対応機種 | パソコン |
---|---|
カラー | ブラック |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | マウスコンピューター(Mouse Computer) |
メーカー | マウスコンピューター |
製品型番 | CM01 |
対応OS | Windows 10 |
接続方式 | USB |
製品サイズ | 2.2 x 13.5 x 5.3 cm; 115 g |
商品重量 | 0.12 キログラム |
mouse USB顔認証カメラ Windows Hello 機能対応 CM01
ブランド | マウスコンピューター(Mouse Computer) |
接続技術 | USB |
色 | ブラック |
モデル名 | CM01 |
対応デバイス | パソコン |
手ぶれ補正機能付き | いいえ |
商品の重量 | 0.12 キログラム |
電池付き | いいえ |
この商品について
- カメラに顔を向けるだけで簡単ログイン 顔認証カメラ
- Windows10搭載のパソコンでUSBポートがあれば、どんなパソコンにも対応
- パスワード入力不要
- なりすまし防止
- 1秒以内で高速認識
- マルチユーザー対応
- 対応OS:Windows10
- 本体寸法:約53x135 x22 mm/重量:約115g
- インターフェイス:USB 2.0/ケーブル長:約1.5m
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | CM01 |
---|---|
ASIN | B01LZPBQQL |
発売日 | 2016/10/6 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/10/5 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.7 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 183,009位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 361位ノートパソコン用セキュリティロック |
保証とサポート
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() mouse USB顔認証カメラ Windows Hello 機能対応 CM01 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥6,980¥6,980 | ¥7,678¥7,678 | ¥25,900¥25,900 | -36% ¥2,544¥2,544 参考: ¥3,980 | ¥2,705¥2,705 |
配達 | 最短で4月5日 金曜日のお届け予定です | — | 最短で4月5日 金曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — |
お客様の評価 | |||||
画質 | 3.0 | 3.5 | 4.5 | 3.6 | 3.9 |
カメラ品質 | — | 3.8 | 4.7 | 3.7 | 4.0 |
音質 | — | 3.7 | — | 3.6 | 4.1 |
オートフォーカス | — | — | 4.5 | 3.8 | 3.9 |
販売元: | モーニングベル※インボイス発行事業者 | Amazon.co.jp | Parcel. | NuroumGlobal-Japan | Amazon.co.jp |
モデル名 | CM01 | — | Webカメラ | JP-V11-A | C270n |
ビデオ解像度 | — | 1080p | 4K | 1080p, 2K | 720p |
接続技術 | USB | USB | USB | USB | USB |
シューティングモード | — | — | オート | オート | オート |
レンズタイプ | — | ズーム | ズーム, 広角 | 広角 | プライム |
重量 | 0.12 kilograms | 85 grams | 63 grams | — | 0.07 kilograms |
特定の情報をお探しですか?
メーカーによる説明

Windows Hello機能対応 顔認証カメラ「CM1」
顔認証カメラ「CM01」は、カメラに顔を向けるといったパーソナルな方法で個人を認識し、 Windows 10 搭載のデバイスにログインすることができるWindows Hello機能に対応した製品。
これにより、パスワードを入力することなく企業で採用されるレベルのセキュリティが実現できる。

「Windows Hello」とは?
Windows Helloとは、カメラに顔を向ける、センサーに指でタッチするといったパーソナルな方法で個人を認識し、Windows 10 搭載のパソコンにログインできる機能。
現在お使いのWindows 10搭載のパソコンでUSBポートがあればどんなパソコンにも対応し、便利なWindows Hello機能をお使いいただける。
|
|
|
---|---|---|
パスワード入力不要!カメラに顔を向けるだけでらくらくログインパスワードの入力が不要。カメラに顔を向けるだけでらくらくログイン。パスワードの盗みによるなりすましログインや、キーロガーソフトによるパスワードの流出の心配もない。 |
1秒以内で高速認識赤外線カメラに顔を向ければ1秒以内の高速認識し、素早くパソコンにログイン。パスワード管理が不要で手軽にセキュリティを高めることができる。 |
マルチユーザー対応家族やグループなどの共有パソコンでも顔でユーザーを識別。誰でも簡単にアカウントの使い分けができる。 |
|
|
|
---|---|---|
なりすまし防止赤外線カメラ(深度センサー付) で顔の特長を立体的に識別する為、写真や映像によるなりすましを防ぐことができる。 |
初期設定も簡単らくらく設定初期設定はWindows OSが持つセキュリティ機能からそれぞれのデバイスへログイン設定を行っていただくのみで特別なソフトを入れる必要はない。 1. Windows Helloを立ち上げる 2. PINコードを入力 3. 顔をカメラで撮影 4. 終了 ※暗証番号(PIN)の事前設定が必要です。 |
製品仕様 |
商品の説明
mouse Windows Hello 機能対応 USB顔認証カメラ CM01
重要なお知らせ
表示領域の画面対角線
0" / 0 cm
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
説明書が入っておらず、ポートにさしても何も起こらず、Windows Helloの指紋認証画面でもセットアップができず。はてさて?思い、他の方のレビューを見ていたら、ドライバー云々の記述を見つけ、「usb mouse指紋認証リーダー FP01」で検索をかけ、ドライバーのダウンロードページに辿り着きました。ポートにさすと、自動的にインストールが始まる、と書いてありますが、私のPCではインストールされなかったので、ドライバーをダウンロードし、あとは指示に従ってインストール。
そうするとWindows Helloのセットアップ画面でのセットアップが有効になり、すんなりと利用できるようになりました。説明書が入っていなかったのは忘れられたのかな?まぁ、無事に使えるようになり、長いパスワードを使っていたので、いちいち入力する面倒から解放され、一気に快適になりました。カメラも考えたのですが、特に他に利用する機会もないので指紋リーダーのみ購入しましたが、十分満足です。
追記:使用3日目くらいから認証エラーの頻度が多くなりました。指紋設定をやり直したりしましたが、変わりません。同じ指で何種類か設定しようとすると、似た指紋があるから登録できないと言われてしまうし、たまに認証してくれるとラッキー、くらいな感じです。ちょっと選択を失敗したかな、と思っています。ただ、この現象が自分だけなのかはわかりません。
と一緒に購入。
ぶっちゃけノートパソコンのカメラ認証のスピードよりも断然早くて楽々。
Windows HALOなるものの専用なのだそうだ。
動かすにはアプリの導入が必要だが、何もメーカーのサイトに行ってダウンロードして解凍して指定されたファイルをダウンロード…いや!ダウンロードのボタン無ぇぢゃん!?
いやいやいや!?どうすりゃええねん!?!?
…などと慌てなくとも、Windowsのボタン→設定→Windowsアップデートから 更新プログラムのオプションからダウンロード出来るので、使っているパソコンがWindows10以上なら簡単で楽。
同じけ設定→アカウント→サインインオプションから指紋認証を選ぶと、iphoneユーザーなら見たことのある
「指を付けて離して付けて離して・・・・・」
を何度も繰り返すと使用可能になる。
まぁ、認証スピードも早いし、はっきりいって楽。
買って良かったやつ。

と一緒に購入。
ぶっちゃけノートパソコンのカメラ認証のスピードよりも断然早くて楽々。
Windows HALOなるものの専用なのだそうだ。
動かすにはアプリの導入が必要だが、何もメーカーのサイトに行ってダウンロードして解凍して指定されたファイルをダウンロード…いや!ダウンロードのボタン無ぇぢゃん!?
いやいやいや!?どうすりゃええねん!?!?
…などと慌てなくとも、Windowsのボタン→設定→Windowsアップデートから 更新プログラムのオプションからダウンロード出来るので、使っているパソコンがWindows10以上なら簡単で楽。
同じけ設定→アカウント→サインインオプションから指紋認証を選ぶと、iphoneユーザーなら見たことのある
「指を付けて離して付けて離して・・・・・」
を何度も繰り返すと使用可能になる。
まぁ、認証スピードも早いし、はっきりいって楽。
買って良かったやつ。

手汗が多い方は要注意です。
少しでも水気があると認証は困難です。
結局3日で使用をやめてしまいました。
これでシッパと認識したら最高なのですが⁉️私はDOCOMOの沿革サポートで設置したので間違っていないと思いますが?いかがでしょうか!2個買ってしまいましたが…人差し指は指紋が弱いのかしら
長年、この商品は指紋認証精度が低く、使い物にならない商品と評価していた。
使い方を工夫することで、認証失敗が激減したので参考のため記載する。
・ドライバはメーカー提供のドライバインストール後、Windows UpdateでMicrosoft提供のドライバにアップデート。
・指に対して縦に使用。(指をスライドさせる指紋認証を使っていると横向きで使うものと思い込む。)
・登録する指紋はなるべく少なく(1個を推奨)。
Face recognition works without issues. Which is the reason I bought it.
Camera quality isn't as good. Only records at 720p.
他の国からのトップレビュー




