作がオールカラーだったので、てっきり今作もオールカラーだと思っていたら、ほとんど白黒です。カラーページはわずか。
中身を見てから買えばよかったです。中身はとても良いのに、面白さ半減です。
商品説明欄にオールカラーでは無いと一言表記が欲しかったです。
とても残念です。
前作がオールカラーだったので、てっきり今作もオールカラーだと思っていたら、ほとんど白黒です。カラーページはわずか。
中身を見てから買えばよかったです。中身はとても良いのに、面白さ半減です。
商品説明欄にオールカラーでは無いと一言表記が欲しかったです。
とても残念です。