
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
コンパニオンバード No.27: 鳥たちと楽しく快適に暮らすための情報誌 (SEIBUNDO Mook) ムック – 2017/6/12
コンパニオンバード編集部
(編集)
●特集1「鳥さんのお仕事」
鳥さんに関するお仕事、ショップやカフェ、訪問活動から鳥雑貨のデザイナーまでさまざまな鳥のお仕事を大特集。
なんとなくは知っていても、実際にはどんなことをしているのか、また、そんな鳥さんのお仕事を目指すにはどうすればいいのか大公開。
●特集2「鳥にまつわる法律の話」
昨年、ワシントン条約で規制されることになったヨウムだったり、スズメを飼育するのは法律違反、といったように
鳥さんの飼育には実は法律が絡んでくることがあります。
そうした飼育に絡む法律の問題を判りやすく解説
・鳥図鑑01「セキセイインコ」
インコといえばセキセイといっても過言ではない、インコの人気ナンバーワン、セキセイインコをいろいろな角度から解説。
・鳥図鑑02「コガネメキシコインコ/ナナイロメキシコインコ」
明るく、遊び好きで好奇心旺盛な陽気な中型インコを周辺種もふくめてご紹介。
連載
作ってみたい 鳥モチーフ雑貨
文鳥ナゼナゼ?
他
鳥さんに関するお仕事、ショップやカフェ、訪問活動から鳥雑貨のデザイナーまでさまざまな鳥のお仕事を大特集。
なんとなくは知っていても、実際にはどんなことをしているのか、また、そんな鳥さんのお仕事を目指すにはどうすればいいのか大公開。
●特集2「鳥にまつわる法律の話」
昨年、ワシントン条約で規制されることになったヨウムだったり、スズメを飼育するのは法律違反、といったように
鳥さんの飼育には実は法律が絡んでくることがあります。
そうした飼育に絡む法律の問題を判りやすく解説
・鳥図鑑01「セキセイインコ」
インコといえばセキセイといっても過言ではない、インコの人気ナンバーワン、セキセイインコをいろいろな角度から解説。
・鳥図鑑02「コガネメキシコインコ/ナナイロメキシコインコ」
明るく、遊び好きで好奇心旺盛な陽気な中型インコを周辺種もふくめてご紹介。
連載
作ってみたい 鳥モチーフ雑貨
文鳥ナゼナゼ?
他
- 本の長さ117ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2017/6/12
- ISBN-104416517823
- ISBN-13978-4416517826
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2017/6/12)
- 発売日 : 2017/6/12
- 言語 : 日本語
- ムック : 117ページ
- ISBN-10 : 4416517823
- ISBN-13 : 978-4416517826
- Amazon 売れ筋ランキング: - 855,086位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 162,763位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
9グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コンパニオンバード、この本は創刊号からずっと購入しています。鳥の情報が豊富なこと、写真がとてもきれいで見るだけでも価値があります。カレンダーも毎年購入しています。これからも素敵な本を作り続けてください。
2017年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インコやオウムは可愛いだけではないことを分かってもらえると思います。
2017年7月8日に日本でレビュー済み
最新刊が出たので買おうと思ったが、「タブホ」でタダ読みできるので、先に見てみたところ、とんでもない内容だった。
「鳥さんにとって必要な栄養って?」という記事には、鳥の餌や青菜類の栄養分析結果が沢山記載されているが、出典が全く書かれていない。昔の「暮らしの手帳」位の予算と根性があれば自社で分析センターに試料を持ち込んで分析してもらうことも可能であるが、これだけ沢山の試料多岐にわたって分析すると少なく見積もっても数十万円以上の費用が掛かるので、本誌の様なマイナーな雑誌の場合、そこまで予算を掛けていない筈だ。恐らく栄養士さんなどが使う、女子栄養大の「七訂版 食品成分表」辺りからデーターを拾ってきたのだろうが、それならそれでちゃんと出典を書くべきだ。
更に、各データに「〇〇g当り」という言葉がどこにも入っておらず、データが意味をなさない。
「飼鳥の採食バランスの目安」も数字は羅列してあるが、これも出典は記載なし。更に、表では「オウム目」「スズメ目」の区別しかされておらず、鳥の体重を全く無視している。例えば、オウム目には小型のセキセイインコから大型のコンゴウインコまで含まれるので、同じ量の餌である筈はない。
色々と出典不明の真偽不明なデータを羅列した挙句、クソ高くて嗜好性が劣るペレット食が最適と結論づけるあたりは、ペットフード屋の提灯記事としか考えられない。
一見するとデータ満載の永久保存したい科学的根拠に基づいた記事の様に見せて、似非科学のドンデモ本としか考えられない。
「鳥さんにとって必要な栄養って?」という記事には、鳥の餌や青菜類の栄養分析結果が沢山記載されているが、出典が全く書かれていない。昔の「暮らしの手帳」位の予算と根性があれば自社で分析センターに試料を持ち込んで分析してもらうことも可能であるが、これだけ沢山の試料多岐にわたって分析すると少なく見積もっても数十万円以上の費用が掛かるので、本誌の様なマイナーな雑誌の場合、そこまで予算を掛けていない筈だ。恐らく栄養士さんなどが使う、女子栄養大の「七訂版 食品成分表」辺りからデーターを拾ってきたのだろうが、それならそれでちゃんと出典を書くべきだ。
更に、各データに「〇〇g当り」という言葉がどこにも入っておらず、データが意味をなさない。
「飼鳥の採食バランスの目安」も数字は羅列してあるが、これも出典は記載なし。更に、表では「オウム目」「スズメ目」の区別しかされておらず、鳥の体重を全く無視している。例えば、オウム目には小型のセキセイインコから大型のコンゴウインコまで含まれるので、同じ量の餌である筈はない。
色々と出典不明の真偽不明なデータを羅列した挙句、クソ高くて嗜好性が劣るペレット食が最適と結論づけるあたりは、ペットフード屋の提灯記事としか考えられない。
一見するとデータ満載の永久保存したい科学的根拠に基づいた記事の様に見せて、似非科学のドンデモ本としか考えられない。