昨晩読み終えました。
まるで私の人生を事細かに解析してくれている内容で驚きました。
どうしても言語化や説明が難しかった今までの現象を全て言語化してくれていたので大変納得できました。
自分と似たような性質、特性、悩みを持つ人間は5人に1人の割合で居るのも驚きでしたし、
そしてそれは後天的なものではなく持って生まれた特質であり、弱さではなく強みであり、才能である。
こうして書くと陳腐な気もしますがそれを素直に受け入れられるくらい、
文章内容がまた素晴らしいものでした…非常に説得力があります。
HSPという単語自体は知っていましたが、そうだと認めたくなくて踏み切れませんでした。
どうしても背伸びをして…人付き合いが上手なあの人みたいに、あの人のようになりたい。
…と、つい考え自分の持っている性質を否定しがちで、
その上でより良い自分へとなろうとしていました。
それはそれでうまく行きそうなところがあったのですが(けれどどこか細かい部分で納得いかない事があった)
つい最近その積み重ねてきたはずの自信がボロボロに崩れることがあり、
これは一体どういう事なんだろう、今までの事は無駄だったのだろうか?
と再考していた時にHSPを思い出し、この本を通して自分を改めて知ろう考えたのですが…、
大正解でしたね。
自己肯定は何とか形だけは出来てきた感はあっても自己受容までがどうしても辿り着けなかったです。
どうしても好きになり切れない自分の性質を認められませんでした。上書きしたくてたまらなかったんです。
けどこの本のおかげでそれすらも受け入れられそうなきっかけになりそうです。
この機会を活かしたいです。
この本を書いてくれて本当にありがとうございました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,247¥1,247 税込
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: 斎藤書店[毎日発送]
新品:
¥1,247¥1,247 税込
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: Amazon
販売者: 斎藤書店[毎日発送]
中古品: ¥16
中古品:
¥16

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「敏感すぎる自分」を好きになれる本 単行本(ソフトカバー) – 2016/4/29
長沼 睦雄
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,247","priceAmount":1247.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,247","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DKaVyicYZIoTN%2F7e43XCrDEBa%2BYlP2pY4biAqWlo8irXXHN20Uy8MnkuNAbeP56T8mG%2FhDz36Kozz2jHBwPVr%2FCQvtIMEiSUncI5k27F4%2B3luDwxijOjcjN2vcvNUxPJlj0wWkoLI%2BUC4f%2Bw6YmDrHu5z%2F%2FiAxt3eE5XTG9dB5dHfXtmOQ3PPKF8Kx8AtQvd","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥16","priceAmount":16.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"16","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DKaVyicYZIoTN%2F7e43XCrDEBa%2BYlP2pYzMJ2YSS0JWkIPoGmcAOAubjKvbn4DaDvt6%2B8spfycP%2FAY%2B4vCEFoTR1DUptB%2B1D8s5DV6qhQwuxKEm70jHjAea4eHYH3OtI%2BwF5zNO8iX3ByHxQTCdAzuybPgg%2BphlYpsny8dBAWH%2FmclvRfAOtfhg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ささいなことでドキッとする、ちょっとしたことに過敏に反応してしまう…。
それは性格ではなく、性質のせいかもしれません。
何事にも敏感に反応しすぎてしまうのが、「HSP(Highly Sensitive Person=非常に敏感な人々)」と呼ばれる性質。
ある調査では、生まれつき5人に1人がHSP性質だとわかっています。
HSPの人は周囲の出来事や環境の変化に過度に敏感に反応してしまうために、
生きづらさを感じたり、周囲の人から誤解を受けることも多々あります。
本書では、日本におけるHSPの数少ない臨床医である著者がHSPの特徴を解説しながら
「生きづらさ」を減らして生きていく具体的な方法を紹介します。
それは性格ではなく、性質のせいかもしれません。
何事にも敏感に反応しすぎてしまうのが、「HSP(Highly Sensitive Person=非常に敏感な人々)」と呼ばれる性質。
ある調査では、生まれつき5人に1人がHSP性質だとわかっています。
HSPの人は周囲の出来事や環境の変化に過度に敏感に反応してしまうために、
生きづらさを感じたり、周囲の人から誤解を受けることも多々あります。
本書では、日本におけるHSPの数少ない臨床医である著者がHSPの特徴を解説しながら
「生きづらさ」を減らして生きていく具体的な方法を紹介します。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社青春出版社
- 発売日2016/4/29
- ISBN-10441303998X
- ISBN-13978-4413039987
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「敏感すぎる自分」を好きになれる本
¥1,247¥1,247
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,242¥1,242
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
¥1,650¥1,650
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
北海道立緑ヶ丘病院精神科医長。日本では数少ないHSPの臨床医。
平成12年よりHSPに注目し研究。北海道大学医学部卒業。
脳外科研修を経て神経内科を専攻し、日本神経学会認定医の資格を取得。
平成20年より道立緑ヶ丘病院精神科に勤務し、小児と成人の診療を行っている。
発達障害、発達性トラウマ、愛着障害などの診断治療に専念し、脳と心(魂)と体の統合的医療を目指している。
平成12年よりHSPに注目し研究。北海道大学医学部卒業。
脳外科研修を経て神経内科を専攻し、日本神経学会認定医の資格を取得。
平成20年より道立緑ヶ丘病院精神科に勤務し、小児と成人の診療を行っている。
発達障害、発達性トラウマ、愛着障害などの診断治療に専念し、脳と心(魂)と体の統合的医療を目指している。
登録情報
- 出版社 : 青春出版社 (2016/4/29)
- 発売日 : 2016/4/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 441303998X
- ISBN-13 : 978-4413039987
- Amazon 売れ筋ランキング: - 211,286位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

長沼睦雄(ながぬま・むつお) 十勝むつみのクリニック院長。1956年山梨県甲府市生まれ。北海道大学医学部卒業後、脳外科研修を経て神経内科を専攻し、日本神経学会認定医の資格を取得。北大大学院にて神経生化学の基礎研究を修了後、障害児医療分野に転向。道立札幌療育センターにて14年間児童精神科医として勤務。平成20年より道立緑ヶ丘病院精神科に転勤し児童と大人の診療を行ったのち、平成28年に十勝むつみのクリニックを帯広にて開院。HSC/HSP、神経発達症、発達性トラウマ、アダルトチルドレン、慢性疲労症候群などの診断治療に専念し、脳と心と体と魂と食の結びつきを促す統合医療を目指している。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルのとおりです。自分を好きになれる本。
この中で書かれている敏感過ぎる自分、というのは言い換えれば気を使いすぎな自分ということ。
根がやさしくてまじめ。だけどうまく人づきあいができない。なもんだから自己肯定感が低い方がおおい。
そんな方に「そんな自分でもいいんだよ」と、自己肯定感や承認欲求を満たしてくれる。
精神論といえばそうかもしませんが結構大事なことだと思う。根本原因を治すには至りませんが。
私もHSPの気(というかガッツリ)があったので購入しました。
ま、多少は気持ち救われたかなーということで星4です。
今は生化学を学びHSPはほぼほぼ治った感がありますので、HSPで悩んでいる人は化学を学ぶことをお勧めします。
この中で書かれている敏感過ぎる自分、というのは言い換えれば気を使いすぎな自分ということ。
根がやさしくてまじめ。だけどうまく人づきあいができない。なもんだから自己肯定感が低い方がおおい。
そんな方に「そんな自分でもいいんだよ」と、自己肯定感や承認欲求を満たしてくれる。
精神論といえばそうかもしませんが結構大事なことだと思う。根本原因を治すには至りませんが。
私もHSPの気(というかガッツリ)があったので購入しました。
ま、多少は気持ち救われたかなーということで星4です。
今は生化学を学びHSPはほぼほぼ治った感がありますので、HSPで悩んでいる人は化学を学ぶことをお勧めします。
2016年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は確かに「傷つきやすく繊細で感受性が豊か」。
そしてその良く言えば
傷つきやすさ、感受性の強さ、繊細さ、は
両親には理解の範疇を超え、
扱いにくい、厄介で煩わしいものであったし
時に「頭のおかしな子」と認識され
決して彼らにとっては「愛すべき対象」ではなかった私です。
先生や、友達にも
あなたの表現は大げさだと非難されたし
そんな評価を受けるたび
自分を責めてきました。
この本の、HSPとは私は少し違う気がしました。
なぜなら、この本ではHSPの人達をまるで天使か何かのように
「あなたはなにも悪くなかったのです」と、
なんてゆうか…
擁護するというか…特別扱いするような…
変な愛情を感じました。
私は確かに傷つきやすく繊細で感受性が強すぎる人ですが
この本から感じ取れるHSPって人達と私の決定的な違いは、
私はやられたらやり返したし
傷つけられたら刃を向けて戦って
泥にまみれて生きてきたところ。
わたしはそうやって生き延びてきました。
どんなに傷つけられても決して誰も傷つけることなく生きてきたならこの本で言う所のHSPに該当するのでしょうが
私はどうも出来損ないのHSPのようですわ。笑
私はちゃんと目をそらさずに全てを
見たいのです。
自分が過去にしてきたこと。
自分の未熟さも至らなさも。
ダメな部分も。
そのことに自分自身でジャッジメントを下してしまえば自分は何てひどいことをしてきたんだと辛くなるし自己嫌悪に陥るけど
ただ事実として認める。きちんと認める。
この本から感じ取れるのはHSPだから仕方なかったんですよ〜あははー、と言われてるようで
HSPを理由に人間であることの
ありのままを受け止めないというか
何かから目をそらす姿勢に私は映ってしまって…なんかむず痒くてダメだった。
HSPを理由に自分を庇うような
隠れ蓑にはしたくないなと言うのが
正直な感想です。あくまで私の感想です。
そしてその良く言えば
傷つきやすさ、感受性の強さ、繊細さ、は
両親には理解の範疇を超え、
扱いにくい、厄介で煩わしいものであったし
時に「頭のおかしな子」と認識され
決して彼らにとっては「愛すべき対象」ではなかった私です。
先生や、友達にも
あなたの表現は大げさだと非難されたし
そんな評価を受けるたび
自分を責めてきました。
この本の、HSPとは私は少し違う気がしました。
なぜなら、この本ではHSPの人達をまるで天使か何かのように
「あなたはなにも悪くなかったのです」と、
なんてゆうか…
擁護するというか…特別扱いするような…
変な愛情を感じました。
私は確かに傷つきやすく繊細で感受性が強すぎる人ですが
この本から感じ取れるHSPって人達と私の決定的な違いは、
私はやられたらやり返したし
傷つけられたら刃を向けて戦って
泥にまみれて生きてきたところ。
わたしはそうやって生き延びてきました。
どんなに傷つけられても決して誰も傷つけることなく生きてきたならこの本で言う所のHSPに該当するのでしょうが
私はどうも出来損ないのHSPのようですわ。笑
私はちゃんと目をそらさずに全てを
見たいのです。
自分が過去にしてきたこと。
自分の未熟さも至らなさも。
ダメな部分も。
そのことに自分自身でジャッジメントを下してしまえば自分は何てひどいことをしてきたんだと辛くなるし自己嫌悪に陥るけど
ただ事実として認める。きちんと認める。
この本から感じ取れるのはHSPだから仕方なかったんですよ〜あははー、と言われてるようで
HSPを理由に人間であることの
ありのままを受け止めないというか
何かから目をそらす姿勢に私は映ってしまって…なんかむず痒くてダメだった。
HSPを理由に自分を庇うような
隠れ蓑にはしたくないなと言うのが
正直な感想です。あくまで私の感想です。
2022年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
HSPで悩む人にオススメ、自己肯定感を高められるし考え過ぎる自分を認められる。細かな説明もありHSPに救いになる1冊です、色んなHSPの方にオススメだしHSPを知りたい人にもオススメこの1冊を読んで救われました。
2016年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんでこんなに人生しんどいのか。
その生きづらさの正体が、第2章で丁寧に説明してあります。
大本は敏感すぎる気質、そしてそこからくる、脳の疲れだったり、自責の念だったり、愛着障害だったり、エトセトラ。
そして続く3章には、生きづらさをなくす3つの秘訣が書かれています。
「敏感すぎる気質は生まれ持ったもので変えることはできません。
でも、生きづらさは、社会的な価値観や人間関係、生活環境などから生じる後天的なものなのです。
そして、後天的なものは、その気になりさえすれば、変えられます。(104ページ)」
ただ、生きづらいと嘆くのではなく、自分が何に対して敏感でどんな問題を抱えているのかを特定する。
次に具体的な対応策を持つ。
なんとなくしんどい、生きづらいと感じている方に、そのしんどさの訳をわかりやすく解き明かしてくれ、
どうすればいいのか、今日からでもできることを提案してあります。
ところで、自分は敏感という方でもないけどなあ、と思われている方。
私はよく行動力があると言われる方で、初めての相手でも物おじせず連絡を取ったり、
必要とあらば、日本だろうが世界だろうがどこへでもひょいと出かけてきました。
車で8時間でも10時間でもぶっ続けで運転し、どこへでも気軽に行きます。
なのに、電車には乗れないし、混んだ店には行けず宅配頼みの日々。
しかも、すぐ体調を崩すし、いろんな過敏症になりやすいです。
敏感な人にも色々なタイプがあるんですって。
また、自分は敏感すぎる人ではないけれど、子供さんや家族、友人が敏感だという方のためのアドバイスも5章に書かれています。
読み終わったあと、心がほんわかするのは、長沼先生のお人柄なんだろうなあと感じました。
とにかく、しんどさが薄らぐ本です。
生きづらさに苦しむ患者さんを多く診てこられた医師ならではの具体的なアドバイスを実行すると、もっともっと生きづらさが消えていくように希望が持てました。
その生きづらさの正体が、第2章で丁寧に説明してあります。
大本は敏感すぎる気質、そしてそこからくる、脳の疲れだったり、自責の念だったり、愛着障害だったり、エトセトラ。
そして続く3章には、生きづらさをなくす3つの秘訣が書かれています。
「敏感すぎる気質は生まれ持ったもので変えることはできません。
でも、生きづらさは、社会的な価値観や人間関係、生活環境などから生じる後天的なものなのです。
そして、後天的なものは、その気になりさえすれば、変えられます。(104ページ)」
ただ、生きづらいと嘆くのではなく、自分が何に対して敏感でどんな問題を抱えているのかを特定する。
次に具体的な対応策を持つ。
なんとなくしんどい、生きづらいと感じている方に、そのしんどさの訳をわかりやすく解き明かしてくれ、
どうすればいいのか、今日からでもできることを提案してあります。
ところで、自分は敏感という方でもないけどなあ、と思われている方。
私はよく行動力があると言われる方で、初めての相手でも物おじせず連絡を取ったり、
必要とあらば、日本だろうが世界だろうがどこへでもひょいと出かけてきました。
車で8時間でも10時間でもぶっ続けで運転し、どこへでも気軽に行きます。
なのに、電車には乗れないし、混んだ店には行けず宅配頼みの日々。
しかも、すぐ体調を崩すし、いろんな過敏症になりやすいです。
敏感な人にも色々なタイプがあるんですって。
また、自分は敏感すぎる人ではないけれど、子供さんや家族、友人が敏感だという方のためのアドバイスも5章に書かれています。
読み終わったあと、心がほんわかするのは、長沼先生のお人柄なんだろうなあと感じました。
とにかく、しんどさが薄らぐ本です。
生きづらさに苦しむ患者さんを多く診てこられた医師ならではの具体的なアドバイスを実行すると、もっともっと生きづらさが消えていくように希望が持てました。
2018年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何ページかサラッと見た瞬間、これは自分の為の本だと直感で感じました。
直感的にそう感じない人は、HSPではないだけだと思います。
読んで、一瞬で気持ちが楽になりました。
自分が得意な事、苦手な事が正に書かれていました。
そういう特性の人間なのであって、克服すべき欠陥では無いのだ、
むしろそれを On Offして旨く使って行けば良いのだと気付きました。
色々なタイプが存在するでしょうから、それらを全て説明するのは
難しいでしょう。でも本書ではそうしてしまっている為、HSPでは
ない人にはちょっと理解できない可能性がある気がします。
細かい所を突いて読むのではなく、本筋がどこにあるのかを意識して
読めば理解しやすくなるのではないかと思います。
とは言え、私自身が本書で救われたのは事実です。
こうした本を世に出してくれた事に、大変感謝しています。
直感的にそう感じない人は、HSPではないだけだと思います。
読んで、一瞬で気持ちが楽になりました。
自分が得意な事、苦手な事が正に書かれていました。
そういう特性の人間なのであって、克服すべき欠陥では無いのだ、
むしろそれを On Offして旨く使って行けば良いのだと気付きました。
色々なタイプが存在するでしょうから、それらを全て説明するのは
難しいでしょう。でも本書ではそうしてしまっている為、HSPでは
ない人にはちょっと理解できない可能性がある気がします。
細かい所を突いて読むのではなく、本筋がどこにあるのかを意識して
読めば理解しやすくなるのではないかと思います。
とは言え、私自身が本書で救われたのは事実です。
こうした本を世に出してくれた事に、大変感謝しています。
2019年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
周囲の刺激に敏感になっている時、どうすればいいか参考になった。日常生活の周りの悩みにも応用できる内容だと思った。
2022年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こちらはhspが反応してしまう事例に対してどう考え対応すればいいか書かれています。他にもそういう本がたくさんあると思いますが、こちらもそういう本です。私は慢性的な疲労が抜けなくて悩んでいるので、著者の別の本の方が参考になりました。
(敏感過ぎる人のいつものしんどい疲れ・・・)
本とは別なので評価には反映してませんが、これともう一冊同時購入したものとまとめて緩衝材なしで送られてきた為、カバーがよれたり擦れたりして中古品が届いたのかと思いました。。。読んだので返品しませんが、これからAmazonで買うの控えようと思いました。
(敏感過ぎる人のいつものしんどい疲れ・・・)
本とは別なので評価には反映してませんが、これともう一冊同時購入したものとまとめて緩衝材なしで送られてきた為、カバーがよれたり擦れたりして中古品が届いたのかと思いました。。。読んだので返品しませんが、これからAmazonで買うの控えようと思いました。