ドラえもんやちびまる子ちゃんの漫画で覚えるシリーズは読まなかった子供でもこれは見ていました。文字が少なくシンプルでかわいいので、見るだけで記憶に残るようです。他のシリーズも買いたいです。
大人にも癒しをくれるありがたい一冊です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥189
中古品:
¥189

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
パンダでおぼえる ことわざ慣用句 単行本 – 2018/6/5
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"10ABVHAa559YS8pAsjt8NJL%2B7upPcyzjZ0ZzTvXPmhtj0VNkcl2g0Q8BflEAfyqesZpszCCqAnCm8xoP9%2FYCKLaQSMqPSINAi%2BYQYz%2BIg9Nkj%2BrkGgS4I1NWtrvCZggD3QAZ0TMpteM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥189","priceAmount":189.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"189","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"10ABVHAa559YS8pAsjt8NJL%2B7upPcyzj7MkiZLHdC9UsnOUKnC2K88i%2BxoHE4eyFpO0pBsuQO%2B7mdcLqVW3SwK8NUtW0GY48Pjo4upWtM555tutWgHmaRTk0p%2FbuMIZgMyot3EyQHh%2Bgghn4BDLV8zyAceJmFqJROBgyzwtbWiRoWfihHPIQAw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
パンダにいやされ、語彙力UP!
176枚のパンダの写真と、201語のことわざ・慣用句をたっぷり掲載。
■文字ばっかりの参考書とは一味ちがう!
パンダが見たくて何度も本を開くから、言葉がどんどん身につく!
ちょっと人間ぽくて、なんかゆるいパンダたち。
パンダを見たいがために、ついつい何度も本を開いてしまうのが、この本の魅力!
言葉を目にする機会が増えるため、自然とぐんぐん語彙力が上がっていく!
■ことわざ・慣用句は201語。 類義語・対義語・言葉の由来もカバー!
「光陰矢のごとし」「弘法筆を選ばず」「虫の居所が悪い」など、
ちょっぴり難しい言葉も収録。言葉の数は関連語句を含め、201語。
国語の教科書に出てきたり、多くの辞書で扱われたりする、
重要度の高いことわざ・慣用句を盛り込みました。
■パンダの生態もわかる! 監修は『ざんねんないきもの事典』の今泉忠明先生。
「パンダはなぜ木に登るの?」
「竹を食べるのに適した手の形とは?」
「生まれたての赤ちゃんパンダってどんな姿なの?」
実は奥が深くておもしろい、パンダの不思議にも迫ります。
パンダの生態に関しての監修は、『ざんねんないきもの事典』の
今泉忠明先生です。
176枚のパンダの写真と、201語のことわざ・慣用句をたっぷり掲載。
■文字ばっかりの参考書とは一味ちがう!
パンダが見たくて何度も本を開くから、言葉がどんどん身につく!
ちょっと人間ぽくて、なんかゆるいパンダたち。
パンダを見たいがために、ついつい何度も本を開いてしまうのが、この本の魅力!
言葉を目にする機会が増えるため、自然とぐんぐん語彙力が上がっていく!
■ことわざ・慣用句は201語。 類義語・対義語・言葉の由来もカバー!
「光陰矢のごとし」「弘法筆を選ばず」「虫の居所が悪い」など、
ちょっぴり難しい言葉も収録。言葉の数は関連語句を含め、201語。
国語の教科書に出てきたり、多くの辞書で扱われたりする、
重要度の高いことわざ・慣用句を盛り込みました。
■パンダの生態もわかる! 監修は『ざんねんないきもの事典』の今泉忠明先生。
「パンダはなぜ木に登るの?」
「竹を食べるのに適した手の形とは?」
「生まれたての赤ちゃんパンダってどんな姿なの?」
実は奥が深くておもしろい、パンダの不思議にも迫ります。
パンダの生態に関しての監修は、『ざんねんないきもの事典』の
今泉忠明先生です。
- 本の長さ159ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2018/6/5
- 寸法15.2 x 1.6 x 18.2 cm
- ISBN-104053047897
- ISBN-13978-4053047892
よく一緒に購入されている商品

対象商品: パンダでおぼえる ことわざ慣用句
¥1,320¥1,320
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
■1000枚以上のパンダの写真から、とびきりかわいい・ちょっとおもしろい写真を
厳選しました。ちょっぴりドジなパンダたちの写真は、一コマ漫画のように楽しめます。
■人々の暮らしの中から生まれた言葉たちと、なんだか人間っぽいパンダたちをながめて、
くすりと笑いながら言葉を豊かにしていきましょう。
■ことわざ・慣用句は一度身につけたら一生モノ。大人も子どもも楽しめる一冊です。
厳選しました。ちょっぴりドジなパンダたちの写真は、一コマ漫画のように楽しめます。
■人々の暮らしの中から生まれた言葉たちと、なんだか人間っぽいパンダたちをながめて、
くすりと笑いながら言葉を豊かにしていきましょう。
■ことわざ・慣用句は一度身につけたら一生モノ。大人も子どもも楽しめる一冊です。
著者について
【今泉忠明・監修】
東京都生まれの哺乳類学者。国立科学博物館で哺乳類の分類学、生態学を学び、
各地で哺乳動物の生態調査を行っている。
『学研の図鑑LIVE』(学研)、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)など
著書・監修書籍多数。
【福田豊文・写真】
佐賀県生まれの動物写真家。野生動物から動物園、イヌやネコまで、
さまざまな動物たちの撮影に取り組む。
『ほんとのおおきさ動物園』(学研)、『ときめく猫図鑑』(山と溪谷社)他、
上野動物園の隔月刊フリーマガジン『みんなの上野動物園』など、多数手掛ける。
【アドベンチャーワールド・協力】
和歌山県西牟婁郡白浜町の動物園。2018年5月現在、5頭のジャイアントパンダが
暮らしており、「日本一の大家族」と呼ばれている。
ここで生まれたパンダは、2016年9月に「結浜」、2014年12月にこの本に登場する
「桜浜」「桃浜」、それ以前にも多くのパンダが誕生している。
東京都生まれの哺乳類学者。国立科学博物館で哺乳類の分類学、生態学を学び、
各地で哺乳動物の生態調査を行っている。
『学研の図鑑LIVE』(学研)、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)など
著書・監修書籍多数。
【福田豊文・写真】
佐賀県生まれの動物写真家。野生動物から動物園、イヌやネコまで、
さまざまな動物たちの撮影に取り組む。
『ほんとのおおきさ動物園』(学研)、『ときめく猫図鑑』(山と溪谷社)他、
上野動物園の隔月刊フリーマガジン『みんなの上野動物園』など、多数手掛ける。
【アドベンチャーワールド・協力】
和歌山県西牟婁郡白浜町の動物園。2018年5月現在、5頭のジャイアントパンダが
暮らしており、「日本一の大家族」と呼ばれている。
ここで生まれたパンダは、2016年9月に「結浜」、2014年12月にこの本に登場する
「桜浜」「桃浜」、それ以前にも多くのパンダが誕生している。
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2018/6/5)
- 発売日 : 2018/6/5
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 159ページ
- ISBN-10 : 4053047897
- ISBN-13 : 978-4053047892
- 寸法 : 15.2 x 1.6 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 147,950位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,061位小学生の国語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ことわざが、説明文と、パンダの目線言葉で、分かりやすく、書かれています。
子供から、大人まで、気軽に、ことわざが、覚えられる&思い出せる、そんな本です。
一家に1冊あると、社会人としての言葉遣いや例え話をされても、理解が出来るから、先方からの印象も違いますよ。
知識として、必要な、ことわざが多く、むしろ若い社会人に読んでいただきたい1冊です。
子供から、大人まで、気軽に、ことわざが、覚えられる&思い出せる、そんな本です。
一家に1冊あると、社会人としての言葉遣いや例え話をされても、理解が出来るから、先方からの印象も違いますよ。
知識として、必要な、ことわざが多く、むしろ若い社会人に読んでいただきたい1冊です。
2023年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
猫や犬などに比べて、パンダの表情でことわざを表現するには無理があると思いました。
哀愁は漂っていて可愛いのですが。。パンダ好きのお子さま向け。
哀愁は漂っていて可愛いのですが。。パンダ好きのお子さま向け。
2018年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ことわざ・慣用句というより、和歌山のパンダを楽しむ本です。もちろん小学生の学習に十分使用できますが、桜浜・桃浜の写真集としての価値の方が高いと思います。
桜浜・桃浜をよく知っている和歌山パンダマニアか、アドベンチャーワールドのスタッフが編集に参加したのでは?と思うくらい、双子パンダをことわざ・慣用句で表現しています。
桜浜・桃浜をよく知っている和歌山パンダマニアか、アドベンチャーワールドのスタッフが編集に参加したのでは?と思うくらい、双子パンダをことわざ・慣用句で表現しています。
2018年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかくかわいい。ことわざが画像のイメージで頭に入っていくとおもう。
2018年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
職場でたまたま見かけて、中を見たらとっても可愛い子パンダの写真集のような本でした♪気に入ってこちらで注文しました。ことわざに伴って載ってる子パンダの写真もどれも可愛くてユニークな仕上がりになってて、とても気に入りました。パンダにハマってるのでしばらく眺めて癒されて重宝しそうです(^-^)
2018年8月21日に日本でレビュー済み
アドベンチャーワールドの双子パンダの写真にセリフを入れてみました、という本なのですが、
これが抜群に面白い。しかも圧倒的に可愛い。
くすくす笑いながら癒されます。
「赤の他人」には大笑いしました。
編集者のセンスが光る写真集です。
これが抜群に面白い。しかも圧倒的に可愛い。
くすくす笑いながら癒されます。
「赤の他人」には大笑いしました。
編集者のセンスが光る写真集です。