Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
¥1,000¥1,000 税込
発送元: Amazon 販売者: ミルフィーストアインボイス対応
¥93¥93 税込
配送料 ¥257 1月16日-17日にお届け
発送元: リサイクル商品在宅買取【りもったい】(株式会社シガースタイル) 販売者: リサイクル商品在宅買取【りもったい】(株式会社シガースタイル)
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」 単行本 – 2016/12/14
購入オプションとあわせ買い
多くの親が焦ってしまうが、低中学年はよく遊び、好きなことを追求するのが大切な時期。勉強は詰め込まず、家庭学習の習慣がつけばいい。ただ、読書だけはたっぷりさせたい。国語力は学力の土台。そして、国語力は読書によって身につくもの。
この時期にたくさん遊んで余力を蓄え、読書で国語力を養った子は高学年から一気に伸びる。学校生活のスタートである「小学校最初の3年間」を、どう有意義に過ごさせてあげるか。まったく新しい観点の教育指南書。この時期に読みたいオススメ本52冊も掲載。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社すばる舎
- 発売日2016/12/14
- 寸法13 x 1.4 x 18.8 cm
- ISBN-104799105809
- ISBN-13978-4799105801
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
出版社からのコメント
小1・小2・小3は
とても貴重で大切な時期!
・「遊び」がなによりも最優先
・読書をとことん楽しむ
・1日10分の家庭学習の習慣
・親子で一生残る思い出をたくさん…
高学年から一気に後伸びする地力を育てる!
著者について
小学生から大学受験生まで、1万2000人が学んだ。卒業生には東大・京大・早稲田大・慶應大など難関大、難関中・高に進んだ生徒多数。教育熱心な親の間で注目を集めている。
毎月の作文の添削だけでなく、国語力の土台である読書推進にも力を入れる。生徒への面倒見のよさには定評があり、ネット上で毎日の家庭学習を講師にみてもらえる「寺子屋オンエア」も開催する。
本書は、長年教育の現場でたくさんの親子を見てきた著者が、本当に大切な「勉強」とは何かを余すところなく語った書である。
登録情報
- 出版社 : すばる舎 (2016/12/14)
- 発売日 : 2016/12/14
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4799105809
- ISBN-13 : 978-4799105801
- 寸法 : 13 x 1.4 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 122,117位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 216位家庭教育
- - 13,018位教育・学参・受験 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
1952年2月10日生まれ。神奈川県横浜市出身。
父は岐阜県、母は愛知県出身。父方の祖先中根忠右衛門は苗木藩遠山美濃守の祐筆(手紙を書く役)だった。
千葉大学園芸学部卒。花が好きで園芸学部に入り、4年間の学生寮生活を送る。詩の好きな寮生4人で同人詩誌「ゆるえら」を発行。
入学の前年にあった東大紛争の影響を受け、社会的なことに関心が向かい、卒業時にマスコミ各社を受ける。
いずれも面接で落とされるが、独学で身につけた作文の学習法を活かし25歳のときマスコミを目指す大学生対象の作文教室を開く。
その後、日本の過去の綴り方教育、世界各地の作文教育を研究し、鎌倉市のカルチャセンターで小学生以上を対象にした作文教室を開講。生徒は2名だった。
29歳のときそれまで勤めていた学校事務を辞め、作文教室「言葉の森」を法人組織にして独立。
1996年ホームページを開設。プログラミングを学び、当時珍しかった動的なページを立ち上げ通信教育を広げた。
2013年作文の指導と評価を科学的に行うために、文章の自動採点ソフト森リンを開発し特許を取得。
現在、書く力を伸ばす作文検定、読む力を伸ばす暗唱検定を実施している。
日本の教育を、受験から実力に、学校から家庭に、点数から文化に、競争から創造にと重点を移すことが必要と考え、現在寺子屋オンラインという少人数のオンライン教育を全国に広げている。言葉の森の生徒数は約900名、講師数は約60名。
教育に関心のある多くの人が講師として参加できるように、森林プロジェクトという作文講師資格講座を開いている。
言葉の森の本部は横浜市。那須に合宿所があり夏休みに読書作文キャンプを行っている。
ホームページ https://www.mori7.com/
facebookページ、 https://www.facebook.com/kotobanomori/
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの絵本について、以下のように評価しています: 本の紹介や読みやすさについては高く評価されており、読書の大切さがよく分かりました。また、さわやかな読後感があり、楽しく読めると好評です。内容についても、内容が充実しており、各項目にわかりやすい題名がついていたり、重要部分がマーキングされている点も魅力的だと感じています。 子ども時代の成長期を楽しく過ごしたいと願っているようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの本について、以下のように評価しています: お勧めの本が紹介されており、勉強になる内容だと感じています。分かりやすい紹介文を使っている本の紹介が良く、さわやかな読後感の残る本だと好評です。また、たくさんの具体的なアドバイスを与えてくれると評価されています。家庭に一冊備えておきたい良書として挙げられており、読書好きな大人にもおススメな絵本だと評価されています。
"...購入時にレビューを全て読んだのですが、確かに「レビューが怪しい」という意見が出るのは納得でした。 一方で、おすすめ図書などはとても為になり特に「ゾロリシリーズ」は子供が本を読み始めるきっかけなったので良かったです。..." もっと読む
"内容としては、よく聞く王道の教育本でしたが、おススメの本の紹介が表紙付きで多彩。 特に、分かりやすい紹介文を使っている本の紹介が良く、そういった視点で絵本を選んでいなかったので、流石だなと感銘を受けた。..." もっと読む
"子供の学習について悩んでいたため、大変参考になりました!本書に書かれていることを、早速実行したいと思います。 このような良書をプライム会員特典で無料で読めて、本当に有難いです。 家事の合間に、iPhoneの読み上げ機能を使って読めて、良かったです。" もっと読む
"...特に新しい内容ではない。オススメ本のリストは参考になりました。" もっと読む
お客様はこの本の読みやすさを高く評価しています。読書の大切さがよく分かり、読書以外のこともかかれてあり、多くの情報に惑わされず、自信をもって家庭で子育てしていく方法について教示されています。また、各項目にわかりやすい題名がついていたり、重要部分がマーキングされていたりするため、確認したいところだけを拾って読み返せる点も好評です。ただし、内容面では、全体的に内容が充実しており、目の覚めるようなすてきな言葉がたくさん散りばめられているため、確認したいところだけを拾って読み返すことができる点が特に好まれています。
"読書の大切さがよく分かりました。本を読んで、夢中になるあそびをさせることがよい、ということが分かりました。" もっと読む
"...どこかで読んだことがあることばかりが詰め込まれてる感じ。 だから無難で悪くはないし、安心して読めるのは読めるんですが、 ん〜普通です。 ここまで不自然なほどの高レビューが多くなければ、..." もっと読む
"色々と読んできましたが、よく言われてる基本的な内容がまとめて書いてあります。お勧め本も紹介してあるので、参考にはなります。読みやすかったです。" もっと読む
"読書以外のこともかかれてある。 春から小学生になるわが子にもステキな本をたくさん読んで欲しい" もっと読む
お客様はこの本の読書と遊びの大切さを再認識し、よく遊び、少し学べることを高く評価しています。また、本を読んで夢中になるあそびをさせることがよいと感じています。
"読書の大切さがよく分かりました。本を読んで、夢中になるあそびをさせることがよい、ということが分かりました。" もっと読む
"レビュー評価が高く気になって購入したが中身はあたりまえというかごく普通のことが書かれていた。 読解力が大切、遊びの中から学ぶ。もう少し具体的なこれを実践したら効果が上がるとか書かれていれば評価が良かったと思う。" もっと読む
"...‘よく遊び、よく学べ’ といいますが、具体的にどうすればよいか? ということがたくさん書かれています。..." もっと読む
"...「なるほど、木の枝の方が遊びの幅が広がる」「プログラミングの考え方が変わった」と、低学年はもちろん、高学年でも実践できる遊びや面白そうな本がいくつも紹介されています。小学校での読み聞かせの参考にしようと購入しましたが、我が家でも活用できて喜んでいます。..." もっと読む
お客様はこの書籍について、親たちへの熱いエールと子どもの幸せを感じさせているようです。また、子ども時代の時の流れが他の年代とは違い濃密だったという意見もあります。子どもが幸せを感じてキラキラしていることや、明るく前向きな気持ちで子どもに接することができるようになると評価しています。
"...学校の勉強を中心に、そしてよい成績をとれるような子になるにはどうするか、そんな子育てを考えてしまいがちですが、本当に大事なのは子どもが幸せを感じてキラキラしていること、子ども時代は大人になる準備期間ではなく、子ども時代を楽しくのびのび過ごすことが大切なのだと思いました。..." もっと読む
"...しかし、この本を読んで不安になるということは、おそらくないと思います。 「なるほど、こうすればいいのか。」というような明るく前向きな気持ちで子どもに接することができるようになりそうです。..." もっと読む
"...実例も多く、とても読みやすくてあっという間に読み終えてしまいます。随所に著者の子育てに対する熱意と温かさが感じられます。子育てに悩んだとき、読み返したいと思います。" もっと読む
"...著者の子どもたちへの愛と深い理解、親たちへの熱いエールを感じました。子ども時代の数年間は、時の流れ方が他の年代とは違い、とても濃密だったように思います。この本は、その時期がかけがえのない貴重な時間であることを、まず思い起こさせてくれます。..." もっと読む
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
- 2022年7月30日に日本でレビュー済みAmazonで購入とてもためになりました!
読書をする親の背中を見せること、10ページ読書から始めたいと思います。
- 2023年11月26日に日本でレビュー済みAmazonで購入読書の大切さがよく分かりました。本を読んで、夢中になるあそびをさせることがよい、ということが分かりました。
- 2017年3月14日に日本でレビュー済みAmazonで購入確かに、書かれている通りに親も子供も実行出来たら良いのにと、読みながら思います。小学校低学年はそんなに物分かりが良い子ばかりでないと思います。が、出来ないことばかりではありません。早速実行してみようと思う事もあります。たまにケンカになりそうですが(笑)
出来ることは実行してみようと思います。
- 2023年9月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入現在、幼稚園に通う子どもがいますが、親として子どもをどう育てるか悩んでいました。子どもと一緒に過ごせる時間を大切にして、まずは読み聞かせを楽しんでいきたいと思いました!
- 2017年2月9日に日本でレビュー済みAmazonで購入小学校低学年の子供が、「本大嫌い!」というので興味があり購入しました。
購入時にレビューを全て読んだのですが、確かに「レビューが怪しい」という意見が出るのは納得でした。
一方で、おすすめ図書などはとても為になり特に「ゾロリシリーズ」は子供が本を読み始めるきっかけなったので良かったです。
勉強の進め方についても、「早く終わっても追加は禁止」など納得できる内容でした。
ただ、全体的にまとまりがなかったり、例え話がわかりづらい箇所がありました。
レビューが高くなければ、きっと星3-4くらいの本だと思うのですが、期待値が高かった事もあり、残念です。
参考になったのは1章と2章。3章以降はどうもまとまりが悪く何が伝えたい事なのかがぼんやりしていました。
- 2021年12月19日に日本でレビュー済みAmazonで購入内容としては、よく聞く王道の教育本でしたが、おススメの本の紹介が表紙付きで多彩。
特に、分かりやすい紹介文を使っている本の紹介が良く、そういった視点で絵本を選んでいなかったので、流石だなと感銘を受けた。
私自身、読みたくなってしまい、紹介の絵本を何冊も購入してしまった。
よくある、図書館や学校のおすすめ図書ではなくて、マニアックな、大人っぽい本も入っていて、とても良かった。
読書好きな大人にもおススメな絵本の推薦本。
- 2023年3月21日に日本でレビュー済みAmazonで購入小学校受験が終わり、今度は中学受験に向けて考えていたなかで何を中心に大切にしていったらよいか参考になるものでした。まだまだ親として迷いはありますが本人の気持ちを尊重しながら進んでいけたらなと再確認できました。