翻訳が読みにくい。何度も同じことが出てきてくどい。
誰かが、他人に悪く思われたくないがためにした言動や行動が、別の人間には大迷惑になることが日常的にあります。他人に悪く思われたくないは、まさに自信のなさの表れなのだとよくわかりました。良い人ぶるご迷惑人間に是非すすめたいです。あてはまるのは女性とは限らないのですが、こういう本は女性が読んで、ますます女性は賢くなっていきます。
Kindle 価格: | ¥1,584 (税込) |
獲得ポイント: | 16ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
なぜ女は男のように自信をもてないのか Kindle版
アメリカで物議を醸した「自信」論争の発端となった一冊。ニューヨークタイムズ・ベストセラー!
女性たちは「努力は報われるもの」と信じて頑張り続けてきたが、どれだけ努力しても、いまだ自信が持てない状況にあるのはなぜか。活躍する女性たち(IMF専務理事ラガルド氏、スポーツ選手など)への取材だけでなく、男女の自信の差を明らかにした研究や著者の遺伝子検査結果を紹介。科学的な側面からも「自信のなさ」を明らかにしていく。
シェリル・サンドバーグも、ヒラリー・クリントンも、メルケル首相も、ラガルドも……成功しているのに、自信がないって本当?
心理学、脳科学、遺伝子検査などから、能力があっても強気になれない女性の姿が明らかになる!
たとえば……
●女性は自信がないことで、給料が男性より30%も低い。
●数学のテストの前に性別を聞かれただけで、女性は無意識のうちに出来が悪くなる。
●遺伝子で自信のあるなしが決まる。
ケイとシップマンは、女性が成功するために「自信」が果たす重要な役割に、鋭い光をあてた。二人は私たち皆に役立つアドバイスと、より希望のもてる未来のヴィジョンを提供してくれる。――シェリル・サンドバーグ(フェイスブックCOO、『リーン・イン』著者)
女性たちは「努力は報われるもの」と信じて頑張り続けてきたが、どれだけ努力しても、いまだ自信が持てない状況にあるのはなぜか。活躍する女性たち(IMF専務理事ラガルド氏、スポーツ選手など)への取材だけでなく、男女の自信の差を明らかにした研究や著者の遺伝子検査結果を紹介。科学的な側面からも「自信のなさ」を明らかにしていく。
シェリル・サンドバーグも、ヒラリー・クリントンも、メルケル首相も、ラガルドも……成功しているのに、自信がないって本当?
心理学、脳科学、遺伝子検査などから、能力があっても強気になれない女性の姿が明らかになる!
たとえば……
●女性は自信がないことで、給料が男性より30%も低い。
●数学のテストの前に性別を聞かれただけで、女性は無意識のうちに出来が悪くなる。
●遺伝子で自信のあるなしが決まる。
ケイとシップマンは、女性が成功するために「自信」が果たす重要な役割に、鋭い光をあてた。二人は私たち皆に役立つアドバイスと、より希望のもてる未来のヴィジョンを提供してくれる。――シェリル・サンドバーグ(フェイスブックCOO、『リーン・イン』著者)
- 言語日本語
- 出版社CCCメディアハウス
- 発売日2015/5/28
- ファイルサイズ12697 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
キャティー・ケイ Katty Kay
BBC ワールドニュースアメリカのワシントン支局リポーター。NBC の報道番組ミート・ザ・プレスと、MSNBC(NBC とマイクロソフトが共同で設立したニュース専門放送局)のモーニング・ジョーにも出演している。現在はワシントンDC で夫と四人の子どもと暮らす。
クレア・シップマン Claire Shipman
ABC ニュースおよび、グッド・モーニング・アメリカ(ABCの朝の報道番組)の特派員で、政治、国際関係、女性向けニュースを担当する。ワシントンDC で夫と二人の子ども、そしてやっ
てきたばかりの子犬とともに暮らす。
BBC ワールドニュースアメリカのワシントン支局リポーター。NBC の報道番組ミート・ザ・プレスと、MSNBC(NBC とマイクロソフトが共同で設立したニュース専門放送局)のモーニング・ジョーにも出演している。現在はワシントンDC で夫と四人の子どもと暮らす。
クレア・シップマン Claire Shipman
ABC ニュースおよび、グッド・モーニング・アメリカ(ABCの朝の報道番組)の特派員で、政治、国際関係、女性向けニュースを担当する。ワシントンDC で夫と二人の子ども、そしてやっ
てきたばかりの子犬とともに暮らす。
登録情報
- ASIN : B00XY6INQA
- 出版社 : CCCメディアハウス (2015/5/28)
- 発売日 : 2015/5/28
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 12697 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 314ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,054位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 123位倫理学・道徳 (Kindleストア)
- - 126位自己啓発 (Kindleストア)
- - 142位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「自信とは思考を行動に変換するのもの」
この定義が自分にとってとても納得いく定義でした。
いろんな観点から自信を調査している本ですが、最終的に自信をつけるためには「疑わしいときは、動く」これが一番簡単にできることだと思いました。
この定義が自分にとってとても納得いく定義でした。
いろんな観点から自信を調査している本ですが、最終的に自信をつけるためには「疑わしいときは、動く」これが一番簡単にできることだと思いました。
2019年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本人は、男女問わず自己肯定感が低いので、日本人には必読の書かと思います。
自分自身の自信についてだけでなく、子育て中の方、または部下を育てることに苦労している方にも役立ちます。
子供や部下に自信をつけさせる、或いは偽物でもいいから自信があるように振る舞う、
これらのことが、社会で生きていくのに、どれだけ不可欠なことかがわかりました。
子育てに関して胸に刺さった言葉があります。
「子供を品行方正に仕向け、その品行方正さ(公共の場で静かないい子にさせるなど)を褒める教育は、親にとっては手がかからず楽だが、年上の顔色を窺ってばかりの、社会で躍進できない人間を育ててしまう」
という部分はわたし自身の幼少期を振り返って思い当たる節があり、またわたし自身もそうやって同じように子供を育ててしまいそうだったので、心に深く留めておこうと誓いました。
自分自身の自信についてだけでなく、子育て中の方、または部下を育てることに苦労している方にも役立ちます。
子供や部下に自信をつけさせる、或いは偽物でもいいから自信があるように振る舞う、
これらのことが、社会で生きていくのに、どれだけ不可欠なことかがわかりました。
子育てに関して胸に刺さった言葉があります。
「子供を品行方正に仕向け、その品行方正さ(公共の場で静かないい子にさせるなど)を褒める教育は、親にとっては手がかからず楽だが、年上の顔色を窺ってばかりの、社会で躍進できない人間を育ててしまう」
という部分はわたし自身の幼少期を振り返って思い当たる節があり、またわたし自身もそうやって同じように子供を育ててしまいそうだったので、心に深く留めておこうと誓いました。
2022年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書かれていることが正しいだろうけど、個人的周りくどいと思ったんです。言いたいことをもっと簡潔に伝えられたはずだけど、英語から翻訳されたせいか多少読みづらかったと思います。積極的さや自信が何より大事であるアメリカの社会向けって感じ、アメリカへの就職や留学などには役にたつでしょう。外資系企業で働いている方にもお勧めできます。女性に語られた経験や克服のエピソードが一番面白いところでした。個人的にもっと短くて物事を簡潔に伝える本の方が好きなので、自分にとっては長すぎだと感じていたけど、そういう事は気にしないなら、学べる事が多いと思います。
2020年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
直感で信念をもって行った判断を、それでいいと自信と同時に安心をもたらしてくれる素晴らしい本でした。外国の人と仕事でコミュニケーションをするすべての日本人に役立つはずです。ありがとうございました。
2018年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容については、課題感が自分と同じなのでとても興味深く読ませてもらった。
本当に知りたかった部分の答えは・・・私にとっては納得感はもう一歩でした。
それでも、日本ではこの問題はより根深いし変な議論になりがちなところを、
英米の女性たちが真っ当な方向で書いてくれたのはとても勇気づけられます。
本当に知りたかった部分の答えは・・・私にとっては納得感はもう一歩でした。
それでも、日本ではこの問題はより根深いし変な議論になりがちなところを、
英米の女性たちが真っ当な方向で書いてくれたのはとても勇気づけられます。
2015年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんでもポジティブに捉え常に自信たっぷりの人がいる一方で、
能力があっても、どこか自信なさげに生きている人がいる。
本書は、男女の違いに視点をあわせ、その差を論じている。
まず、映画やドラマでのイメージから、アメリカ社会で活躍する女性は皆、
自信たっぷりに学び、仕事をしていると思っていた自分は、
著書の2人、そして例として登場する女性達の
「キャリアを重ねても自信が持てない」エピソードに驚き、親近感を持った。
内容としては、なぜ自信が持てないのかを、科学的な面(遺伝子や脳など)から丁寧に解説し、
ときに、女性達の経験や、それをどう克服したかというエピソードを交えて、追っていくため、
自分自身の「自信の持てない」思考を振り返り、じっくり考えてみるよい機会になった。
どうしたら自信を持てるか、についても書いてあるので、
他者との接し方や、子育てにおいても参考になる場面がある。
「自信とは、思考を行動に変換するものである」とは、すごい名言だ。
能力があっても、どこか自信なさげに生きている人がいる。
本書は、男女の違いに視点をあわせ、その差を論じている。
まず、映画やドラマでのイメージから、アメリカ社会で活躍する女性は皆、
自信たっぷりに学び、仕事をしていると思っていた自分は、
著書の2人、そして例として登場する女性達の
「キャリアを重ねても自信が持てない」エピソードに驚き、親近感を持った。
内容としては、なぜ自信が持てないのかを、科学的な面(遺伝子や脳など)から丁寧に解説し、
ときに、女性達の経験や、それをどう克服したかというエピソードを交えて、追っていくため、
自分自身の「自信の持てない」思考を振り返り、じっくり考えてみるよい機会になった。
どうしたら自信を持てるか、についても書いてあるので、
他者との接し方や、子育てにおいても参考になる場面がある。
「自信とは、思考を行動に変換するものである」とは、すごい名言だ。
2018年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
妻に購入。娘が激しくオススメしていた本です。