30歳を過ぎた頃から、何となく感じていて、大きな責任を持つようになってから決定的に感じていた、同僚男性たちと自分の思考や行動がなんか違うという感覚、でも、根本的に何が違うのか分からないもどかしさ。違うことは悪いことではないが、議論がかみ合わなかったり、自分のことが理解してもらえなかったり、仕事の与えられ方への不満があったりしました。その原因がこの本を読んで理解できました。年初に読んだ「女性の知らない7つのルール」とかぶるところはありますが、より具体的で網羅的です。最初に自己評価をするので、実践的でもあります。
必死に働きすぎていないか?人を信じすぎていないか?みんなに好かれたがっていないか?男性上司を父親のように見ていないか?意見を質問の形で言っていないか?いつも「前置き」をしていないか?人を怒らせないように心配しすぎていないか?責任をひとりで背負っていないか?必要以上に真実を話そうとしていないか?
などなど101のMistakesが挙げられていて、その理由、対処方法が書かれています。これらはキャリアを積んでいくためにはMistakesなのですが、いい女の子(Nice Girls)でいるためには必要だったことなので、その転換ができないまま仕事をしていてはダメですよということでした。(少なくとも男性中心の社会・企業では)。女性のみならず、女性の部下を持つ人たちにも非常におすすめです。女性がなぜ、そうしてしまうのかを理解して、女性たちにも気づいてもらえるよう助言をしてもらいたいです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥41
中古品:
¥41

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大人の女はどう働くか? ―絶対に知っておくべき考え方、ふるまい方、装い方 単行本(ソフトカバー) – 2014/7/31
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"86LHZ7PF3EgnUhFHfPLB8YvzidBs8He0KI8sE6tP2aAa8vlWAcF9NKiBkc1lw2t4ikYb07G2XXcWNkYPlqVKhOv0eNlH3sFz%2FLolNXD1EqJVSWbCmfE4JMc3N2rgkujc2GPJrs83gcc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥41","priceAmount":41.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"41","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"86LHZ7PF3EgnUhFHfPLB8YvzidBs8He0kpR6ACHLaa6uOuq123roSrCSsorYqaZM31Z%2BFnijrC%2FUU9C%2BjRtPZrJQwxhCnF2zrjQMSQTXUCdtDRSiM6eSKwwGmJi6UkaG%2F%2BiZUnWONfxJqa%2FEin30d8ccMTdJd96WO1oFJjOKiZa4VfqPEl%2B5cA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
世界20ヵ国以上の働く女性たちが読んでいるキャリアアップのための教科書
新人からベテランまで、心がけひとつで誰からも信頼され、理想のキャリアを手に入れられる
―全米を代表するカリスマ女性コーチならではの101のアドバイス
次のどれかに少しでも心当たりがあるなら、あなたはもっと素敵になれます。
●与えられるまで待っている
●ネットワークづくりには関心がない
●男性のようにふるまっている
●みんなに好かれたいと思っている
●服装や髪型が仕事に合っていない
●私生活より仕事を優先している
●早口で話している
●会議中、手はテーブルの下にある
●視線をそらしてしまう
あなたを変える世界的ベストセラー!
新人からベテランまで、心がけひとつで誰からも信頼され、理想のキャリアを手に入れられる
―全米を代表するカリスマ女性コーチならではの101のアドバイス
次のどれかに少しでも心当たりがあるなら、あなたはもっと素敵になれます。
●与えられるまで待っている
●ネットワークづくりには関心がない
●男性のようにふるまっている
●みんなに好かれたいと思っている
●服装や髪型が仕事に合っていない
●私生活より仕事を優先している
●早口で話している
●会議中、手はテーブルの下にある
●視線をそらしてしまう
あなたを変える世界的ベストセラー!
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社海と月社
- 発売日2014/7/31
- ISBN-104903212491
- ISBN-13978-4903212494
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 大人の女はどう働くか? ―絶対に知っておくべき考え方、ふるまい方、装い方
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥770¥770
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,584¥1,584
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ロイス・P・フランケル Lois P. Frankel
大企業のCEOから新入社員まで、あらゆる人を対象としたビジネス・コーチングの先駆者。
コンサルティング会社コーポレート・コーチング・インターナショナル社長。
講演者としても世界的に人気が高く、その機知に富んで温かく、実際的なアドバイスで、多くの人を魅了しつづけている。
著名TV番組にもゲスト出演多数。
ピープル誌、ウォール・ストリート・ジャーナル紙では特集記事も組まれた。
主な著書に『「いい子」をやめて、金持ちになる』(SBクリエイティブ)などがある。
訳者 髙山祥子 Takayama Shoko
1960年、東京都生まれ。成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科卒業。
出版社に勤務後、翻訳家に。
主な訳書に『サーバント・リーダー』(小社刊)、『MI6秘録(上・下)』(筑摩書房)、『フェア・ゲーム』(ブックマン社)、『崩壊家族』(ヴィレッジブックス)などがある。
大企業のCEOから新入社員まで、あらゆる人を対象としたビジネス・コーチングの先駆者。
コンサルティング会社コーポレート・コーチング・インターナショナル社長。
講演者としても世界的に人気が高く、その機知に富んで温かく、実際的なアドバイスで、多くの人を魅了しつづけている。
著名TV番組にもゲスト出演多数。
ピープル誌、ウォール・ストリート・ジャーナル紙では特集記事も組まれた。
主な著書に『「いい子」をやめて、金持ちになる』(SBクリエイティブ)などがある。
訳者 髙山祥子 Takayama Shoko
1960年、東京都生まれ。成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科卒業。
出版社に勤務後、翻訳家に。
主な訳書に『サーバント・リーダー』(小社刊)、『MI6秘録(上・下)』(筑摩書房)、『フェア・ゲーム』(ブックマン社)、『崩壊家族』(ヴィレッジブックス)などがある。
登録情報
- 出版社 : 海と月社 (2014/7/31)
- 発売日 : 2014/7/31
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 272ページ
- ISBN-10 : 4903212491
- ISBN-13 : 978-4903212494
- Amazon 売れ筋ランキング: - 89,580位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,741位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の状態はよかったので、返品はしませんが、新品を購入したにも関わらず書き込みがありました。中古品ならば中古品の価格で購入したかったです。
2016年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年を重ねてガッツかないで、スマートに大人の魅力を感じさせたい女性、しっとりとしたデキル女性への第一歩を踏み出せる本です。
2015年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
腑に落ちることばかりでした。パワハラ気味上司に我慢の果てに鬱になった同僚(男性)もいましたが、これらを知っていたら、もっと彼の力になれた気がします。自分自身も段々クールな応対を知らず知らずに選択していましたが間違いでは無かったと自信になりました。
2017年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すごく競争的な職場にいた時に読みました。
実行してみましたが、結構的外れでした。
よくよく考えたら、アメリカの本。
互いに心の信頼関係を築いていく日本の職場関係とは
だいぶ合わないのではないかと思います。
自分が思ったより評価されていて
本当は信頼もされて、好かれているとしたら?
みんなが本当は仲良くしたいと思っているとしたら??
そういうこと、考えてみたことある??
・・・と、この本を見つけた頃の自分に言いたいです。
実行してみましたが、結構的外れでした。
よくよく考えたら、アメリカの本。
互いに心の信頼関係を築いていく日本の職場関係とは
だいぶ合わないのではないかと思います。
自分が思ったより評価されていて
本当は信頼もされて、好かれているとしたら?
みんなが本当は仲良くしたいと思っているとしたら??
そういうこと、考えてみたことある??
・・・と、この本を見つけた頃の自分に言いたいです。
2020年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
働き方ノウハウが、簡潔に、多数並べられています。読みやすくて、難しい内容ではないので新社会人には良さそうです。
ただ、日本の職場が前提ではないので、実例のエピソードにピンと来ない部分もあって、本書全体が平板な印象です。
悪くはないのですが「普通」という感じです。
ただ、日本の職場が前提ではないので、実例のエピソードにピンと来ない部分もあって、本書全体が平板な印象です。
悪くはないのですが「普通」という感じです。
2016年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
社会人4年目の娘に贈ろうと思い取り寄せました。期待して一読したものの、内容は外国人による外国人のためのコーチングがすべてで、参考になる内容はほとんどありませんでした。
2021年12月14日に日本でレビュー済み
まず前提として、内容は外国人による外国人のためのコーチングです。ですが、日本人の私にも学べる点はありました。
女性「髪は白髪が増えてきて、もう少し痩せたいと思っていて、それほど不細工ではないけれど……」
(何かを失敗した時に)『女性は自分を責めて、反省点を挙げがちですが、男性の多くは自分が責めを負うような話し方はしません。…「問題は方法論そのものではなく、それが実際のプロセスの基準を反映していなかったことです」。その方法論は誰が立案したのかには、おかまいなしでした。』
『女性が時間の浪費を生む最大の要因は、みんなを喜ばせたいという気持ちです。そのせいでノーと言えない。多くの女性は、他人との衝突や対決を嫌います。結果として、相手との境界線を明確に引けず、態度を明らかにできないのです。』
この本が気に入った方は、FacebookのCFOシェリル・サンドバーグ著作の『LEAN IN (リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』や『OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び』もおすすめします。
女性「髪は白髪が増えてきて、もう少し痩せたいと思っていて、それほど不細工ではないけれど……」
(何かを失敗した時に)『女性は自分を責めて、反省点を挙げがちですが、男性の多くは自分が責めを負うような話し方はしません。…「問題は方法論そのものではなく、それが実際のプロセスの基準を反映していなかったことです」。その方法論は誰が立案したのかには、おかまいなしでした。』
『女性が時間の浪費を生む最大の要因は、みんなを喜ばせたいという気持ちです。そのせいでノーと言えない。多くの女性は、他人との衝突や対決を嫌います。結果として、相手との境界線を明確に引けず、態度を明らかにできないのです。』
この本が気に入った方は、FacebookのCFOシェリル・サンドバーグ著作の『LEAN IN (リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』や『OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び』もおすすめします。