この本は「後継者の育成」という視点で書かれていますが、
・会社の現状の分析
・中期経営計画の作成
・経営計画の実行と改善
というように、後継者問題が顕在化していない会社にとっても大変役立つ情報が網羅されていると思いました。
著者は公認会計士の出身ですが、税理士と中小企業診断士の資格も保有しているということで、会計だけにとどまらない、幅広い内容が記載されています。
少し専門的な表現もありましたが、難しいと感じた部分は飛ばして読んでしまえば、会社経営をどのようにとらえて、どのように改善していくのかなどが、ステップ毎に分かれているので、とても理解しやすく、体系的に整理されている本だと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
オーナー社長の後継者育成読本 (経営者新書 195) 新書 – 2017/10/31
久保 道晴
(著)
理想の後継者は待っていても現れない!
次期社長の育成に特化した指南書
経営者の高齢化が進む中で、後継者不在に悩む企業が増えています。
適任者が見当たらない、子どもに継ぐ意思がないなどの理由で次期社長の目途が立たず、
やむなく廃業を選択する経営者も少なくありません。
本書はこうした悩める経営者に向けて、後継者を早期育成する必要性を説き、その具体的な方法まで解説しています。
事業承継の手続きや税金対策について書かれた書籍は多数ありますが、
育成からアプローチしたものはほとんどありません。
後継者は育てるもの――後継者育成支援に特化した公認会計士による、
新たな気づきとノウハウに溢れた経営者必読の一冊です。
・後継者育成の前提条件
・後継者選びの基準
・会社の現状整理と共有
・中期経営計画の共同作成
・育成と経営を兼ねたPDCAサイクル
・法務・税務の承継基礎知識
など
次期社長の育成に特化した指南書
経営者の高齢化が進む中で、後継者不在に悩む企業が増えています。
適任者が見当たらない、子どもに継ぐ意思がないなどの理由で次期社長の目途が立たず、
やむなく廃業を選択する経営者も少なくありません。
本書はこうした悩める経営者に向けて、後継者を早期育成する必要性を説き、その具体的な方法まで解説しています。
事業承継の手続きや税金対策について書かれた書籍は多数ありますが、
育成からアプローチしたものはほとんどありません。
後継者は育てるもの――後継者育成支援に特化した公認会計士による、
新たな気づきとノウハウに溢れた経営者必読の一冊です。
・後継者育成の前提条件
・後継者選びの基準
・会社の現状整理と共有
・中期経営計画の共同作成
・育成と経営を兼ねたPDCAサイクル
・法務・税務の承継基礎知識
など
- 本の長さ291ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2017/10/31
- 寸法11 x 1.8 x 17.4 cm
- ISBN-104344913965
- ISBN-13978-4344913967
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
■ 久保道晴/クボ ミチハル
2006年、公認会計士試験に合格し、あずさ監査法人(現:有限責任あずさ監査法人)に入所。
2011年に退職後、経営コンサルティング会社を起業し、税理士法人の経営にも参画。
東日本大震災時の中小企業再生支援で後継者育成の重要性に気づき、事業を後継者育成に特化。
「3つの資格(公認会計士・税理士・中小企業診断士)」で会計戦略・財務戦略・経営戦略の面から育成支援を行う。
2006年、公認会計士試験に合格し、あずさ監査法人(現:有限責任あずさ監査法人)に入所。
2011年に退職後、経営コンサルティング会社を起業し、税理士法人の経営にも参画。
東日本大震災時の中小企業再生支援で後継者育成の重要性に気づき、事業を後継者育成に特化。
「3つの資格(公認会計士・税理士・中小企業診断士)」で会計戦略・財務戦略・経営戦略の面から育成支援を行う。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2017/10/31)
- 発売日 : 2017/10/31
- 言語 : 日本語
- 新書 : 291ページ
- ISBN-10 : 4344913965
- ISBN-13 : 978-4344913967
- 寸法 : 11 x 1.8 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 628,899位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 45,125位新書
- - 55,617位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年11月9日に日本でレビュー済み
2017年11月14日に日本でレビュー済み
本書は、想定読者がオーナー社長のようですが、オーナー社長以外の読者でも勉強になります。たとえば、私は同族会社の親族経営者どおしの法的紛争案件を取り扱っている弁護士ですが、同族会社内の法的紛争が生じる以前の平時のアプローチ方法を知りたいと思っていました。本書は、そのような弁護士目線の要求に応える内容がふんだんに盛り込まれていますし、専門書にありがちな抽象的なルールだけを羅列した本とは一線を画しており、具体的な経験に裏打ちされた内容になっています。もちろん、記載内容は特に難しいこともなく、たいへん分かりやすいです。