
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
第4版 らくらく突破 貸金業務取扱主任者 ○×問題+過去問題集 単行本(ソフトカバー) – 2018/6/5
田村 誠
(著)
貸金業務取扱主任者試験の定番問題集!
本書は貸金業務取扱主任者資格試験の問題集です。
本書は○×問題ゾーンと本試験問題ゾーンで構成されており、すべて過去問題を使用しています。
長文で読みづらい試験問題の対策として、○×問題で素早く正誤を判断できるようになるのが合格への近道です。
本試験問題ゾーンは、試験問題と同じ形式で掲載しており、出題パターンをつかむのに最適です。
また、法改正があった過去問題については、現行の規定に沿うよう問題文を一部修正し、
解説も現行法に合わせています。
平成29年度の問題までを収録。
本書は貸金業務取扱主任者資格試験の問題集です。
本書は○×問題ゾーンと本試験問題ゾーンで構成されており、すべて過去問題を使用しています。
長文で読みづらい試験問題の対策として、○×問題で素早く正誤を判断できるようになるのが合格への近道です。
本試験問題ゾーンは、試験問題と同じ形式で掲載しており、出題パターンをつかむのに最適です。
また、法改正があった過去問題については、現行の規定に沿うよう問題文を一部修正し、
解説も現行法に合わせています。
平成29年度の問題までを収録。
- 本の長さ432ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2018/6/5
- ISBN-104774198072
- ISBN-13978-4774198071
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
貸金業務取扱主任者資格試験の基礎的な問題から難易度の高い問題まで幅広く対応。
平成29年度の試験問題まで厳選して収録。
平成29年度の試験問題まで厳選して収録。
著者について
田村 誠(たむらまこと)
法務博士(専門職)。
弘前大学在学中に行政書士事務所を開業し、大手公務員受験指導校での講師活動を経て、
現在は、ファイナンシャル・プランナーとしての活動(主に相続・不動産)、
法律系資格取得専門の受験指導を行う。
試験問題の徹底した分析に基づく合理的な指導には定評がある。得意な分野は金融法務・不動産。
資格:貸金業務取扱主任者、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、法学検定、
銀行業務検定(法務)、金融業務能力検定(法務)、個人情報保護法検定、ファイナンシャル・プランナー、
住宅ローンアドバイザーなど多数。
法務博士(専門職)。
弘前大学在学中に行政書士事務所を開業し、大手公務員受験指導校での講師活動を経て、
現在は、ファイナンシャル・プランナーとしての活動(主に相続・不動産)、
法律系資格取得専門の受験指導を行う。
試験問題の徹底した分析に基づく合理的な指導には定評がある。得意な分野は金融法務・不動産。
資格:貸金業務取扱主任者、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、行政書士、法学検定、
銀行業務検定(法務)、金融業務能力検定(法務)、個人情報保護法検定、ファイナンシャル・プランナー、
住宅ローンアドバイザーなど多数。
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2018/6/5)
- 発売日 : 2018/6/5
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 432ページ
- ISBN-10 : 4774198072
- ISBN-13 : 978-4774198071
- Amazon 売れ筋ランキング: - 641,872位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 26位貸金業務取扱主任者関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本で十分合格レベルまで行きます。私は令和元年試験で38点でした。ただ今回のように出題傾向が少し変わると応用力が求められるので、この本をそのまま理解しただけでは解きづらい問題も多かったと思います。違った切り口からでも解けるくらい理解しないと、他の問題集が必要となってしまいます。ただ他の問題集を買ってもこれまでの過去問を並べてるだけなので、対策になりません。やはり一冊の本を何度も解いて、いろんな角度から解けるようになるまで何度も繰り返してください。
2018年11月21日に日本でレビュー済み
平成30年度試験を受験しました。
勉強期間は約2週間、1日1、2時間ずつで、最初の1週間はまずこの問題集でインプット。
とてもよくまとまっていて、初めて見る貸金業法でも、とても分かりやすかったです。
この試験は同じ論点が繰り返し出ているようなので、テキストを読むより過去問で作られている問題集でインプットして、もう少し知識を足したい部分だけネットで調べてプラスしました。
次の1週間で公開されている過去問を、平成27、28、29年度の3年分解いて、アウトプットと、ネットで解答解説を調べてプラスのインプット。
これで試験に望みました。
まだ合格発表前なので、確実な結果は分かりませんが、予備校さんが出している解答速報で自己採点すると49問取れていましたので、試験範囲をほぼ完璧にカバーしている問題集だと思います。
また試験は4肢択一ですが、問題集は一問一答の○✕式なので、テンポ良く進めることができました。
これ一冊で十分合格レベルの知識を付けることができましたので、おすすめです。
勉強期間は約2週間、1日1、2時間ずつで、最初の1週間はまずこの問題集でインプット。
とてもよくまとまっていて、初めて見る貸金業法でも、とても分かりやすかったです。
この試験は同じ論点が繰り返し出ているようなので、テキストを読むより過去問で作られている問題集でインプットして、もう少し知識を足したい部分だけネットで調べてプラスしました。
次の1週間で公開されている過去問を、平成27、28、29年度の3年分解いて、アウトプットと、ネットで解答解説を調べてプラスのインプット。
これで試験に望みました。
まだ合格発表前なので、確実な結果は分かりませんが、予備校さんが出している解答速報で自己採点すると49問取れていましたので、試験範囲をほぼ完璧にカバーしている問題集だと思います。
また試験は4肢択一ですが、問題集は一問一答の○✕式なので、テンポ良く進めることができました。
これ一冊で十分合格レベルの知識を付けることができましたので、おすすめです。