ワンポールはドッペルを持っていましたので設営の速さは 事前に解ってましたが、このクラスのsizeのテントに なるとドーム型の数倍早いですね。
小型ワンポールの 欠点だった床面積に対する 実用面積の狭さも このsizeなら余裕で快適 気にはなりません。
八角形で 六角形テントより円に近い分 デッドスペースも 少ない事も効率良く快適性を 確保出来る要因だし その分 ペグの数は 多くなりますが時間は然程 変わりません。
八角形で風を流すから強風にも強く キャノピーが あるから タープを上手くセットすれば前室も作れます。
雨天時も 傾斜が ある為に問題無く 敢えて気になる点を 言えば ランタンフックが高い位置にて ロープを掛けて低い位置にカラビナで連結か、或はランタンハンガーをポールに掛ける必要が あるのと 必ずランタン単体ではポールの影が出ますから 複数必要なのと そのままでは ポールの自重が相当ありますからボトムを傷めないように受け板の準備が必要だと感じました。
チープ感は多少あれど金額考えたら充分だし
18000円程度で この装備 広さ に存在感は 文句無しです。
合うsizeのグランドシートが ありませんでしたから自分は#2000番の安いブルーシートを繋ぎ合わせ加工して 作りました。
製品型番 | NE168 |
---|---|
色 | ベージュ |
サイズ | 6人用 |
素材 | ポリエステル, 合金鋼 |
種別 | キャンプ |
電池付属または内蔵 | いいえ |
梱包サイズ | 74 x 23 x 23 cm; 11.7 kg |
最大収容人数 | 6 人用 |