プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,075
中古品:
¥1,075

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
中・高受験をする前に わが子の将来留学計画 単行本 – 2014/3/16
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BXjUnO1YyN7ks1l2qEBCkgeWhlfoMfwZO3XjsPv%2BIXlV6E72V6SgrmArTIJiq8CNOn7j5p6JUcvUUQHcbOYz7r%2Fxp8UOzqIuoxR0m3LSJMYaQ%2FUiPHLlgU1Upg5n3QJTMquz1%2Bku3XA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,075","priceAmount":1075.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,075","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BXjUnO1YyN7ks1l2qEBCkgeWhlfoMfwZ415jrOw0UQ%2BhnDrH5VFrXGahR%2BfR2bfUXbJGXaMyrsq7xuCRRa2VU7wbAbVHDgRUfJjW09fgjykVgS44HkOU%2B8Zu2vN7QXGN3sAIEmBE8phxkFR8voX7KKuvcF7NiVxoMrgN1ck4TT%2FpQlQIh%2FxtBQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
幼稚園~高校までの留学情報本です。
第1章から第3章では、世界の教育現場との日本の教育の違いや、日本の社会や子どもたちの学力の現状などをデータをもとに解説。
第4章から第5章では実際に留学する場合の手順や、留学事情を実体験などの声をもとに紹介。
第5章では世界12カ国の留学事情、教育事情をカラーで展開。
第6章ではこれから留学をさせたい人へ、Q&Aページで回答しています。
短期留学、長期留学、私費留学、母子留学など自分の子どもに合わせた留学スタイルを考えるための情報が満載です。
第1章から第3章では、世界の教育現場との日本の教育の違いや、日本の社会や子どもたちの学力の現状などをデータをもとに解説。
第4章から第5章では実際に留学する場合の手順や、留学事情を実体験などの声をもとに紹介。
第5章では世界12カ国の留学事情、教育事情をカラーで展開。
第6章ではこれから留学をさせたい人へ、Q&Aページで回答しています。
短期留学、長期留学、私費留学、母子留学など自分の子どもに合わせた留学スタイルを考えるための情報が満載です。
- 本の長さ326ページ
- 言語日本語
- 出版社雷鳥社
- 発売日2014/3/16
- 寸法1 x 13 x 18 cm
- ISBN-104844136453
- ISBN-13978-4844136453
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 中・高受験をする前に わが子の将来留学計画
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,078¥1,078
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
ますますグローバル化が進む日本社会で、いい学校を卒業すればいい、という時代から人間力が問われる時代に変わろうとしているように感じます。
留学は語学だけではなく、異文化を知り、想像性や表現力を高めることができるため、たとえ短期であっても、多感な子どもたちに大きな影響を与えてくれることと思います。
ここ数年ではアジアへの留学をする人も増え、留学自体のスタイルも様々です。
人間力とはどれだけ多くの経験をしているかで差でつくものです。
将来の進学を考える選択のひとつに留学を入れてみるのもいいかもしれません。
留学は語学だけではなく、異文化を知り、想像性や表現力を高めることができるため、たとえ短期であっても、多感な子どもたちに大きな影響を与えてくれることと思います。
ここ数年ではアジアへの留学をする人も増え、留学自体のスタイルも様々です。
人間力とはどれだけ多くの経験をしているかで差でつくものです。
将来の進学を考える選択のひとつに留学を入れてみるのもいいかもしれません。
著者について
高校で英語教師を勤めたあと、ドイツに滞在。その後、子どもとともにオーストラリアに留学。 ケアンズ在留邦人誌「リビング・イン・ケアンズ」に記事を連載。その体験をまとめ「100%オージーライフ」(春風社)出版。 その他、異文化、お料理、教育などの記事を「留学ジャーナル」「アルコムワールド」(アルク)、「ラポム」(学研)などに執筆。 帰国後は、幼児や大人の英語クラス、外国人との異文化交流会などの活動も主催。 学生や社会人相手の講演会を行なう。 異文化コミュニケーション学会会員。
登録情報
- 出版社 : 雷鳥社 (2014/3/16)
- 発売日 : 2014/3/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 326ページ
- ISBN-10 : 4844136453
- ISBN-13 : 978-4844136453
- 寸法 : 1 x 13 x 18 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 956,358位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 181位海外留学対策
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年5月9日に日本でレビュー済み
子供が受験に追われる生活で良いのか、と疑問に思う親に薦めたい。日本の教育の問題点、留学で得られること、外国の授業の様子など、筆者の経験や帰国子女のインタビューなどを通して具体的に書いてある。こういう良さがあるなら、子供を留学させてみたい、とモチベーションが上がる。欧米だけでなく、アジアへの留学に触れているのも好印象。
2014年5月30日に日本でレビュー済み
いますぐにではないですが、いつかは子供に留学体験をさせてあげたいと思っていました。
この本はいつ頃留学させてあげるのがいいか、留学先を決めるポイントはなにかなどが書いてあり参考になりました。
いままで漠然と留学させたいと思っていただけでしたが具体的にどうゆう準備をしておくかなど考えるきっかけになりました。
この本はいつ頃留学させてあげるのがいいか、留学先を決めるポイントはなにかなどが書いてあり参考になりました。
いままで漠然と留学させたいと思っていただけでしたが具体的にどうゆう準備をしておくかなど考えるきっかけになりました。
2014年5月3日に日本でレビュー済み
子供が留学に興味があったので購入しました。どこに留学したらよいのか調べていたのですが、この本は各国の教育制度の違いが分かりやすく書いてあってとても参考になりました。