
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
シベリア大自然 知られざる山河とタイガの植林 単行本 – 2007/9/28
「木を切らずに売って下さい!」
1990年代半ば、ロシアの寒帯林が次々と伐採されてゆく惨状に、東京の市民が立ち上がった。
森を切らずに青少年の自然体験教育や冒険キャンプの場として活用し、
タイガを守る運動だ。
アムール河の大湿原を探り、未踏の峰々を登り、伝説の人デルスウ・ウザーラの
山河をいかだで下った青少年たちを追ったドキュメンタリー。
ロシアの急速な経済発展と開発。その陰で大自然は悲鳴をあげた。市民植林団は、
ハバロフスク近郊に「友好の森」を作り、この10年間で4万本を植え続けた。
ロシア極東の大自然の「今」と知られざる山河に光をあて、自然保護とは何かを
問う好書。
むさしの・多摩・ハバロフスク協会創立10周年記念出版。
1990年代半ば、ロシアの寒帯林が次々と伐採されてゆく惨状に、東京の市民が立ち上がった。
森を切らずに青少年の自然体験教育や冒険キャンプの場として活用し、
タイガを守る運動だ。
アムール河の大湿原を探り、未踏の峰々を登り、伝説の人デルスウ・ウザーラの
山河をいかだで下った青少年たちを追ったドキュメンタリー。
ロシアの急速な経済発展と開発。その陰で大自然は悲鳴をあげた。市民植林団は、
ハバロフスク近郊に「友好の森」を作り、この10年間で4万本を植え続けた。
ロシア極東の大自然の「今」と知られざる山河に光をあて、自然保護とは何かを
問う好書。
むさしの・多摩・ハバロフスク協会創立10周年記念出版。
- 本の長さ296ページ
- 言語日本語
- 出版社東京新聞出版局
- 発売日2007/9/28
- ISBN-10480830872X
- ISBN-13978-4808308728
商品の説明
著者について
1991年に始まった、ロシア連邦ハバロフスク市と東京の武蔵野市の交流が発展し、1996年に設立された。人類共通の財産であるシベリアの寒帯林の保全、原生自然体験、ロシアの市民との交流が主要な活動目的。10年にわたって現地の人々とともにハバロフスク市近郊に「友好の森」づくりを推進し、世界自然遺産に登録されたシホテアリニ山脈周辺で、川下りを中心に青少年の冒険キャンプを実施している。会員数は約350人。武蔵野市内に事務局がある。
登録情報
- 出版社 : 東京新聞出版局 (2007/9/28)
- 発売日 : 2007/9/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 296ページ
- ISBN-10 : 480830872X
- ISBN-13 : 978-4808308728
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,968,358位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 127位ロシアの地理・地域研究
- - 40,528位社会学概論
- - 108,779位科学・テクノロジー (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中3つ
5つのうち3つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。