プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,600¥1,600 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: タイマーズ書店
新品:
¥1,600¥1,600 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: タイマーズ書店
中古品: ¥8
中古品:
¥8

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2018/5/23
滝澤 ななみ
(著)
この商品には新版があります:
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,600","priceAmount":1600.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,600","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mdT6pMr%2FRSHF%2FaWHiEGOHr3zusSKBpeoT4pY9h7Y58ny8VIRbmXD7PPTsBfC461a088yfvCelAm647e1yrtRIS7EOY3TV3hiyyQDbK7nNvRVl%2BXwZj%2Bnlrve00Bse4w13r%2F4wjYhUe%2Fze1MI%2FZO2VYDhrXVZWOwQRrI5m5JxICErngRhoj7qNEYJhxAzusd4","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥8","priceAmount":8.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"8","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mdT6pMr%2FRSHF%2FaWHiEGOHr3zusSKBpeobNuHZ5QKxUmsBaMOdTpWVnkyTkegTBoTFpxJLFZqLi9DP7JCRvOLzS623z0AhGUhQORKtq0WXKTFYS6h1EsSRRvf9OYQfjLFQaAogjSbUHyPZyeNaRN57bL2Bb7Wmcgd4M%2BdLKsRBexQBzaxYw7pEg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
【全ページカラー】 シンプルでわかりやすい解説と、イメージがわくオールカラーの板書
短時間の学習で確実に理解できるテキストで、丸暗記にサヨナラ!
[学科・実技対応 2018年9月、2019年1月・5月試験対策]
★★★全ページカラー★★★
丸暗記はいやだけど、じっくり勉強する時間もない・・・
そんなあなたにおすすめの一冊。
シンプルでわかりやすい解説と、イメージがわくオールカラーの板書で、
短時間の学習で、確実に理解することができる基本テキストです!
! 金財と日本FP協会両団体の試験に対応しています !
【本書の特徴】
●全ページカラーで魔法のようにわかる!
本文は、シンプルで易しい言葉でまとめてあるので、初学者の方もすらすら読めて安心。
文章だけではわかりづらい点も、オールカラーの図解やイラストを用いて解説しているので、
頭にスッと入ります。
板書は重要ポイントのまとめなので、時間がないときは板書だけ読んでも効果的!
●基本問題で知識を定着!
本文をしっかり読んだら、すぐ後に問題演習できる構成になっています。
学習した知識をすぐにアウトプットすることで、知識が実践的なものとなり、
定着も早まります!
●「ひとこと」で理解が深まる!
理解のヒントや補足情報、暗記すべき箇所など「ひとこと」を読んで
より理解を深めていきましょう!
●スマホ・赤シートでいつでもどこでも学習OK!
本書は、スマホ学習対応です。重要ポイントをいつでも・どこでもチェックできるので
外出先でもスキマ時間をフル活用して学習することができます。
また、重要単語や数値を隠すことができるは赤シート付。暗記対策もばっちりです!
★『2018-2019年度版 みんなが欲しかった! FPの問題集 3級』と
一緒に使用することで、さらに学習効率UP! ぜひご利用ください。
※2017-2018年版からの改訂内容※
【主な法改正】
健康保険・公的介護保険の自己負担額の変更
専門実践教育訓練給付金・教育訓練支援給付金の改定
配偶者控除の改訂
など
♪「時間がない! 」「勉強はコンパクトに! 」という方は、こちらのシリーズも♪
◎スッキリわかる FP技能士3級 2018-2019年
◎スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級 2018-2019年
⇒「試験に出る内容だけ」に特化した、テキスト+問題集のコンパクト基本書。
とにかく最短の学習で合格を! の希望に応える、厳選&シンプル&わかりやすいシリーズです。
短時間の学習で確実に理解できるテキストで、丸暗記にサヨナラ!
[学科・実技対応 2018年9月、2019年1月・5月試験対策]
★★★全ページカラー★★★
丸暗記はいやだけど、じっくり勉強する時間もない・・・
そんなあなたにおすすめの一冊。
シンプルでわかりやすい解説と、イメージがわくオールカラーの板書で、
短時間の学習で、確実に理解することができる基本テキストです!
! 金財と日本FP協会両団体の試験に対応しています !
【本書の特徴】
●全ページカラーで魔法のようにわかる!
本文は、シンプルで易しい言葉でまとめてあるので、初学者の方もすらすら読めて安心。
文章だけではわかりづらい点も、オールカラーの図解やイラストを用いて解説しているので、
頭にスッと入ります。
板書は重要ポイントのまとめなので、時間がないときは板書だけ読んでも効果的!
●基本問題で知識を定着!
本文をしっかり読んだら、すぐ後に問題演習できる構成になっています。
学習した知識をすぐにアウトプットすることで、知識が実践的なものとなり、
定着も早まります!
●「ひとこと」で理解が深まる!
理解のヒントや補足情報、暗記すべき箇所など「ひとこと」を読んで
より理解を深めていきましょう!
●スマホ・赤シートでいつでもどこでも学習OK!
本書は、スマホ学習対応です。重要ポイントをいつでも・どこでもチェックできるので
外出先でもスキマ時間をフル活用して学習することができます。
また、重要単語や数値を隠すことができるは赤シート付。暗記対策もばっちりです!
★『2018-2019年度版 みんなが欲しかった! FPの問題集 3級』と
一緒に使用することで、さらに学習効率UP! ぜひご利用ください。
※2017-2018年版からの改訂内容※
【主な法改正】
健康保険・公的介護保険の自己負担額の変更
専門実践教育訓練給付金・教育訓練支援給付金の改定
配偶者控除の改訂
など
♪「時間がない! 」「勉強はコンパクトに! 」という方は、こちらのシリーズも♪
◎スッキリわかる FP技能士3級 2018-2019年
◎スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級 2018-2019年
⇒「試験に出る内容だけ」に特化した、テキスト+問題集のコンパクト基本書。
とにかく最短の学習で合格を! の希望に応える、厳選&シンプル&わかりやすいシリーズです。
- 本の長さ456ページ
- 言語日本語
- 出版社TAC出版
- 発売日2018/5/23
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104813275850
- ISBN-13978-4813275855
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
Amazon「TAC出版ストア」では、関連書籍がまとめてチェックできます。ぜひご利用ください!
「TAC出版ストア」はAmazonのURL「co.jp」の後に「/b?node=2827320051」を付けてアクセスいただけます。
「TAC出版ストア」はAmazonのURL「co.jp」の後に「/b?node=2827320051」を付けてアクセスいただけます。
登録情報
- 出版社 : TAC出版; 2018-2019年版 (2018/5/23)
- 発売日 : 2018/5/23
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 456ページ
- ISBN-10 : 4813275850
- ISBN-13 : 978-4813275855
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 287,813位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 168位ファイナンシャルプランナーの資格・検定
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

初心者にわかりやすい! と大好評の資格書
『スッキリわかる日商簿記』『みんなが欲しかった! FPの教科書』などの著者。
関東地方の史跡の街に在住し、家庭ではリトルモンスターを追い回しながら、
簿記やFPなどの原稿を執筆中です。
ブログ『滝澤ななみ 簿記とか、FPとか・・・書いて〼』でも、
本の内容にプラスアルファの説明や、試験、学習方法などをわかりやすく紹介しています。
イメージ付きのレビュー

4 星
読み物としても分かりやすく、オススメです。
私は資格取得の為、ではなくこの国で生きていく上で必要な知識だからとても興味を持っていました。そんなわけで、読み物として読んでいます。…とても分かりやすい。丸暗記させる感じの書かれ方ではない、参考書より辞典、読み物みたいな感覚で読んでいます。問題も各項目ごとに少しだけ出てくる程度だから比重としては少ないからだと思います。資格取得の為ではないため、ゆっくり、ふむふむ、と読んでいます。資格取得の為だとしても、分かりやすく、おすすめ。このAmazonのページの中身検索、もっと載せたら買うか迷っている人も判断しやすそうなのに。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フルタイムで仕事家事しつつ合間に一ヶ月間集中して勉強しました。
【この参考書のいい点】
・項目ごとにまとめページがある。
・必ず覚えなければならい公式、ザッと目を通すだけでいい公式などのアドバイスが多少は記載してある。
・項目ごとに練習問題が付いていて、読んだ後に理解力が試せる。
【星マイナス1の理由】
・chapter の内容毎に出題率を掲載してほしい。所々「ここは覚えるべき!」の吹き出しはあったものの、これだけ分厚い本なのでメリハリをつけて勉強するためにも出題率を掲載してほしかった。
【勉強法】
あくまでも参考だが、2週間かけて参考書2回熟読→2週間かけて問題集を解き続けました。
平日の一日の勉強時間はおよそ2時間、土日は4時間ほどです。内容は同じでも、言い回しが異なり誤りを誘導する問題文もあったので問題集も買った方がいいのかと。最後の方には勉強時間が足らず捨てた所もあったが、結果的には8.5割ほど点数取れました。合格後は保険を解約したり、投資を始めたりなどをする際この本を読み返したりなどしています。資格を取らなくても生きる上でお金を考える際の教科書だと思います。
【この参考書のいい点】
・項目ごとにまとめページがある。
・必ず覚えなければならい公式、ザッと目を通すだけでいい公式などのアドバイスが多少は記載してある。
・項目ごとに練習問題が付いていて、読んだ後に理解力が試せる。
【星マイナス1の理由】
・chapter の内容毎に出題率を掲載してほしい。所々「ここは覚えるべき!」の吹き出しはあったものの、これだけ分厚い本なのでメリハリをつけて勉強するためにも出題率を掲載してほしかった。
【勉強法】
あくまでも参考だが、2週間かけて参考書2回熟読→2週間かけて問題集を解き続けました。
平日の一日の勉強時間はおよそ2時間、土日は4時間ほどです。内容は同じでも、言い回しが異なり誤りを誘導する問題文もあったので問題集も買った方がいいのかと。最後の方には勉強時間が足らず捨てた所もあったが、結果的には8.5割ほど点数取れました。合格後は保険を解約したり、投資を始めたりなどをする際この本を読み返したりなどしています。資格を取らなくても生きる上でお金を考える際の教科書だと思います。
2023年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イージー問題。余裕で受かると思って行った試験がFP2級だった
2018年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どこを見てもこの参考書がおすすめされていたので購入しましたが
ごちゃごちゃしていてわたしには逆に覚えにくかった印象です
フォントのせいでしょうか?文字の大きさでしょうか?
上記のことは人によって合う合わないがあると思いますので
いちど中身検索で確認したほうがよいですね
ごちゃごちゃしていてわたしには逆に覚えにくかった印象です
フォントのせいでしょうか?文字の大きさでしょうか?
上記のことは人によって合う合わないがあると思いますので
いちど中身検索で確認したほうがよいですね
2018年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普段はお金の関わらない別業種で働いています。この分野は全くの初心者です。
総学習時間は30時間弱。
先日9月の試験(FP協会での受検)では自己採点で学科56/60点 実技100/100点です。
このシリーズを選んで大正解でした。
学習に使ったテキスト類
・このテキスト
・このシリーズの問題集(みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2018-2019年)
・FP協会で公開されている過去問
・B5ノート(問題演習用)
初学者はこのテキストで最初から完璧に「理解」するのは難しいかもしれません。私もそうでした。初学者には難しいと指摘しているレビューもありますね。ですが、はじめから「理解」することを求めないほうが上手くいくような気がします。
私は以下のように学習を進めました。
(1)1章分を読む(はじめの方はともかく、中盤以降はほとんどわかりません。わからなくても目を通します。覚えようとしなくてもいいです)
(2)章末にある〇×問題を解く
(3)答え合わせのときに解説だけでなくテキスト本文にも戻って読む
(4)同じシリーズの問題集1章分(学科問題のみ)を解く。実技問題はまだやりません(自信のある人はやってもいいと思います。私はできる気がしなかったのでやりませんでした)
(5)答え合わせのときには解答についている解説だけでなくテキスト本文にも戻って読む
(6)間違えた問題には付箋を貼る(時間があるようであればもう一度やる。ここでできても付箋は取らないけど定着度は上がります。おすすめ)
*翌日以降は、前日間違えた付箋の問題をやるところから始めて、終わったら次章の(1)~(6)をやります
ここまででだいたい1時間半~2時間ほど掛かります。
忙しいときは(1)~(3)だけやりました(30分程度)
ですが、できれば(6)まで一気にやるのが後々忘れにくいようです。
さきに「はじめから理解することを求めないほうがいい」と言いました。なぜかというと、全ての章が終わると見えてくることがあり、そこで初めて「わかる」ということがかなりあるからです。
また、問題をこなしていくうちにいろいろと覚えていくものですが、それだけではなく、ちゃんとわかってくることもあります。
なので、はじめはわからなくても、また、正答率が低くても気にしないで「次は正解しよう」ぐらいの気持ちでいるのがいいと思います。
こうして全ての章が終わると12時間ほど勉強したことになります。毎日やれば1週間掛かりません。
次にやるのは、
・1度でも間違えた問題を繰り返しやること(答えを覚えてしまっているときは理由もメモしておくといいです 例「2:×2000万円 〇2500万円」など)
・FP協会で公開されている学科過去問題を解くこと
・問題集の実技問題に取り組むこと
です。
学習後半期は、忙しくても毎日15分は問題に当たるようにしていました。ちょっとでもやらないと忘れます。
休日は問題集1冊一気に通してやるなど3時間ほどまとめてやりましたが、総学習時間は全体で30時間かかりません。
大事なことは、答え合わせの後、必ずテキストに戻ることです。解答解説だけでも駄目です。問題集だけでは新手の問題に対応できないので、その問題をきっかけにテキストでもう一度知識を整理します(と偉そうに言っていますが、実際はテキストを読み返して「へー」とか「あーそうだったそうだった」と思うだけです)
実技についてですが、私が実技対策に取り組み始めたのは試験10日前でした。問題集も過去問も数が多くないので全ての問題を繰り返し解きました。
ここまでやって最終的に過去問で満点が取れたことはありませんでした(最高学科52/60点と実技85/100点)が、実際の試験時間は長いのでケアレスミスを防ぐことができ、過去に取ったことのない点数が取れました。
そもそも、FPの合格点(得点率)はそれぞれ60%ずつ(学科36点・実技60点)です。ですのでこのテキスト(と同シリーズの問題集)で初学者でも十分合格点を超えることができるはずです。
長々と失礼しました。これから受検する方、テキストを信じて是非がんばってください。
総学習時間は30時間弱。
先日9月の試験(FP協会での受検)では自己採点で学科56/60点 実技100/100点です。
このシリーズを選んで大正解でした。
学習に使ったテキスト類
・このテキスト
・このシリーズの問題集(みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2018-2019年)
・FP協会で公開されている過去問
・B5ノート(問題演習用)
初学者はこのテキストで最初から完璧に「理解」するのは難しいかもしれません。私もそうでした。初学者には難しいと指摘しているレビューもありますね。ですが、はじめから「理解」することを求めないほうが上手くいくような気がします。
私は以下のように学習を進めました。
(1)1章分を読む(はじめの方はともかく、中盤以降はほとんどわかりません。わからなくても目を通します。覚えようとしなくてもいいです)
(2)章末にある〇×問題を解く
(3)答え合わせのときに解説だけでなくテキスト本文にも戻って読む
(4)同じシリーズの問題集1章分(学科問題のみ)を解く。実技問題はまだやりません(自信のある人はやってもいいと思います。私はできる気がしなかったのでやりませんでした)
(5)答え合わせのときには解答についている解説だけでなくテキスト本文にも戻って読む
(6)間違えた問題には付箋を貼る(時間があるようであればもう一度やる。ここでできても付箋は取らないけど定着度は上がります。おすすめ)
*翌日以降は、前日間違えた付箋の問題をやるところから始めて、終わったら次章の(1)~(6)をやります
ここまででだいたい1時間半~2時間ほど掛かります。
忙しいときは(1)~(3)だけやりました(30分程度)
ですが、できれば(6)まで一気にやるのが後々忘れにくいようです。
さきに「はじめから理解することを求めないほうがいい」と言いました。なぜかというと、全ての章が終わると見えてくることがあり、そこで初めて「わかる」ということがかなりあるからです。
また、問題をこなしていくうちにいろいろと覚えていくものですが、それだけではなく、ちゃんとわかってくることもあります。
なので、はじめはわからなくても、また、正答率が低くても気にしないで「次は正解しよう」ぐらいの気持ちでいるのがいいと思います。
こうして全ての章が終わると12時間ほど勉強したことになります。毎日やれば1週間掛かりません。
次にやるのは、
・1度でも間違えた問題を繰り返しやること(答えを覚えてしまっているときは理由もメモしておくといいです 例「2:×2000万円 〇2500万円」など)
・FP協会で公開されている学科過去問題を解くこと
・問題集の実技問題に取り組むこと
です。
学習後半期は、忙しくても毎日15分は問題に当たるようにしていました。ちょっとでもやらないと忘れます。
休日は問題集1冊一気に通してやるなど3時間ほどまとめてやりましたが、総学習時間は全体で30時間かかりません。
大事なことは、答え合わせの後、必ずテキストに戻ることです。解答解説だけでも駄目です。問題集だけでは新手の問題に対応できないので、その問題をきっかけにテキストでもう一度知識を整理します(と偉そうに言っていますが、実際はテキストを読み返して「へー」とか「あーそうだったそうだった」と思うだけです)
実技についてですが、私が実技対策に取り組み始めたのは試験10日前でした。問題集も過去問も数が多くないので全ての問題を繰り返し解きました。
ここまでやって最終的に過去問で満点が取れたことはありませんでした(最高学科52/60点と実技85/100点)が、実際の試験時間は長いのでケアレスミスを防ぐことができ、過去に取ったことのない点数が取れました。
そもそも、FPの合格点(得点率)はそれぞれ60%ずつ(学科36点・実技60点)です。ですのでこのテキスト(と同シリーズの問題集)で初学者でも十分合格点を超えることができるはずです。
長々と失礼しました。これから受検する方、テキストを信じて是非がんばってください。
2018年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
FPの資格のための参考書になりますが
社会人としての勉強のために会社の先輩に
勧められて購入しました。
最初は半信半疑で購入しましたが
読んでいくうちになぜ学校で教えてくれなかったんだと思うようになりました
本来は学校で教えたほうが良いくらい当たり前に持っていなければいけない知識です
FPの資格以外にも社会人必携の知識です。
社会人としての勉強のために会社の先輩に
勧められて購入しました。
最初は半信半疑で購入しましたが
読んでいくうちになぜ学校で教えてくれなかったんだと思うようになりました
本来は学校で教えたほうが良いくらい当たり前に持っていなければいけない知識です
FPの資格以外にも社会人必携の知識です。
2019年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
評価も高く、実際使ってみてもわかりやすくて良かったです。
楽に合格もできました。他の人にも紹介したいくらいです。
楽に合格もできました。他の人にも紹介したいくらいです。