中古品: ¥2,252
配送料 ¥350 3月31日-4月1日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(3 時間 58 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆カバーにスレありますが、◆大きなキズ・シミ等はなく、総じて状態は並品です◆本文良好です◆高価買取!購入後飽きたらお売り下さい。当社購入品、購入価格の60%以上で買戻(その他条件有・一部例外有)◆used品の為、微小な汚れ・細かいスレ等ご容赦下さい◆クリーニング後、ゆうメール等にて迅速発送致します◆複数同時購入2点目以降100円ご返金!◆別販売にて在庫がない場合ご返金致します
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impress top gear) 単行本(ソフトカバー) – 2015/3/20

5つ星のうち3.9 16

商品の説明

著者について

■著者
◎Paul Chiusano(ポール・キウザーノ)
Scalaや関数型プログラミングなどのソフトウェア開発コンサルタント。2008年以降、Scalaによる関数型プログラムを商用ベースで展開。

◎Rúnar Bjarnason(ルナー・ビャルナソン)
プログラマー歴は12年。2008年から関数型プログラミングに注力。関数型プログラミングやScalaプログラミングをテーマにブロガーやスピーカーとして活躍中。ScalazライブラリやJava関数型ライブラリ開発の主要なコントリビューターである。

■翻訳者
◎株式会社クイープ
1995年、米国サンフランシスコに設立。コンピュータシステムの開発、ローカライズ、コンサルティングを手がけている。2001年に日本法人を設立。主な訳書に、『IT技術者なら知っておきたいストレージの原則と技術』、『Smashing Android UI』、『シスコ技術者認定試験 公式ガイドブック Cisco CCENT/CCNA ICND1 100-101J』、『シスコ技術者認定試験 公式ガイドブック Cisco CCNA Routing and Switching ICND2 200-101J』、『Raspberry Pi ユーザーガイド 第2版』などがある(いずれもインプレス発行)。http://www.quipu.co.jp

■テクニカルレビューア
◎水島 宏太
東京都の某社にてエンジニアとして活動中。プログラミング言語(特にScala)や型システム、パーサーなどといった話題が大好き。一般社団法人Japan Scala Association代表理事。

◎吉田 憲治
2013年、2014年と、Scalazへ一番多くコミットしているコミッター。twitterアカウント @xuwei_k

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ インプレス (2015/3/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/3/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 384ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4844337769
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4844337768
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.5 x 2.3 x 23.2 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.9 16

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
16グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
52人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年6月21日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート