前半部分の対談集は正直言って不要。
これを読んで「なるほど」と思える箇所がなかった。
後半部分の歴代の幕府役職の辞典はいい。少し読みにくいが、全て網羅していると、なにかと便利。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥880
中古品:
¥880

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
時代小説を書く 単行本 – 2010/3/1
若桜木 虔
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"o6wvdejEGaVakUOqvhpHIo2TYpwWMg%2FHP6VvMZYUC01CueyJLH2gs1uDHR94dF11Yku3pPnVLkt8Gwuwjv1ZdMNu9usDgGKtksQhCgaY2qbu2XjrmWkWZSAB12PCiPbS","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥880","priceAmount":880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"o6wvdejEGaVakUOqvhpHIo2TYpwWMg%2FHgXbHLcRULZS%2BrF2742WF%2FwETYFzkKKkridXv9a9l1IREQ7qjFFmt4%2BLfFpPhUpQMEwuBrtBWOQcGXJDWWh59TRPyo9mMgah10jAbPZBIG4eB9e96Bf%2FhRKIpjQcnm17fSH7iWLLle87BaN1WIteilg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ303ページ
- 言語日本語
- 出版社雷鳥社
- 発売日2010/3/1
- ISBN-104844135260
- ISBN-13978-4844135265
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 雷鳥社 (2010/3/1)
- 発売日 : 2010/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 303ページ
- ISBN-10 : 4844135260
- ISBN-13 : 978-4844135265
- Amazon 売れ筋ランキング: - 972,959位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 158,432位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中2.3つ
5つのうち2.3つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年12月21日に日本でレビュー済み
『時代小説を書く』です。
小説ハウツー本は多々ありますが、時代物に絞ったものは珍しいと思います。
中身はというと若桜木先生他プロアマ含めて7名の座談会が半分。あと半分は資料集です。藤水名子先生が含まれているため、中国史物も一応網羅しています。ほんの形程度ではありますが。
座談会自体は、かなり突っ込んだ意見も出ていますが、逆に突っ込みすぎていて、それまである人が述べていた論を次の行から別の人が否定したりしていて、話の流れが分かるのは良いのですが、結局どのへんが現実的な結論なのか分かりにくかったりします。座談会の最後にまとめがありますけど、さすがにそこはさっくりまとめすぎていますし。
エージェント、という存在についての論は、素人には全く知識の無い部分だったので新鮮でした。まあ、エージェントを使えるのは実質的には最低限プロデビューを果たしている人に限られますので、完全なアマはやっぱり新人賞を目指すしか無いでしょうけど。
中国物の人気作家である浅田氏や北方氏などは必ずしも時代考証は厳密ではないし、酒見氏や宮城谷氏なども専門家というわけではないから、細かな時代考証の違いがあっても気付かないこともあるだろう、といった記述もあり。
そんな中で積極的にパクリ(勿論盗作にあらず)を推奨していたり、といった技術的な問題も記されているので、読者の汲み取り方次第ではかなり活用できるのではないでしょうか。
後半の資料集は、江戸時代の歴代大老一覧とか、歴代奉行とか、使いようによっては役に立つと思います。前半の中で、資料として役に立つ本は絶版になっていて入手が難しい、という話が出ていたため、そこをある程度埋めてくれるものではないでしょうか。
ただし、江戸時代関連に限定されるので、戦国時代物を書きたいとか、中国史物を書きたいという人にとっては、この本は半分しか読む価値がないということになります。
評価は、日本の江戸時代を題材として書きたい人にとっては★4ですが、戦国時代や中国史物などそれ以外の人にとっては★3です。
小説ハウツー本は多々ありますが、時代物に絞ったものは珍しいと思います。
中身はというと若桜木先生他プロアマ含めて7名の座談会が半分。あと半分は資料集です。藤水名子先生が含まれているため、中国史物も一応網羅しています。ほんの形程度ではありますが。
座談会自体は、かなり突っ込んだ意見も出ていますが、逆に突っ込みすぎていて、それまである人が述べていた論を次の行から別の人が否定したりしていて、話の流れが分かるのは良いのですが、結局どのへんが現実的な結論なのか分かりにくかったりします。座談会の最後にまとめがありますけど、さすがにそこはさっくりまとめすぎていますし。
エージェント、という存在についての論は、素人には全く知識の無い部分だったので新鮮でした。まあ、エージェントを使えるのは実質的には最低限プロデビューを果たしている人に限られますので、完全なアマはやっぱり新人賞を目指すしか無いでしょうけど。
中国物の人気作家である浅田氏や北方氏などは必ずしも時代考証は厳密ではないし、酒見氏や宮城谷氏なども専門家というわけではないから、細かな時代考証の違いがあっても気付かないこともあるだろう、といった記述もあり。
そんな中で積極的にパクリ(勿論盗作にあらず)を推奨していたり、といった技術的な問題も記されているので、読者の汲み取り方次第ではかなり活用できるのではないでしょうか。
後半の資料集は、江戸時代の歴代大老一覧とか、歴代奉行とか、使いようによっては役に立つと思います。前半の中で、資料として役に立つ本は絶版になっていて入手が難しい、という話が出ていたため、そこをある程度埋めてくれるものではないでしょうか。
ただし、江戸時代関連に限定されるので、戦国時代物を書きたいとか、中国史物を書きたいという人にとっては、この本は半分しか読む価値がないということになります。
評価は、日本の江戸時代を題材として書きたい人にとっては★4ですが、戦国時代や中国史物などそれ以外の人にとっては★3です。
2010年7月6日に日本でレビュー済み
メイン若桜木虔の著書は、宇宙戦艦ヤマトのノヴェライズしか読んでいない。
言動に関する批判はネット上で目にしているが、それに目をつぶるとして、家系自慢が目に余る。
「祖父が『千葉の小天狗』こと千葉栄次郎の孫弟子で」
「北条早雲から私の十八代前の先祖に宛てて送られた古文書もあるはずなんですが」
等々……。
本当にせよ、ご先祖の栄光は、当代で帳消しにされた感がなくもない。
役立つ発言もいくつかあるので☆三つ。
言動に関する批判はネット上で目にしているが、それに目をつぶるとして、家系自慢が目に余る。
「祖父が『千葉の小天狗』こと千葉栄次郎の孫弟子で」
「北条早雲から私の十八代前の先祖に宛てて送られた古文書もあるはずなんですが」
等々……。
本当にせよ、ご先祖の栄光は、当代で帳消しにされた感がなくもない。
役立つ発言もいくつかあるので☆三つ。