テレビでも最近話題ですね、サルベージ・パーティ。
シェフが作る料理と聞いたので、自分では無理だろうと思っていたら
こんな本があったとは!
レシピもたくさん載っていますが、シェフの料理に対する考え方の部分が
全ページに載っていてすごく参考になります。
写真もきれいでおしゃれでした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サルベージ・パーティから生まれた「使い切る」ための4つのアイデアと50のレシピ: 余った食材、おいしく変身。 単行本 – 2016/4/1
キムラ カズヒロ
(著),
一般社団法人フードサルベージ
(監修)
冷蔵庫や冷凍庫の奥底で眠ってしまっている、あの常備食…
お中元やお歳暮でもらい、食べ切れていないあの缶詰や乾物…
お土産でもらったはいいものの、飽きてしまったあの調味料…
特売でまとめ買いしたけれど、大量に余っているあの食材…
キッチンをよくよく見渡すと、鎮座している「使い切れない、食べ切れない食材」たち。
捨ててしまうにはもったいなく、かといってなかなか手が出ない。
そんなキッチンの「余った&困った食材」を生まれ変わらせてみませんか?
食料廃棄(フードロス)をおいしく・楽しく解決する近年注目のイベント、「サルベージ・パーティ」の公認シェフがお届けする、食材をおいしく使いきるためのアイデア集&実践レシピ。
読み終えたらキッチンの残り物が宝ものに見えるようになります。
お中元やお歳暮でもらい、食べ切れていないあの缶詰や乾物…
お土産でもらったはいいものの、飽きてしまったあの調味料…
特売でまとめ買いしたけれど、大量に余っているあの食材…
キッチンをよくよく見渡すと、鎮座している「使い切れない、食べ切れない食材」たち。
捨ててしまうにはもったいなく、かといってなかなか手が出ない。
そんなキッチンの「余った&困った食材」を生まれ変わらせてみませんか?
食料廃棄(フードロス)をおいしく・楽しく解決する近年注目のイベント、「サルベージ・パーティ」の公認シェフがお届けする、食材をおいしく使いきるためのアイデア集&実践レシピ。
読み終えたらキッチンの残り物が宝ものに見えるようになります。
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2016/4/1
- 寸法15 x 1.3 x 21 cm
- ISBN-104416616600
- ISBN-13978-4416616604
商品の説明
著者について
キムラ カズヒロ:19歳からキャリアスタート。料理人として大阪、フィレンツェ、東京で腕を磨き、食の専門学校「レコール・バンタン」での調理講師を経て、独立。出張料理、ケータリングをメイン事業に、レシピ開発、料理教室、撮影スタイリング、イベント企画・運営、商品開発、販路開拓、マーケティングなど食に関わる様々な業務を展開。さらには食と情報の発信基地として「cafe #101」の運営も行っている。食材廃棄を減らす取り組みとしてサルベージ・パーティーにも関わり、サルベージ・シェフとして活動。また、地方での生産現場におけるフードロスにも着目し、積極的な支援を行っている。
一般社団法人フードサルベージ: 「もてあましている食材に、最高のスポットライトを」をコンセプトに、使いきれない・余ってしまったなどの“もてあましている”食材をおいしく生まれ変わらせる「サルベージ・パーティ」を開催。企業・団体・生活者と一緒に、家庭からのフードロスを減らすことを目的に活動中。
一般社団法人フードサルベージ: 「もてあましている食材に、最高のスポットライトを」をコンセプトに、使いきれない・余ってしまったなどの“もてあましている”食材をおいしく生まれ変わらせる「サルベージ・パーティ」を開催。企業・団体・生活者と一緒に、家庭からのフードロスを減らすことを目的に活動中。
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2016/4/1)
- 発売日 : 2016/4/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 127ページ
- ISBN-10 : 4416616600
- ISBN-13 : 978-4416616604
- 寸法 : 15 x 1.3 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 576,588位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
けっきょく、アイデア集なので、この通りに余り物があるかって言われると各家庭で違うし、組み合わせが庶民的ではなく、一般家庭のフードロス対策には向かないと感じました。
ハードル高く感じて逆にムリって思ってしまいそう。。
ハードル高く感じて逆にムリって思ってしまいそう。。
2016年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
写真が綺麗で、ぱらぱらとめくるだけでおなかがすいてきます。
簡単に作れるものがたくさんあるので、少しずつ試してみたいと思います。
簡単に作れるものがたくさんあるので、少しずつ試してみたいと思います。
2016年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつも食材を余らせてしまい、捨てることになってしまうのですが、このレシピ本は、食材を使い切るアイデアに加え、とってもおしゃれなお料理の要素が加わるので、豊かな気持ちにさせてくれます‼️お料理、食材に対する、愛を感じます💕
2016年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待していたものとは、程遠かったです。普段でもやっております。
2016年6月24日に日本でレビュー済み
お料理があまり得意ではなく、いつも食材を残してしまうのが悩みでした。
たまたまTVでサルベージについて特集されていたのを見て購入してみました。
難しいだろうなと思っていたのですが、解りやすく私にもできました。
第2弾も発売されたら買いたいなと思っています。
たまたまTVでサルベージについて特集されていたのを見て購入してみました。
難しいだろうなと思っていたのですが、解りやすく私にもできました。
第2弾も発売されたら買いたいなと思っています。
2016年6月23日に日本でレビュー済み
キッチンの断捨離をしたいと思い、参考にしています。
食材への愛情を感じて、なんとなくいい。
おしゃれなので、見ているとテンションが上がってやる気が出るのもいいですね!
☆5つ、付けさせていただきます。
食材への愛情を感じて、なんとなくいい。
おしゃれなので、見ているとテンションが上がってやる気が出るのもいいですね!
☆5つ、付けさせていただきます。
2016年7月6日に日本でレビュー済み
ついつい余ってしまい、使い道に困っている食材が、このレシピ本によって心が躍るような美味しい料理に生まれかわる。どのレシピも発想が面白くて作るのがとても楽しい。
写真も多めで男子でも簡単に作れる内容もGOOD!!
日本が食べ物を廃棄する量は、世界でもアメリカを抜いてダントツにすごいらしく、データによると1日で3000万食分を捨てているらしい。
まずは、自分から。
この本を活用して廃棄を減らしていきたい。
写真も多めで男子でも簡単に作れる内容もGOOD!!
日本が食べ物を廃棄する量は、世界でもアメリカを抜いてダントツにすごいらしく、データによると1日で3000万食分を捨てているらしい。
まずは、自分から。
この本を活用して廃棄を減らしていきたい。