ちょっと前の日本の暮らしに興味がありますが
現実生活にどれだけのものが 取り入れられるかと思うと
考えさせられました。
家電を使わない生活をいうなら 車も電話もスーパーも
活用しない生活をするべきなのか・・・
よい時代でも すべては無理。
自分のできる・やりたい事・体験したい?事をしてみたい
と思えた本との出会いでした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ちょっと前の日本の暮らし (中公新書ラクレ 369) 単行本 – 2010/11/1
中川 誼美
(著)
- 本の長さ206ページ
- 言語日本語
- 出版社中央公論新社
- 発売日2010/11/1
- ISBN-104121503694
- ISBN-13978-4121503695
登録情報
- 出版社 : 中央公論新社 (2010/11/1)
- 発売日 : 2010/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 206ページ
- ISBN-10 : 4121503694
- ISBN-13 : 978-4121503695
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,307,257位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 963位中公新書ラクレ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年11月22日に日本でレビュー済み
この本には季節感が大切にされ、温かな人々のつながりがあった暮らしのヒントがあります。
「はじめに」より抜粋すれば、ちょっと前の日本には、思い出すときりがないほど現在にはない人々の暮らしの姿がありました。
そのような暮らしを「今」の暮らしに取り入れることのできる一冊です。
温かい暮らしを取り戻すことのできるヒントの宝庫本です!
「はじめに」より抜粋すれば、ちょっと前の日本には、思い出すときりがないほど現在にはない人々の暮らしの姿がありました。
そのような暮らしを「今」の暮らしに取り入れることのできる一冊です。
温かい暮らしを取り戻すことのできるヒントの宝庫本です!
2012年3月2日に日本でレビュー済み
最近筆者と会ったの機に、本書に手を伸ばす。
「ちょっと前」とはいつを指すのかは議論の余地があろうが、筆者は高度成長期の前と認識しているようだ。
確かに筆者の経営する吉水では、「食」「住」に関しては失われたかつての日本の良さを再現しているのだろう。しかし、これを実現するに当たり筆者が車を乗り回していることに少し皮肉を感じる。
「ちょっと前」とはいつを指すのかは議論の余地があろうが、筆者は高度成長期の前と認識しているようだ。
確かに筆者の経営する吉水では、「食」「住」に関しては失われたかつての日本の良さを再現しているのだろう。しかし、これを実現するに当たり筆者が車を乗り回していることに少し皮肉を感じる。