中古品: ¥19
配送料 ¥300 4月2日-4日にお届け(10 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、カバー・中身ともに綺麗なものを販売しております。万が一、実際の商品とコンディションが違っていた場合は、返金にて対応をさせて頂くのでご安心下さい。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

熟考する力~流されない自分をつくる本物の思考術 単行本 – 2016/12/18

5つ星のうち4.0 9

商品の説明

著者について

1974年横浜生まれ。青山学院大学法学部教授(税法)。上智大学法学部を卒業後、2001年に旧司法試験に合格し、2003年に弁護士登録。その後、ストック・オプション訴訟などの大型案件を中心に、弁護士として、税務訴訟・税務に関する法律問題を取り扱ってきた(鳥飼総合法律事務所。2015年4月から客員)。2015年4月から現職(2016年4月から、同大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻主任)。『税務訴訟の法律実務』(弘文堂)で、第34回日税研究賞「奨励賞」を受賞。『法律に強い税理士になる』(大蔵財務協会)を2013年に刊行して以降、各地の税理士会や税理士法人などで「法的三段論法」を使った「法的思考力」の重要性をテーマにした講演を全国的に行ってきた。大学のプレゼミ、ゼミ、大学院でも、一貫して法的思考力を養う教育を実施している。

著書に、『小説で読む民事訴訟法』『弁護士が書いた究極の文章術』(法学書院)、『憲法がしゃべった。』(すばる舎)、『分かりやすい「民法」の授業』(光文社新書)、『反論する技術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などがあり、単著の合計は40冊を超える。「むずかしいことを,わかりやすく」そして「あきらめないこと」がモットー。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 大和書房 (2016/12/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/12/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 248ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4479795561
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4479795568
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.2 x 2.1 x 19 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.0 9

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
木山 泰嗣
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年2月6日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年8月19日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート