プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 119pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥465

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法 単行本(ソフトカバー) – 2018/3/16
購入オプションとあわせ買い
この本は、「絵を描くロジックを知る」というアプローチで絵の描き方を学ぶ、まったく新しいデッサンの教科書です。超初心者から学びなおしたい経験者まで、幅広い題材で楽しくデッサン力を磨けます。
「デッサン」と聞くと、しっかりと細部まで描き込まれた写実画というイメージが湧くかもしれません。しかし本書は、写実的に描くことよりも、形や特徴をとらえた「伝わる絵」がさらっと描けるようになることを目的としています。
そのため、いきなり写実画だとハードルが高い人や、基礎をしっかりと学びたい人、そして絵に苦手意識がある人でも取り組みやすい内容になっています。
■本書はこんな人におすすめ
・絵に自信がない人
・デッサンの基礎力を身につけたい人
・デザイナーやプランナーなど人前で絵を描く機会がある人
・美大の受験を目指す人
・マンガ家やイラストレーターを目指す人
■本書で絵の描き方を学ぶとこんな力が身につきます
・頭の中のイメージを具体的な形にする構想力
・ものごとの特徴をとらえる観察力
・必要な情報を取捨選択する情報収集力
・要点をつかんで伝える伝達力
- 本の長さ176ページ
- 言語日本語
- 出版社インプレス
- 発売日2018/3/16
- 寸法18.2 x 1.5 x 21 cm
- ISBN-104295003352
- ISBN-13978-4295003359
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

絵を描きたい! でも人前で描くのはちょっと……。という気持ちにこたえます。
「仕事の現場で頭の中にあるプランをサラッと絵にしたい」「趣味でちょっとしたイラストを描きたい」「美大受験を目指している」など、動機や目的はさまざまですが、絵を描くニーズは意外と多いものです。「でも絵心がないから描くのを避けている」という人に向けた、新しいタイプの「デッサンの教科書」が完成しました。
「絵で伝えること」をゴールに、幅広い題材が描けるようになります。
|
|
|
---|---|---|
骨組みから人物を描くシンプルな関節だけの人物にはじまり、洋服を着てポーズをとった人物まで描けるようになります。 |
形をとらえて描くものを観察して、基本図形に分解して、形を組み立てて1つの絵にしていきます。 |
情景を描く遠近法などの技法と情報を組み合わせて、さまざまな場面を描けるようになります。 |

センスや鍛錬は不要
本書では、ものを○や△、□といった基本図形に分解してから1つの絵に組み立てるというアプローチで絵を描く手順を解説しています。たとえばコーヒーカップなら、「円柱+楕円の組み合わせでカップ本体、長方形の組み合わせで持ち手」といったように大まかな形を組み立ててから、細かな形や質感を描き込んでいきます。そのため絵が苦手な人でも、簡単にいろいろなものが描けるようになります。

自然とデッサン力が身につく
1本の線からはじめて、平面的な絵、立体的な絵、人物、情景まで、身の回りにある親しみやすいモチーフを題材に練習します。それぞれ一筆ごとに丁寧に描き方を解説しているので、迷うことなく練習できるのも特徴です。本書の題材を全部描き終わったころには、自然とデッサン力が身につくような構成になっています。
商品の説明
著者について
3つの学校の総称です。
芸大・美大・美術高校受験 - 御茶の水美術学院
ゼロからはじめてプロになる - 御茶の水美術専門学校
大人のためのアートスクール - OCHABI artgym
私たちは「世界に文化で貢献する」という理念のもとに、クリエイティブ力を身につけた人材を世界に送り出しています。
著者について

OCHABIは、1955年創立当初から一貫してデザイン・アート教育の一翼を担ってきました。在学生や卒業生が自然と口にしていた“OCHABI=オチャビ”という愛称は、今日のデザイン・アート界において、特別の響と力を持っています。
それは創立時から単なる美術学校ではなく「世界に文化で貢献する」という高い理想を掲げて創立された学校であるからです。
OCHABIには2つの学校と、1つのGYM(ジム)があります。
芸大・美大受験と美術高校受験のために、中学生、高校生、高卒生を対象として、初めての人にも安心して学べる徹底した基礎の養成や、個性を活かす細やかな受験対策など、個々の目的に合わせて学べる御茶の水美術学院。
「ゼロからはじめてプロになる」を教育理念に、デザイン・アートによる問題発見、問題解決を実践し、社会や企業で必要とされるコミュニケーション力、イメージ提示力などの即戦力を養う事を目的とする、高卒生または同等資格者、大学卒、社会人のための御茶の水美術専門学校。
絵を情報としてとらえ、理解しやすいシンプルな課題で「わかる」「かける」実感を大切にし、ビジネスにも生活にもあらゆる面での活用可能なデザインとアートを、全く新しいプログラムで学べる「大人のためのアートスクール」artgym。
年齢、性別、経験の有無を超えて、本来はどなたにも備わっているはずのデザインとアートの力を伸ばすことができるように、日々研究を続けています。OCHABIが、社会に開かれたデザインとアートへのZEROからの入り口でありつづけたいとつねに願っています。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
といった具合に徐々に描ける範囲を広げていく書籍になってます。
勿論、ただ書かせるだけでなく観察して形を理解する方法もきちんと書いてあるので
最初の一歩を踏み出すための書籍としてはかなり優秀だと思います。
この本には絵をうまく見せるテクニックをメインに記述してありますが。
確かに絵を賢く描けるようにはなりますが、しっかり実力として身につくためにはやはり練習が必要です。
絵を上手く描けないと描く気が失せるのはわかります、だからこそ続けることに意味があるのです。
重ねた経験は必ず現れます、頑張ってください!
最初から可愛らしいや格好いい絵を描きたいという人よりも、基本を学びたいといった人にむけた教本です
自分の場合は建物・街の構造が苦手だったので購入しました。
絵を描く人の場合、不得意な分野があって全てが得意と言うことはありません。(自分はロボット系と武器系は得意ですが)
自分の得意不得意を見極めて、不得意な場所をこの本で練習するのは良いと思います。