ブランド | コクヨ(KOKUYO) |
---|---|
製品型番 | カハ-BR22M |
色 | シルバーグレー |
材質 | シルバー |
商品の数量 | 1 |
サイズ | 2ウェイポーチ |
梱包サイズ | 22.5 x 13.2 x 3 cm; 80 g |
細断形状 | ポータブル |
こちらからもご購入いただけます
コクヨ バッグインバッグ インナーバッグ Bizrack 2ウェイポーチ シルバーグレー カハ-BR22M
購入オプションとあわせ買い
- 23cm×2cm×12cm
- 【寸法】 230×20×120mm
- 【タイプ】 2ウェイポーチ 【外寸法(W×D×H)】 230×20×240(二つ折り時)mm
- 【内寸法(W×D×H)(三つ折り時)】 220×15×105mm 【内寸法(W×D×H)(二つ折り時)】 220×15×230mm 【質量】 約80g
一緒に購入

商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00QHUV7NG |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.9 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 78,906位ファッション (ファッションの売れ筋ランキングを見る) - 143位バッグインバッグ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/12/25 |
ご意見ご要望
この商品を見た後にお客様が購入した商品
メーカーによる説明

バッグの中にあるバッグ
バッグの中に入れて便利なバッグインバッグ「ビズラック」。
バッグインバッグに必要なものを収納して、そのまま自分がいつも使っているバッグに入れるだけで、スッキリと持ち物をはこぶことができます。
カジュアルで小さくみえますが、収納力は抜群です。自分に合った使い方をすることができます。
ブランドバッグにも使われる、上質で耐久性のある6.6ナイロンを使用した、信頼の日本製です。

小物の持ち歩きにも便利
フラップの折り返し部分のチャックポケットや、バッグ内側のインナーポケットなど、小物を分類できる機能があるのでとても便利です。中でごちゃごちゃになったり、取り出しにくくなったりすることもなく、サッと入れるだけで簡単に収納できます。コンパクトに持ち出せるので、必要なものだけ収容して、ちょっとした持ち歩きにも便利です。

収納物に合わせた2種類の使い方
量・サイズに合わせて、コンパクト(三つ折り)、ワイド(二つ折り)の使い分けができます。収容する量やバッグのサイズにあわせてサイズを変えられるので、バッグに入れてもすっきりと邪魔になりません。
カラーラインアップは、ネイビー・ブラック・マリンブルー・アップルグリーン・シルバーグレー・ローズピンク・オレンジと豊富にそろっているので、ビジネスにカジュアルに、お好みや用途に合わせてお選びいただけます。


特定の情報をお探しですか?
商品の説明
・さまざまなツールを効率的に、収納・携帯できるバッグインバッグ
・必要なものを、ひとまとめに入れる袋形状のポーチです。
・収納量にあわせて、二つ折り、三つ折りの2種類の使い分けができます。収納物にあわせてコンパクトに携帯が可能です。
・ファスナーポケット、内ポケットが付いています。煩雑になるケーブル類や小物類もすっきり収まります。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
手探りでものを探すときに(個人的な意見だが)手に纏わりつくような気がして ちょっと不快になる時がある
中の仕切りなどは程々ですが、そんなに多くもいらんやろ?とも思えます。
堅牢な厚手の作りは長持ちしそうですが、そのためかさばります。
どちらかといえばセカンドバッグ感覚です。
上蓋がボタンのため中身が出ることがあります。
その様な条件で使わなくなりました。
もっと薄くてシンプルなのが私には合うようです。
ワインレッド(A5) 購入日2021/08/29、
ベージュ(A4) 購入日2021/09/04
上記2点同時レビューとなります。
バックインバックとして購入。
・折り曲がり防止用ガードが付属していてタブレット等を安心して入れられる。
・外ポケットもあり便利。
・内ポケットにチャック付き収納スペースあり。
・ボタン付き蓋があり中身がバックから出ることがない。
最初にワインレッドを購入して利便性が気に入りベージュを追加購入。
購入してよかったと思います。

[[ASIN:B00H38TD0U ワインレッド(A5)]] 購入日2021/08/29、
[[ASIN:B00H38T8 ベージュ(A4)]] 購入日2021/09/04
上記2点同時レビューとなります。
バックインバックとして購入。
・折り曲がり防止用ガードが付属していてタブレット等を安心して入れられる。
・外ポケットもあり便利。
・内ポケットにチャック付き収納スペースあり。
・ボタン付き蓋があり中身がバックから出ることがない。
最初にワインレッドを購入して利便性が気に入りベージュを追加購入。
購入してよかったと思います。

A4の大きさは21cm×29.7cm。
対してこの製品の縦横(外寸)は24.5×35.5cm。
すなわちこれは「A4サイズの書類や封筒を折ったりすることなく収められるBinB」であって、この製品がA4サイズなわけではない。
と前置きした上で、
【画像 1】ビジネスバッグ(W39cm×H29cm)に入れてみた。フラップは開いた状態。
【画像 2】ビジネスバッグと当製品のフットプリントを比較。ビジネスバッグが小ぶりなため、かなりギリギリ。
【画像 3】トートバッグ(W42~31cm×H29cm)に入れてみた。プラップは閉じた状態。
【画像 4】トートバッグのメインファスナーは、なんとか閉まる。
【画像 5】参考にトートバッグを空にした状態。
【画像 6】当製品と雑誌の大きさ比較。
【画像 7】取り外し可能な中板は初期状態だとマチがなく、真ん中の折り目(少し白っぽくなっている部分)で二つ折りになっているだけだが、その上下に薄っすら見える折り目をグイグイ曲げるとマチを約2.5cmまで広げることができる。ノートPCを入れたりするにはマチを広げる作業が必須。
【画像 8】左から、8インチタブレットPC(ブック型ケース装着)、AnkerモバイルバッテリーPowerCore10000(のポーチ)、アルミ製名刺入れ、ペン2本、シニアグラスケース。
名刺入れはわざとはみ出させてるだけですっぽり入ります。タブレットPCは下部にmicroUSBポートがあるため、上下逆さに入れれば隣りにあるモバイルバッテリーからケーブル接続して充電することもできます。
【画像 9】同、フラップを閉じた状態。中板は外したほうが自由度が高くなりますけど、あると書類や大判封筒を傷めることなく持ち運べます。そのへんは各自でってところですね。
A4対応タイプは、小物を整理収納するというより、バッグの中で書類が折り曲がらないようにするための製品という感じ。
あとタブレットPCを入れるとかそういう。
よって、ショッピングバッグ感覚で普段使いする(財布・手帳・メガネケース・ペンケース・化粧ポーチ・お菓子などをポンポン入れる)トートバッグには無用の長物だが、「型崩れを防ぐ中仕切り」や「書類・雑誌・パンフレット入れ」としては有用かもしれない。
ビジネスバッグであっても、A4対応の当製品を中に入れたままで何か(小物)を取り出すのは容易でない。いわゆる「アクセスが悪い」という状態になる。一方、バッグから当製品を取り出して何かするなら便利。クラッチバッグのように当製品だけを持ち歩くこともできるし。
とにかくA4対応の製品は、用途と必要性をよく考えて購入するようにしたほうがいい。
トートバッグについては、
ゲインマート バッグインバッグ 旅行 ポーチ カバン 人気 (グレー)
こういった製品との比較検討が重要。
ビジネスバッグの場合、書類はもちろんタブレットPCを入れて持ち歩くことも多いので当製品の有用性は高いが、
[NHK&日本テレビ「シューイチ」で放送] ガジェット&デジモノアクセサリ固定ツール 「GRID-IT! 」 A4サイズ ブルー CPG10BL
小物の整理収納だけが目的であればこのへんが競合する。
なおこのレビューはサンプル品の提供を受けてのものではなく、自腹で購入した上で書いております。

A4の大きさは21cm×29.7cm。
対してこの製品の縦横(外寸)は24.5×35.5cm。
すなわちこれは「A4サイズの書類や封筒を折ったりすることなく収められるBinB」であって、この製品がA4サイズなわけではない。
と前置きした上で、
【画像 1】ビジネスバッグ(W39cm×H29cm)に入れてみた。フラップは開いた状態。
【画像 2】ビジネスバッグと当製品のフットプリントを比較。ビジネスバッグが小ぶりなため、かなりギリギリ。
【画像 3】トートバッグ(W42~31cm×H29cm)に入れてみた。プラップは閉じた状態。
【画像 4】トートバッグのメインファスナーは、なんとか閉まる。
【画像 5】参考にトートバッグを空にした状態。
【画像 6】当製品と雑誌の大きさ比較。
【画像 7】取り外し可能な中板は初期状態だとマチがなく、真ん中の折り目(少し白っぽくなっている部分)で二つ折りになっているだけだが、その上下に薄っすら見える折り目をグイグイ曲げるとマチを約2.5cmまで広げることができる。ノートPCを入れたりするにはマチを広げる作業が必須。
【画像 8】左から、8インチタブレットPC(ブック型ケース装着)、AnkerモバイルバッテリーPowerCore10000(のポーチ)、アルミ製名刺入れ、ペン2本、シニアグラスケース。
名刺入れはわざとはみ出させてるだけですっぽり入ります。タブレットPCは下部にmicroUSBポートがあるため、上下逆さに入れれば隣りにあるモバイルバッテリーからケーブル接続して充電することもできます。
【画像 9】同、フラップを閉じた状態。中板は外したほうが自由度が高くなりますけど、あると書類や大判封筒を傷めることなく持ち運べます。そのへんは各自でってところですね。
A4対応タイプは、小物を整理収納するというより、バッグの中で書類が折り曲がらないようにするための製品という感じ。
あとタブレットPCを入れるとかそういう。
よって、ショッピングバッグ感覚で普段使いする(財布・手帳・メガネケース・ペンケース・化粧ポーチ・お菓子などをポンポン入れる)トートバッグには無用の長物だが、「型崩れを防ぐ中仕切り」や「書類・雑誌・パンフレット入れ」としては有用かもしれない。
ビジネスバッグであっても、A4対応の当製品を中に入れたままで何か(小物)を取り出すのは容易でない。いわゆる「アクセスが悪い」という状態になる。一方、バッグから当製品を取り出して何かするなら便利。クラッチバッグのように当製品だけを持ち歩くこともできるし。
とにかくA4対応の製品は、用途と必要性をよく考えて購入するようにしたほうがいい。
トートバッグについては、
[[ASIN:B00EK0ZCBI ゲインマート バッグインバッグ 旅行 ポーチ カバン 人気 (グレー)]]
こういった製品との比較検討が重要。
ビジネスバッグの場合、書類はもちろんタブレットPCを入れて持ち歩くことも多いので当製品の有用性は高いが、
[[ASIN:B005ASZ1PQ [NHK&日本テレビ「シューイチ」で放送] ガジェット&デジモノアクセサリ固定ツール 「GRID-IT! 」 A4サイズ ブルー CPG10BL]]
小物の整理収納だけが目的であればこのへんが競合する。
なおこのレビューはサンプル品の提供を受けてのものではなく、自腹で購入した上で書いております。









コクヨの後継製品はポーチ系が弱まり文具感が強いインナーバッグ傾向にあるようです。近所の量販店でもみかけます。
これは使った事がないですがサイズも価格も大柄化してるように思われますし持ち運び製品としては手が込みすぎているのかなと思ってます。
卓上用、PC入れ前提用ならそちらがマッチするかなとは思いますがこれらを欲しがる方はPC入れのあるカバンだしオフィス内では据え置き製品を使うと思うんですよね。
フリー席なら幾分使うでしょうけど自分なら逆にカバンとノートとペンで済んじゃうなと。
何年か前のこちらの生産終了の袋タイプは小物をチャックで入れておける(往々にして入れっぱなしですがたまに必要になるもの)をカバンないに保留しておける。
袋のほうにマウスやヘッドセットやケーブル類をいれて2段階に閉じる事ができる。というか少なければ簀巻きにできる。
これが持ち出し用途として凄くいいとおもってます。
増えがちなPC周りの細いアイテムをまるっと整理(ぶちこみ)することができますし
そのため、出勤時にも退場時にもスムーズです。
詰まるところ再販希望です。
オレンジが欲しかったんですよね。コクヨの方の目にとまってほしいですね。。
他の国からのトップレビュー




