頼まれての購入です。
受験勉強に使ってると思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,210¥1,210 税込
ポイント: 73pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,210¥1,210 税込
ポイント: 73pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥274
中古品:
¥274

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
1対1対応の演習/数学B 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ) 単行本 – 2013/3/25
東京出版編集部
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,210","priceAmount":1210.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,210","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"7BPMESk6Y%2FKwre%2BkSs8dByRMP3nq4UjRI4W%2FRC1GVfGo46DN0bcYSQmSnDD03zG%2BlR2b8qTe1ZBpmr4egWk5lw6kR3z2GmT3jKPHxzHsECL0%2BSVFWdT7baZNbjc5Rghb7Zl8IuZvgq8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥274","priceAmount":274.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"274","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"7BPMESk6Y%2FKwre%2BkSs8dByRMP3nq4UjRKLszryOageymSe6W14TiA3XkRv0nwT5PS4TXPuvWcP5HQyycw59wyxMPnOzZKWjCH6K%2Fcde%2Bq82UwqJd30jtc0M1l%2FRt%2FWfMifD9MNkk1RPkIYwN2kMCHojiigTSMgmDKksq6JuhjPGZtaMhoD29AQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
入試問題から基本的あるいは典型的だけど重要な意味を持っていて、得るところが大きいものを精選し、その問題を通して、入試の標準問題を確実に解ける力をつけるための本。例題と演習題が1対1に対応し、学習テーマが着実に身につく。
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社東京出版
- 発売日2013/3/25
- 寸法18.3 x 0.7 x 25.7 cm
- ISBN-10488742194X
- ISBN-13978-4887421943
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 1対1対応の演習/数学B 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)
¥1,210¥1,210
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,210¥1,210
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 東京出版; 新訂版 (2013/3/25)
- 発売日 : 2013/3/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 112ページ
- ISBN-10 : 488742194X
- ISBN-13 : 978-4887421943
- 寸法 : 18.3 x 0.7 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 15,665位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 86位高校数学教科書・参考書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月13日に日本でレビュー済み
2023/3/29に三訂版が発売しています。Amazonだと検索しても何故か新訂版が優先して表示されますが、それもそのはずで、実は確率分布の追加とベクトル削除ぐらいしか変更点がありません。そっち買えばよかったです。特に私は数Cの前の「複素数・曲線」編を買ってしまったいたので、余計に買い直す羽目に…。
さて、1対1対応の数学といえば、高難易度の網羅系問題集として有名ですが、数Aはそれほどではないものの、数Bと数Cは青チャートに比べたら割と難しいように思えます。
例えば、数列は8番目の初めての漸化式の問題で、いきなり(ア)で逆数取っても解決しない分数型、(イ)は右辺が定数項ではない隣接3項間の問題が出てきます。青チャートのEXERCISEのレベルすら越えており、検定教科書レベルを逸脱してないでしょうか。
と思ったら、9の(2)は両辺を2^(n+1)で割るだけの基礎的な漸化式であり、少し選定が変ですね。
11 (1)「ノーヒント」とか言ってるけど、いやこれ逆数取るだけの基礎的な物でしょう。12も連立方程式の基礎的な問題で青チャート例題にほとんど同じものがあります。
漸化式の最初がいきなり難しいという珍奇な構成はどうかと思います。
さて、1対1対応の数学といえば、高難易度の網羅系問題集として有名ですが、数Aはそれほどではないものの、数Bと数Cは青チャートに比べたら割と難しいように思えます。
例えば、数列は8番目の初めての漸化式の問題で、いきなり(ア)で逆数取っても解決しない分数型、(イ)は右辺が定数項ではない隣接3項間の問題が出てきます。青チャートのEXERCISEのレベルすら越えており、検定教科書レベルを逸脱してないでしょうか。
と思ったら、9の(2)は両辺を2^(n+1)で割るだけの基礎的な漸化式であり、少し選定が変ですね。
11 (1)「ノーヒント」とか言ってるけど、いやこれ逆数取るだけの基礎的な物でしょう。12も連立方程式の基礎的な問題で青チャート例題にほとんど同じものがあります。
漸化式の最初がいきなり難しいという珍奇な構成はどうかと思います。
2022年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大数は定番参考書としてしっかりした内容です。
2021年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
京大文系、現役時に使用しました。
苦手だったベクトルが自分の中で体系化され、
"図形問題の1手段"として抵抗なくベクトルが扱えるようになりました。
数列は文系には重め。
苦手だったベクトルが自分の中で体系化され、
"図形問題の1手段"として抵抗なくベクトルが扱えるようになりました。
数列は文系には重め。
2019年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文系数学が難しいことで有名な国立大を受験しましたがやっておいて損は無いと思います
合格ラインの6割なら黄色チャートとネットから拾ってきた全国の大学の過去問での演習で取れますが万が一の保険のためにも一対一の方もやっておくと安心します。
例えば北大の2015年度の二つの円の交点を通る直線を求める問題は二次関数にも同じ公式を使えるというこの参考書にしか載ってない解法でしか解くことはできなかったので合格ライン+@が欲しいならやっておくべき
合格ラインの6割なら黄色チャートとネットから拾ってきた全国の大学の過去問での演習で取れますが万が一の保険のためにも一対一の方もやっておくと安心します。
例えば北大の2015年度の二つの円の交点を通る直線を求める問題は二次関数にも同じ公式を使えるというこの参考書にしか載ってない解法でしか解くことはできなかったので合格ライン+@が欲しいならやっておくべき
2015年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
受験に必要な問題のパターンは網羅されているが必要以上の問題数ではない。まさに必要十分を極めた参考書。
しかし、問題の内容はある程度レベルが高いので青チャートを終わらせたあとか、青チャート併用ですすめるのがよさげ。
しかし、問題の内容はある程度レベルが高いので青チャートを終わらせたあとか、青チャート併用ですすめるのがよさげ。
2015年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常に分かりやすく、目からうろこでした。
もっと、難易度がたかくてもいいと思います。
もっと、難易度がたかくてもいいと思います。