これぞ真保作品。官僚、警察が絡む展開に過去の作品をオマージュした場面も。
真保作品が好きな方にはおすすめです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥197
中古品:
¥197

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
暗闇のアリア 単行本 – 2017/7/14
真保 裕一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Xema42K0Vuxb3vfgG0oeQFnARE0VCXU4%2Bx4EGqaDdRdmlA%2FrFbhszuOzHvrTn0UR0wCTYwJ6PlMeEHBhlccMbea9CIqVMW8Jv6iJ7tx%2Bdo%2Fad0DGwtEHGcVKv%2B4772HB7flnRoimkwc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥197","priceAmount":197.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"197","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Xema42K0Vuxb3vfgG0oeQFnARE0VCXU4ctJiKBjC504%2BcuyMiRCNNdDL2ZYRZi7iGmM4HWoO6GALDkhMSPLswII%2B6ar4lV64iZF5YMP%2FPqBWfzP0w3HSA38ge16T8YYs2FSIeRpE4asJ25lhoIKeyH3%2BIZrQbQ8X3rOXqlbLKq0jLWklmFPpeo0g6l8HiPFT","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
夫は断じて自殺ではない。現代の闇をえぐる渾身のサスペンス・ミステリ!
相次ぐ自殺の謎
警察庁に作られた特命捜査班
夫は何をしていたのか……
真相はどこにある? 一気読み間違いなしのノンストップ・エンターテインメント
===
夫は自殺ではない、殺されたのだ。
警察から連絡を受けて、富川真佐子は呆然となる。自殺の状況は完璧にそろっていた。でも、絶対に違う。夫は死を選べるような人ではない。この自殺の背後には、きっと何かある――。真相を探る孤独な闘いが始まった。
警察庁では、真佐子から相談を受けた元刑事の井岡が、内密に過去の事件を調査していく。次々と明らかになる不可解な自殺……。もし、自殺大国と言われる日本で、多くの「偽装された死」があるとしたら?
ついに二人は謎の鍵を握る男の存在にたどりつく。が、彼はすでに異国の地で死んでいた!?
闇にうごめく暗殺者は、なぜ生まれたのか?
国際的スケールで展開する極上エンターテインメント!
相次ぐ自殺の謎
警察庁に作られた特命捜査班
夫は何をしていたのか……
真相はどこにある? 一気読み間違いなしのノンストップ・エンターテインメント
===
夫は自殺ではない、殺されたのだ。
警察から連絡を受けて、富川真佐子は呆然となる。自殺の状況は完璧にそろっていた。でも、絶対に違う。夫は死を選べるような人ではない。この自殺の背後には、きっと何かある――。真相を探る孤独な闘いが始まった。
警察庁では、真佐子から相談を受けた元刑事の井岡が、内密に過去の事件を調査していく。次々と明らかになる不可解な自殺……。もし、自殺大国と言われる日本で、多くの「偽装された死」があるとしたら?
ついに二人は謎の鍵を握る男の存在にたどりつく。が、彼はすでに異国の地で死んでいた!?
闇にうごめく暗殺者は、なぜ生まれたのか?
国際的スケールで展開する極上エンターテインメント!
- 本の長さ400ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/7/14
- 寸法13.5 x 2.6 x 19.5 cm
- ISBN-104041057000
- ISBN-13978-4041057001
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●真保 裕一:しんぽ・ゆういち 1961年、東京都生まれ。アニメーション制作に携わった後、91年『連鎖』で江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。96年『ホワイトアウト』で吉川英治文学新人賞、97年『奪取』で山本周五郎賞と日本推理作家協会賞、2006年『灰色の北壁』で新田次郎文学賞を受賞。 著書に、『連鎖』『震源』『黄金の島』『繋がれた明日』『アマルフィ』『正義をふりかざす君へ』『アンダーカバー 秘密調査』『ダブル・フォールト』『レオナルドの扉』『赤毛のアンナ』『遊園地に行こう!』『脇坂副署長の長い一日』など多数。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2017/7/14)
- 発売日 : 2017/7/14
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 400ページ
- ISBN-10 : 4041057000
- ISBN-13 : 978-4041057001
- 寸法 : 13.5 x 2.6 x 19.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 964,770位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1961年生まれ。91年『連鎖』で江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。96年『ホワイトアウト』で吉川英治文学新人賞、97年『奪取』で山本周五郎賞と日本推理作家協会賞をW受賞(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『ブルー・ゴールド』(ISBN-10:402250787X)が刊行された当時に掲載されていたものです)
イメージ付きのレビュー

3 星
大量殺人者が捕まることのない歯切れの悪い作品
自殺と見せかけた大量殺人。いったい何人殺したのか作品を読み返さないと分からない位だ。おそらく10人以上。警官と、自殺したジャーナリズムの妻が真相究明に乗り出すがことあるごとに関係者が自殺あるいは事故死している。最後に現れた犯人も逮捕されつことなく海外へ逃亡されてしまう。歯切れの悪い作品だった。一般文学通算2559作品目の感想。2021/08/25 16:45
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
真保作品のヘビーカスタマーですが、表紙で食わず嫌いしていて、未読だった作品でした。
真保作品の最大の特徴でもある、取材の徹底に拠る説得力という意味では、コレまで読んだ作品と比して、
少しか弱く、叙述に拠って読ませる作品と感じました。次々と明らかとなる不審な点に読者を引き込み、悪なる正義に、善なる小悪に翻弄されながら読み進める展開となります。
途中、説明が重複する部分が散見され、中弛む印象を受けましたので、☆3としましたが、流石ベテラン実績豊富な作者の文章力光る怪しさも十分に堪能出来ますので、損はしないかと思います。
真保作品の最大の特徴でもある、取材の徹底に拠る説得力という意味では、コレまで読んだ作品と比して、
少しか弱く、叙述に拠って読ませる作品と感じました。次々と明らかとなる不審な点に読者を引き込み、悪なる正義に、善なる小悪に翻弄されながら読み進める展開となります。
途中、説明が重複する部分が散見され、中弛む印象を受けましたので、☆3としましたが、流石ベテラン実績豊富な作者の文章力光る怪しさも十分に堪能出来ますので、損はしないかと思います。
2018年5月7日に日本でレビュー済み
外務省、NGO、有償資金協力、JICA、国連、青年海外協力隊・・・。個人的には馴染みのある世界なのだが、こうした広義の国際協力が小説の舞台になることは少ない。本作はその数少ない事例の一つ。援助という特殊な世界と、日本の日常とが上手く融合していると思う。
けれど残念なのは、本来善意の行為であるはずのそうした国際援助の世界が、この上なく否定的に描かれていること。せっかく小説になったというのに、これはとても残念。おまけに、稀代の連続殺人鬼まで登場するのだから、ただただ唖然とする。
それでも星5つと最高の評価をしたのは、他の低いレビューへの対抗意識から。だって、話としては面白いし、何より作者がチャレンジしていると感じるから。確かに、万人向けの分かりやすい筋立てではないと思う。特に前半は極端に説明が少なく、え、何なに? どういうこと?
・・・みたいに置いてきぼりになる読者が少なくないだろう。もしかすると、そこで読むのをやめてしまう人だっているかもしれない。それでも、だからといって星1つや2つは不当な評価だと思う。そこで、敢えて最高評価とし平均値を上げようと思った次第。
けれど残念なのは、本来善意の行為であるはずのそうした国際援助の世界が、この上なく否定的に描かれていること。せっかく小説になったというのに、これはとても残念。おまけに、稀代の連続殺人鬼まで登場するのだから、ただただ唖然とする。
それでも星5つと最高の評価をしたのは、他の低いレビューへの対抗意識から。だって、話としては面白いし、何より作者がチャレンジしていると感じるから。確かに、万人向けの分かりやすい筋立てではないと思う。特に前半は極端に説明が少なく、え、何なに? どういうこと?
・・・みたいに置いてきぼりになる読者が少なくないだろう。もしかすると、そこで読むのをやめてしまう人だっているかもしれない。それでも、だからといって星1つや2つは不当な評価だと思う。そこで、敢えて最高評価とし平均値を上げようと思った次第。
2021年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自殺と見せかけた大量殺人。
いったい何人殺したのか作品を読み返さないと分からない位だ。
おそらく10人以上。
警官と、自殺したジャーナリズムの妻が真相究明に乗り出すがことあるごとに関係者が自殺あるいは事故死している。
最後に現れた犯人も逮捕されつことなく海外へ逃亡されてしまう。
歯切れの悪い作品だった。
一般文学通算2559作品目の感想。2021/08/25 16:45
いったい何人殺したのか作品を読み返さないと分からない位だ。
おそらく10人以上。
警官と、自殺したジャーナリズムの妻が真相究明に乗り出すがことあるごとに関係者が自殺あるいは事故死している。
最後に現れた犯人も逮捕されつことなく海外へ逃亡されてしまう。
歯切れの悪い作品だった。
一般文学通算2559作品目の感想。2021/08/25 16:45

自殺と見せかけた大量殺人。
いったい何人殺したのか作品を読み返さないと分からない位だ。
おそらく10人以上。
警官と、自殺したジャーナリズムの妻が真相究明に乗り出すがことあるごとに関係者が自殺あるいは事故死している。
最後に現れた犯人も逮捕されつことなく海外へ逃亡されてしまう。
歯切れの悪い作品だった。
一般文学通算2559作品目の感想。2021/08/25 16:45
いったい何人殺したのか作品を読み返さないと分からない位だ。
おそらく10人以上。
警官と、自殺したジャーナリズムの妻が真相究明に乗り出すがことあるごとに関係者が自殺あるいは事故死している。
最後に現れた犯人も逮捕されつことなく海外へ逃亡されてしまう。
歯切れの悪い作品だった。
一般文学通算2559作品目の感想。2021/08/25 16:45
このレビューの画像

2017年10月24日に日本でレビュー済み
夫の自殺に疑念をもつ妻が死の真相を探っていくのだが、話がどんどん大きくなり、最後は暴力団やアメリカ・ロシア、国連職員までが関与する事件へと発展していく。
序盤から中盤は楽しめたのだが、中盤以降はくどくなってやや失速してしまった。
自殺が偽装された死である状況証拠が色々出てくる中でいかに犯人に迫っていくかを期待していたのだが、調べれば調べるほど真相は遥か彼方で、ここまでスケールの大きな話をたった一人の犯人が実現できたのか、現実感がなかった。
また、週刊誌記者の妻の行動力が凄すぎた。組織で動く警察に対して、たった一人で警察以上の経緯や証言を得るのはさすがにやりすぎだと思う。
ベファレシアで起こった事件も結局は警察の推測で、それを裏付ける話は伴走者からも出てこず、犯人がここまでの行動を起こすことになった真の動機は分からずじまいだったのが残念だった。
序盤から中盤は楽しめたのだが、中盤以降はくどくなってやや失速してしまった。
自殺が偽装された死である状況証拠が色々出てくる中でいかに犯人に迫っていくかを期待していたのだが、調べれば調べるほど真相は遥か彼方で、ここまでスケールの大きな話をたった一人の犯人が実現できたのか、現実感がなかった。
また、週刊誌記者の妻の行動力が凄すぎた。組織で動く警察に対して、たった一人で警察以上の経緯や証言を得るのはさすがにやりすぎだと思う。
ベファレシアで起こった事件も結局は警察の推測で、それを裏付ける話は伴走者からも出てこず、犯人がここまでの行動を起こすことになった真の動機は分からずじまいだったのが残念だった。
2017年7月29日に日本でレビュー済み
夫の自殺に納得できず、真相を追う妻。凡庸な作者なら、この妻の意見にそのまま同意する協力者がすぐ現れるのですが、そこはさすがに真保裕一。無理やりに話を聞くことになった刑事は、頭のおかしい女と思って相手にしない。ご都合主義で話を進めていかない作者の姿勢にまずは引き込まれていきます。そのまま中盤までは、どんな謎が隠れているのかが読者も見えず、話も加速していきます。
が、犯人の正体や意図が見えてきて以降、焦点がどんどんぼけてきて失速。
自殺大国日本で、自殺にみせかけて殺していくサイコキラーの存在は面白いのですが、逆に犯人の心理構造や、人を助けたいという使命感を抱いていた者が、なぜ別の道に進んだのか、そこの人物像を深堀りしていかないと、説得力がある作品にはならないのかなと。
力のある作者だけに、傑作に仕立てることができた素材だと思うと、残念な気持ちになります。次回作に期待します。
が、犯人の正体や意図が見えてきて以降、焦点がどんどんぼけてきて失速。
自殺大国日本で、自殺にみせかけて殺していくサイコキラーの存在は面白いのですが、逆に犯人の心理構造や、人を助けたいという使命感を抱いていた者が、なぜ別の道に進んだのか、そこの人物像を深堀りしていかないと、説得力がある作品にはならないのかなと。
力のある作者だけに、傑作に仕立てることができた素材だと思うと、残念な気持ちになります。次回作に期待します。
2017年8月1日に日本でレビュー済み
直前にサラリーマン兼業作家のぺらっぺらな後だしじゃんけん小説を読んでしまったので、「赤毛のアンナ」で泣けた分よけいに期待したんだが・・・
共感持てるキャストが一人も現れない。だから泣けないし感動もない。
1. 女記者。気持ちの離れた夫の死因に疑問を持ったとしても、あそこまで気合い入れて真相究明に奔走するか?愛しているならわかるが。
2. てめえの浮気が原因で妻に自殺され、自暴自棄になってる程度の刑事が、あそこまで使えるか?
3. 元いじめられっ子が、なぜ人命救助に燃えていたのか、そしてなぜ大量連続殺人者となっていったのか、説得力ある描写がない。
あーーー残念だ
共感持てるキャストが一人も現れない。だから泣けないし感動もない。
1. 女記者。気持ちの離れた夫の死因に疑問を持ったとしても、あそこまで気合い入れて真相究明に奔走するか?愛しているならわかるが。
2. てめえの浮気が原因で妻に自殺され、自暴自棄になってる程度の刑事が、あそこまで使えるか?
3. 元いじめられっ子が、なぜ人命救助に燃えていたのか、そしてなぜ大量連続殺人者となっていったのか、説得力ある描写がない。
あーーー残念だ
2017年9月24日に日本でレビュー済み
夫の自殺に納得出来ない女性記者が、孤立無援の状態からほんの僅かな手掛かりを機に不審死の真相を究明していく。一方、妻の自殺を引きずる中年刑事は特命を受けある捜査に内密に乗り出すが、その過程で女性記者とは反撥しながらも徐々に協力していくことなる。その背景には、国際的スケールの問題とある謎の人物の存在があった。
まず、この女性記者の行動力が凄まじく、警察捜査を凌駕するような働きをほぼ単独でこなすことに若干の違和感を感じます。事件の背景が判明していくにつれ、詳しくは言えませんがあれもかこれもかとなっていき、結局目的は何だったのかがボケてしまった印象があります。捜査のディティールや着眼点は流石ですが、少し雲を掴むようなミステリーになってしまったと思います。
まず、この女性記者の行動力が凄まじく、警察捜査を凌駕するような働きをほぼ単独でこなすことに若干の違和感を感じます。事件の背景が判明していくにつれ、詳しくは言えませんがあれもかこれもかとなっていき、結局目的は何だったのかがボケてしまった印象があります。捜査のディティールや着眼点は流石ですが、少し雲を掴むようなミステリーになってしまったと思います。