プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 83pt
(5%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: IGCショップ
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 83pt
(5%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: IGCショップ
中古品: ¥25
中古品:
¥25

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ビジネスマンのためのスピーチ上手になれる本 (DO BOOKS) 単行本 – 2008/9/25
羽田 徹
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"jZrbrEmm7QCVtHBh7xx5a8w0XDFtG4M225dIb6XIWBE6Hvee65sEZ7u7fVUPf9O1khAYdCqOIfnl%2BmRpD0bIUJcew5ng4Qa8Njo1vzHdHeNgXkPECS9Ypfrw8pG7bWbDYIlAx72Js8rHykSbAmGGhh8xNLXfg%2BH5aeKkXCXl0tyuFeCErmpApQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥25","priceAmount":25.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"25","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"jZrbrEmm7QCVtHBh7xx5a8w0XDFtG4M2AzYIxzOzLWGX%2FJ8hIzZ%2FKgWDFsatsUK5OrArADqGt7lBdfIvU2yIknSSk1IW8%2BJdJuvrjQyjOE2hO%2BAI3Vq7TzLMmKYJezL6y2CT5hRYvtnSS1FZ0Ob0KSBK8LeloVLoeVv0rznmcszNBjukcYku5w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
朝礼での意見発表、面接での予想もしなかった質問、会議でのプレゼン、結婚式・式典でのスピーチ、交流会での自己紹介……何か話さなければならないのに、何を話せばいいのかわからなくなって、焦って言葉が出てこない。決まった言葉は言えるけど、フリートークは大の苦手。
人前で話す機会があるビジネスマンへ贈る、話す技術を身につけるための本。「何を話すか」よりも、「どう話すか」という人前での話し方テクニックを身につける方が大切です。それは一生の財産になります。
○ イチローに学ぶ! ジンクスより技術を信じる
○ アガリを利用して能力アップ
○ 話し方が下手でも採用されるアナウンサー
○ 印象の93%の部分を鍛える
○ 電車の中でできる発声練習!?
○ 苦手なテーマを切り抜ける方法
○ あなたを賢く見せる語尾の技
○ 裸を見せる!「スタローンの法則」
○ 知らずに使っている逆撫で言葉
○ ハンドパワーで好きにさせる!
今すぐ実践できる基礎編から、スピーチの達人に近づく上級編まで様々なテクニックを紹介しています。場面別スピーチ見本例では、解説付きで、実践に役立ちます。
人前で話す機会があるビジネスマンへ贈る、話す技術を身につけるための本。「何を話すか」よりも、「どう話すか」という人前での話し方テクニックを身につける方が大切です。それは一生の財産になります。
○ イチローに学ぶ! ジンクスより技術を信じる
○ アガリを利用して能力アップ
○ 話し方が下手でも採用されるアナウンサー
○ 印象の93%の部分を鍛える
○ 電車の中でできる発声練習!?
○ 苦手なテーマを切り抜ける方法
○ あなたを賢く見せる語尾の技
○ 裸を見せる!「スタローンの法則」
○ 知らずに使っている逆撫で言葉
○ ハンドパワーで好きにさせる!
今すぐ実践できる基礎編から、スピーチの達人に近づく上級編まで様々なテクニックを紹介しています。場面別スピーチ見本例では、解説付きで、実践に役立ちます。
- 本の長さ215ページ
- 言語日本語
- 出版社同文館出版
- 発売日2008/9/25
- ISBN-10449558121X
- ISBN-13978-4495581213
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
株式会社web-school.tv代表取締役・話し方コンサルタント
株式会社オンデーズ取締役営業本部長
1973年大阪府生まれ。学生の頃よりラジオ DJ を始め、卒業後はレディオ湘南(藤沢エフエム放送)に就職。営業職で売上 No,1 を達成した後、そのしゃべりが認められ DJ として番組を担当。
'98 年に大阪 人気No,1 の FM802 新人 DJ オーディションに合格。 DJ として活動の場を広げると同時に、 DJヒロ寺平氏に師事し FM802 朝の帯番組の制作にも携わる。
'05年突如DJを辞めて某上場企業に入社し、2年目でトップの営業成績を残す。'06年株式会社web-school.tv設立。'08年株式会社オンデーズ取締役に就任。ラジオDJと営業職での経験を生かし、話し方コンサルタントとして社会人に話し方を教える活動をする傍ら、スポーツDJや番組MCとしても活動中。
株式会社オンデーズ取締役営業本部長
1973年大阪府生まれ。学生の頃よりラジオ DJ を始め、卒業後はレディオ湘南(藤沢エフエム放送)に就職。営業職で売上 No,1 を達成した後、そのしゃべりが認められ DJ として番組を担当。
'98 年に大阪 人気No,1 の FM802 新人 DJ オーディションに合格。 DJ として活動の場を広げると同時に、 DJヒロ寺平氏に師事し FM802 朝の帯番組の制作にも携わる。
'05年突如DJを辞めて某上場企業に入社し、2年目でトップの営業成績を残す。'06年株式会社web-school.tv設立。'08年株式会社オンデーズ取締役に就任。ラジオDJと営業職での経験を生かし、話し方コンサルタントとして社会人に話し方を教える活動をする傍ら、スポーツDJや番組MCとしても活動中。
登録情報
- 出版社 : 同文館出版 (2008/9/25)
- 発売日 : 2008/9/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 215ページ
- ISBN-10 : 449558121X
- ISBN-13 : 978-4495581213
- Amazon 売れ筋ランキング: - 791,414位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 826位ビジネス交渉・心理学
- - 899位プレゼンテーション
- - 23,196位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
ビジネスマンに即役立つ本
話し方の本には、営業マンや経営者系の本と、元アナウンサーなど喋りのプロトしての本と両方あるが、この本の著者は、ラジオDJの経験と、営業マンや経営者としての経験の両方がある。どのノウハウも実際に著者が実践し経験してきた内容なので説得力がある。机上の空論でも、きれいごとの話でも無く、本当にビジネスマンが即実践できる内容が具体的なエピソードと共に書かれているのが良い。付録で付いているスピーチ事例集は、非常に良い。後、音声ファイルがダウンロードできるので、著者本人の声で内容の解説が聞けるのがお徳です。ダウンロードが面倒なので、CDで付いてくればもっと良かったかも。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カップラーメンの待ち時間が何故3分なのか?それは人がイライラせずに待てる時間だから、だそうです。スピーチの秘訣はまさにここにあり、3分を超えると『話が長い』となるのです。この例えはなるほどな〜と思いました!テレビのCMが15秒、ヒット曲のサビも15秒だから覚えれるのです。突然話を振られて困る、ということがたまにありますが、そんな時は『自分の3本柱』で勝負する。つまり、スポーツ、映画、仕事、夢、趣味、ペット、など得意なテーマを3つ持っておくことでどんな話にも対応できるとのことです。これは使えますね!
2014年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しっかり話せるように なる 技術が 1つだけ書いてあります。それがこの本の一番の 売りだと思いますので 控えさせていただきます。しかし その技術が身につけばどれだけ長いスピーチであっても こなせるくらいの段階へ到達できると思います。あとは話すべきことをいくつか用意して知識を持っていれば その知識を 持っていなければ自分の体験と マッチングさせればいいのです。ネタは電車の広告や新聞が宝庫。発声判定はやってみる価値はあると思います。それで 声が変わるなら 一石二鳥です。
2015年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スピーチの構成やら雛形などが載っている本だと思って購入しました・
古今東西の素晴らしい名スピーチを分析し、その技術を教えてくれる本だと。
しかし、この本はもっと安っぽいです。
苦手意識からの脱却だとか、伝えたいことをはっきりさせるだとか、
安っぽいビジネス本にありがちなことが書かれています。
以前、同じ内容を「ビジネスレター」「DM」「営業」などのジャンルでも見かけた気がします。
内容がありふれています。うんざりしました。
古今東西の素晴らしい名スピーチを分析し、その技術を教えてくれる本だと。
しかし、この本はもっと安っぽいです。
苦手意識からの脱却だとか、伝えたいことをはっきりさせるだとか、
安っぽいビジネス本にありがちなことが書かれています。
以前、同じ内容を「ビジネスレター」「DM」「営業」などのジャンルでも見かけた気がします。
内容がありふれています。うんざりしました。
2011年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
社会人4年目になる私は、人前で話すのがとても苦手。
そんなときに、知り合いの紹介からこの本に出会い読みましたが、
気づいたらすぐに読み終えてました。
この類の本はこれまでも、何冊も読んできましたが、大体は書いてある内容が同じであり、
しかも、頭では理解できるけど、それをどうやったらいいのかという具体的な行動を示していない本が多かった中で、
この本は、アクションベースに落としてあり、すぐにでも実践できる内容がたくさん詰まっていました。
作者の過去の失敗談なども面白く、飽きずに読み進めることが出来た内容となっていました。
スピーチを行う場を自分から率先して取り組んでみたいと思いました。
営業の方、スピーチを行う機会の多い方、人と話す機会の多い方、必見な本だと思います。
そんなときに、知り合いの紹介からこの本に出会い読みましたが、
気づいたらすぐに読み終えてました。
この類の本はこれまでも、何冊も読んできましたが、大体は書いてある内容が同じであり、
しかも、頭では理解できるけど、それをどうやったらいいのかという具体的な行動を示していない本が多かった中で、
この本は、アクションベースに落としてあり、すぐにでも実践できる内容がたくさん詰まっていました。
作者の過去の失敗談なども面白く、飽きずに読み進めることが出来た内容となっていました。
スピーチを行う場を自分から率先して取り組んでみたいと思いました。
営業の方、スピーチを行う機会の多い方、人と話す機会の多い方、必見な本だと思います。
2010年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人前で話すのがとりあえず苦手。
自己紹介さえ大嫌い、スピーチなんてとんでもない、というひとは少なくないと思いますが、この本を読むとやや自信がでます。
とりあえず、話す内容よりも、話し方や態度がまず重要、技術と練習でカバーと思うとなんだか気が楽になります。
確かによくよく考えると、人のスピーチの内容なんてほとんど覚えてないものです。
自信を持って堂々と話していたか、いかにもおどおどと話していたかといった態度のほうが記憶に残ります。
まずは、話し方から始めて徐々に技術をつけていこうかと思わせてくれました。
何よりも著者が最初は自分も苦手だったというところがいいですね。
なんだか自信満々の人が、自慢たらしくスピーチについて解説するというハウツー本も読んだことがありますが、その手の本と比べて、よほどためになります。
おすすめです。
自己紹介さえ大嫌い、スピーチなんてとんでもない、というひとは少なくないと思いますが、この本を読むとやや自信がでます。
とりあえず、話す内容よりも、話し方や態度がまず重要、技術と練習でカバーと思うとなんだか気が楽になります。
確かによくよく考えると、人のスピーチの内容なんてほとんど覚えてないものです。
自信を持って堂々と話していたか、いかにもおどおどと話していたかといった態度のほうが記憶に残ります。
まずは、話し方から始めて徐々に技術をつけていこうかと思わせてくれました。
何よりも著者が最初は自分も苦手だったというところがいいですね。
なんだか自信満々の人が、自慢たらしくスピーチについて解説するというハウツー本も読んだことがありますが、その手の本と比べて、よほどためになります。
おすすめです。
2008年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話が上手い人って絶対いるのよねー。
なんであんなに上手いんだろう?
なんで惹き込まれるんだろう?
そう思ってうらやましかったけど、その答えがこの本には書いています。
読めば読むほど、「なるほどなぁー」「そういうことかー!」と思ってしまいました。
他の本って、結構理論的に書いてて実践できるかというと、? な感じだけど、この本は、全部本当にすぐ使える内容が多いと思う。本にも書いているように、とにかく実践しなくちゃね。私も話すの苦手だけど、なんかちょっと自信沸いたかも。
なんであんなに上手いんだろう?
なんで惹き込まれるんだろう?
そう思ってうらやましかったけど、その答えがこの本には書いています。
読めば読むほど、「なるほどなぁー」「そういうことかー!」と思ってしまいました。
他の本って、結構理論的に書いてて実践できるかというと、? な感じだけど、この本は、全部本当にすぐ使える内容が多いと思う。本にも書いているように、とにかく実践しなくちゃね。私も話すの苦手だけど、なんかちょっと自信沸いたかも。
2008年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は、話し方、スピーチの方法などの具体策や、メンタル面の問題な
ど、話し方にまつわるかなりリアルな部分を、研究、分析し、その有効な
手段を、公開しております。
特に、本人の経験談等を交えながらの展開なので、読み手としては、そ
の場面や気持ちなどが、伝わりやすく、非常に即戦力にも、長期の学習
課題としても、利用できる著書だと思いました。
間違いなく、話し方の本では今年、最高峰の1冊です!
ど、話し方にまつわるかなりリアルな部分を、研究、分析し、その有効な
手段を、公開しております。
特に、本人の経験談等を交えながらの展開なので、読み手としては、そ
の場面や気持ちなどが、伝わりやすく、非常に即戦力にも、長期の学習
課題としても、利用できる著書だと思いました。
間違いなく、話し方の本では今年、最高峰の1冊です!
2010年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
類似の本も見ましたが、同じ目的の本でも、こんなに違うのかと思いました。
どなたか書かれていましたが、こういうことだったのか!って感じです。
実力があるけど、話べた、そんな方々に早く読んでもらいたい。
どなたか書かれていましたが、こういうことだったのか!って感じです。
実力があるけど、話べた、そんな方々に早く読んでもらいたい。