サクサク読めて、内容がぎっしり!
さすがホリエモンさんです!
漫画をもっと読んで、人生を楽しく潤いあるものにしていきましょ~
巻末に、ホリエモンさんのオススメの漫画が
まとめて
あります
それを
参考に
ど
ん
ど
ん
よ
ん
で
い
き
ま
しょ
う
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた →そしたら人生観変わった Kindle版
稀代のマンガ・キュレーター堀江貴文が厳選して紹介する「人生観を変えるほど面白いマンガ」。仕事のセンス、想像力と観察力、情報、天才たちの人生、業界の真実……マンガは人生を面白くする最高のツールだ!
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2016/12/31
- ファイルサイズ10074 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Kindle Unlimited読み放題対象のマンガ
-
溺愛カレシの作り方 セから本命になる女の子の話 (コルクスタジオ)Kindle 価格: ¥ 605160pt (26%) -
最強地縛霊と霊感ゼロ男【連載版】(2)Kindle 価格: ¥ 2673pt (1%) -
最強地縛霊と霊感ゼロ男【連載版】(1)Kindle 価格: ¥ 2432pt (1%) -
転生したら皇帝でした~生まれながらの皇帝はこの先生き残れるか...Kindle 価格: ¥ 0 -
魔法少女にあこがれて (4) (バンブーコミックス)Kindle 価格: ¥ 5916pt (1%) -
魔法少女にあこがれて (5) (バンブーコミックス)Kindle 価格: ¥ 5916pt (1%) -
婚活バトルフィールド37 2巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)Kindle 価格: ¥ 660417pt (63%) -
ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双...Kindle 価格: ¥ 0 -
おいでよ 魔法少女村(不法占拠) 第四集Kindle 価格: ¥ 2503pt (1%) -
薬屋のひとりごと 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)Kindle 価格: ¥ 36596pt (26%) -
バッドエンド目前のヒロインに転生した私、今世では恋愛...Kindle 価格: ¥ 0 -
奴隷を調教してハーレム作る【連載版】 第三編Kindle 価格: ¥ 2032pt (1%) -
没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた...Kindle 価格: ¥ 0 -
婚活バトルフィールド37 1巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)Kindle 価格: ¥ 638403pt (63%) -
ぬきたし-抜きゲーみたいな島に住...Kindle 価格: ¥ 647428pt (66%) -
ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双...Kindle 価格: ¥ 0 -
【kindle限定オリジナルイラスト付】転生した大聖女は...Kindle 価格: ¥ 0 -
奴隷を調教してハーレム作る【連載版】 第ニ編Kindle 価格: ¥ 2032pt (1%) -
ガチャを回して仲間を増やす 最強の美少女軍団を作り上げろ...Kindle 価格: ¥ 660174pt (26%) -
魔法少女にあこがれて (3) (バンブーコミックス)Kindle 価格: ¥ 5916pt (1%)
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●堀江 貴文:1972年、福岡県八女市生まれ。実業家。SNSmedia&consulting株式会社ファウンダー。元・株式会社ライブドア代表取締役CEO。東京大学在学中の96年に有限会社オン・ザ・エッジ(後のライブドア)を起業。現在は、自身が手掛けるロケットエンジン開発を中心に、スマホアプリ「TERIYAKI」「755」のプロデュースを手掛けるなど活躍。2014年、マンガのレビューサイト「マンガHONZ」をオープン。「レビューを通じて新たな本との出会いを生む」ための活動を展開している。
登録情報
- ASIN : B01N1VZSBB
- 出版社 : KADOKAWA (2016/12/31)
- 発売日 : 2016/12/31
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 10074 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 186ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,987位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- - 22,782位コミック
- - 25,783位Kindle マンガ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1972年福岡県生まれ。91年東京大学入学、のち中退。96年、有限会社オン・ザ・エッヂ設立。02年、旧ライブドアから営業権を取得。04年、社名を株式会社ライブドアに変更し、代表取締役CEOとなる。06年1月、証券取引法違反で逮捕。11年4月懲役2年6ヶ月の実刑判決が確定。13年3月に仮出所。著書に『拝金』ほか多数。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安定のホリエモン。
2018年11月27日に日本でレビュー済み
自分のテリトリー外のマンガでも読んでみようと思うきっかけになりました
マンガは「時短メディア」は名言です!
マンガは大人が読むものではないという思いがなくなりました
マンガは「時短メディア」は名言です!
マンガは大人が読むものではないという思いがなくなりました
2017年4月5日に日本でレビュー済み
この本、マンガを1000冊読んだというホリエモンが、テーマ別にマンガを紹介するというもの。
僕もマンガは昔から大好き!・・・まではホリエモンと一緒なんだけど、
ホリエモンと違うのは、大好き過ぎて高校まで勉強をしなかったわけでwww
ということで、例によって心に残った言葉を挙げて僕の考え、気持ちを書いてくね。
今回はこの本に出てきた「下積み」というキーワードが気になったのでここに焦点を当てて書くわ。
さて、一昨年の2015年頃、「下積み」は必要かどうかで世間を騒がせたホリエモン。
本書では、Chapter1「『仕事はセンス』と教えてくれるマンガ」という章で、
「ラーメン発見伝」という作品を取り上げて、この話を出している。
ホリエモンは、「下積み」に対する意見として、
「寿司職人が何年も修行するのはバカ」
という言葉で、「下積み」を否定して、一昨年の秋頃に炎上した。
その続報的な流れで、ウェブ上でこの「ラーメン発見伝」という作品を引き合いに出し、やはり一昨年にまた炎上したようなのだ。
どうやら本書に載っている話はそのウェブ上の記事と趣旨が同じみたいね。
で、ということで、この作品では、
「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ!」
という言葉が登場する。
これは、情報、つまりラーメンづくりは、ある法則性やトレンドという情報を把握すれば繁盛させることが出来るということを言いたいようなのだ。
一見当たり前とも思えるハナシだけど、ホリエモンが取り上げたら世の中は炎上。
これ、一体どういうことなんだというと・・・その根っこは、
嫉妬
なのかもね。
ホリエモンはキレキレで直裁的にモノゴトをズバッと言うから、世間の反発が大きいわけだけど、実際、彼の言うことは当たっていることが多いって思う。
結局ね、「業界外」からの「新参者」が「デカイ面」をすると、単純にみんな腹が立つんだよね。
「ポッと出の異業種の連中が、ずーっとやってきたプロの俺らより活躍するなんて・・・許せない!」って感じでさ。
ただ、人によっては足をあまり引っ張られず、異業種から参入して数々の華麗な戦績を上げる人もいたりする。
そういう人から直接ハナシを聞いたり、本やネットで情報を得ていると、共通点があるんだよね。
それは・・・「下積み」だったりするわけだ。
でも、それは「石の上にも三年」とかいう時間の長短ではなく、業界入りした後に、こっ酷く「責められ」「攻められ」たとかいう類のものね。
そういう場を目の当たりにすると、誰もそいつに嫉妬なんかしないわけだ。
ということで、
「下積み」はその業界で生きていく上で、一番メンドクサイ他者からの「嫉妬」をかわすためのプロセスなのかも、ってこの本を読んで今あらためてわかったよ!
僕もマンガは昔から大好き!・・・まではホリエモンと一緒なんだけど、
ホリエモンと違うのは、大好き過ぎて高校まで勉強をしなかったわけでwww
ということで、例によって心に残った言葉を挙げて僕の考え、気持ちを書いてくね。
今回はこの本に出てきた「下積み」というキーワードが気になったのでここに焦点を当てて書くわ。
さて、一昨年の2015年頃、「下積み」は必要かどうかで世間を騒がせたホリエモン。
本書では、Chapter1「『仕事はセンス』と教えてくれるマンガ」という章で、
「ラーメン発見伝」という作品を取り上げて、この話を出している。
ホリエモンは、「下積み」に対する意見として、
「寿司職人が何年も修行するのはバカ」
という言葉で、「下積み」を否定して、一昨年の秋頃に炎上した。
その続報的な流れで、ウェブ上でこの「ラーメン発見伝」という作品を引き合いに出し、やはり一昨年にまた炎上したようなのだ。
どうやら本書に載っている話はそのウェブ上の記事と趣旨が同じみたいね。
で、ということで、この作品では、
「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ!」
という言葉が登場する。
これは、情報、つまりラーメンづくりは、ある法則性やトレンドという情報を把握すれば繁盛させることが出来るということを言いたいようなのだ。
一見当たり前とも思えるハナシだけど、ホリエモンが取り上げたら世の中は炎上。
これ、一体どういうことなんだというと・・・その根っこは、
嫉妬
なのかもね。
ホリエモンはキレキレで直裁的にモノゴトをズバッと言うから、世間の反発が大きいわけだけど、実際、彼の言うことは当たっていることが多いって思う。
結局ね、「業界外」からの「新参者」が「デカイ面」をすると、単純にみんな腹が立つんだよね。
「ポッと出の異業種の連中が、ずーっとやってきたプロの俺らより活躍するなんて・・・許せない!」って感じでさ。
ただ、人によっては足をあまり引っ張られず、異業種から参入して数々の華麗な戦績を上げる人もいたりする。
そういう人から直接ハナシを聞いたり、本やネットで情報を得ていると、共通点があるんだよね。
それは・・・「下積み」だったりするわけだ。
でも、それは「石の上にも三年」とかいう時間の長短ではなく、業界入りした後に、こっ酷く「責められ」「攻められ」たとかいう類のものね。
そういう場を目の当たりにすると、誰もそいつに嫉妬なんかしないわけだ。
ということで、
「下積み」はその業界で生きていく上で、一番メンドクサイ他者からの「嫉妬」をかわすためのプロセスなのかも、ってこの本を読んで今あらためてわかったよ!
2017年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漫画を、購入する参考にさせていただきました。
いろいろなジャンルがのっています。
いろいろなジャンルがのっています。
2019年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ホリエモンが苦手だったが、これはマイルドな口調で書かれており、作品についても細かく分かりやすく書かれているのでどれも興味をそそられる。
マンガはタメになるものだと教えられました。
マンガはタメになるものだと教えられました。
2019年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は漫画から知識を吸収するテクニックみたいなのを学びたくて本書を購入しましたがそのニーズは満たしてくれませんでした。良くも悪くも堀江貴文さんが漫画について語りたいことを語っている本です。堀江さんがどんな漫画を面白がって読んでいてどんな観点で見ているのかが気になる人には面白い作品です。学びがあるとすれば一般人にとってはただの漫画の一コマが堀江さんには大きなビジネス価値に繋がるアイデアになるんだなと思ったことです。
2019年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほえりもんでも漫画を読んでいると聞いて僕はほとんど本しか読まないが漫画もありかなぁと思えた。