Kindle 価格: | ¥550 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界遺産「富岡製糸場」のまちから ブリュナエンジン復元! (ニューズブック) Kindle版
世界遺産「富岡製糸場」の創業時の動力源にして、現存する日本最古の蒸気機関「ブリュナエンジン」が復元された。物語は富岡製糸場が世界遺産登録される前、群馬県富岡市の工業人が博物館明治村(愛知県犬山市)に所蔵されているブリュナエンジンの存在を知ったことから始まる。「工業界のシンボルに」「ものづくりの大切さを伝えたい」。男たちの情熱は、地元経済界や行政を動かし、復元機は富岡製糸場が世界遺産登録された翌年の2015年に完成した。現在、富岡製糸場で動態展示されている。世界遺産のまちの工業人が困難と思われながらも果敢に挑み、3年半をかけて完成させたプロジェクトの全貌を余すところなく紹介。ものづくりの力は、誇りを生み、未来をひらく―。識者の寄稿、関係者座談会、上毛新聞掲載記事のほか、中部産業遺産研究会による詳細な研究報告書も収録した。
- 言語日本語
- 出版社上毛新聞社
- 発売日2018/5/31
- ファイルサイズ55019 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
登録情報
- ASIN : B07D3576XT
- 出版社 : 上毛新聞社 (2018/5/31)
- 発売日 : 2018/5/31
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 55019 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 275ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 584,790位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,403位地理・地域研究 (Kindleストア)
- - 3,492位世界遺産
- - 16,145位ノンフィクション (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年8月2日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
世界遺産「富岡製糸場」創業時の動力源として、現存する日本最古の蒸気機関「ブリュナエンジン」。2015年にその復元が完成しましたが、富岡市の工業人が3年半をかけたプロジェクトの経過を、新聞記事や識者の寄稿、関係者座談会などで詳細に知ることが出来ました。写真もたくさん載っていて面白いです。ブリュナエンジンの研究報告書もついています。紙の形で保存したかったのでペーパーバックでの出版、大変ありがとうございます。
役に立った
2019年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
明治維新からわずか5年、富岡製糸場は日本最初の器械製糸場として、明治新政府が建設した製糸場である。
この製糸場の唯一の動力源として、フランス?から輸入されたのが、横形単気筒蒸気機関(通称ブリューナエンジン)である。 その実物は博物館明治村で動態展示されているが、その実物大復元機を富岡市の工業人が、作り上げた過程などが良く分かる。 よくこのようなものを復元できたと思う。 なお、復元機は世界遺産富岡製糸場の構内で見ることが出来る。
この製糸場の唯一の動力源として、フランス?から輸入されたのが、横形単気筒蒸気機関(通称ブリューナエンジン)である。 その実物は博物館明治村で動態展示されているが、その実物大復元機を富岡市の工業人が、作り上げた過程などが良く分かる。 よくこのようなものを復元できたと思う。 なお、復元機は世界遺産富岡製糸場の構内で見ることが出来る。