プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,080¥3,080 税込
ポイント: 93pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥220

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
神速Photoshop[グラフィックデザイン編] CS6/CC/CC 2015対応 大型本 – 2016/3/12
購入オプションとあわせ買い
グラフィックデザインに欠かせない、切り抜き、レタッチ、素材作りが驚くほど速くなる! 大好評のPhotoshop時短本『神速Photoshop』に待望の改訂版が登場。
改訂にあたって、Photoshop CC 2015に対応、32ページ分の新テクニックを追加したほか、すべてのテクニックについて操作方法と作例を見直し、より速く・わかりやすく、より美しく進化しました。
プロのデザイナーだけが知っている、デザインの質を落とさず効率を上げるノウハウが満載の1冊です。
※本書は、Photoshop CC 2015を基準に執筆しています。以前のバージョンでは利用できない機能も含まれています。
■おすすめポイント
・現場ですぐに役立つプロの時短テクニックが満載
・時短に役立つ環境設定やワークフローもわかる
・サンプル画像ダウンロード付きですぐに実践できる
・スマホ、タブレットでも本書が読める「まるごと1冊PDF」を提供
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
- 発売日2016/3/12
- 寸法18.5 x 2 x 23.5 cm
- ISBN-104048657925
- ISBN-13978-4048657921
よく一緒に購入されている商品
![神速Photoshop[グラフィックデザイン編] CS6/CC/CC 2015対応](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61C2oWPktPL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
印刷会社、化粧品メーカーのインハウスデザイナーを経て(株)タガス設立。デザイン関連のアプリケーションの指導や執筆に携わる。
■村上良日
レタッチと印刷ディレクションの「鰯屋」代表。Photoshopや印刷技術の講師としても活動中。
■加藤才智
ka:sole design.(カーソルデザイン)代表。ハリウッドビューティサロンAD。グラフィックデザイン全般に幅広く携わる。
■ハマダナヲミ
コードをほとんど書かないフリーランスデザイナー。文字を肴に飲むイベント「文字飲み」を東京と福岡中心に不定期に開催。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA/アスキー・メディアワークス; 改訂版 (2016/3/12)
- 発売日 : 2016/3/12
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 288ページ
- ISBN-10 : 4048657925
- ISBN-13 : 978-4048657921
- 寸法 : 18.5 x 2 x 23.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 711,837位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 636位グラフィックスアプリケーション
- カスタマーレビュー:
著者について
デザイン活動と共にハリウッド化粧品ITディレクターを務める。公益財団法人日本ライフセービング協会CI監修。AFTカラーコーディネーター1級、AFTユニバーサルカラーデザインアドバイザー。ウィスキー検定2級。
ホスピタリティツーリズム専門学校元講師。月刊Web designing誌を創刊。グラフィックデザイン全般から、パッケージデザイン、Webデザイン、動画制作まで幅広く活動。主なサイト製作実績は国土交通省、(株)バンダイたまごっち、地球の歩き方、美術出版社など。全国カレンダー展2016入賞。日本パッケージデザイン大賞2017入選。
教育支援にも献身。2010年に墨田区立小梅小「オヤジの会」創設・副会長、都立総合芸術高校保護者の会広報委員長、および10周年記念行事実行委員長を歴任。現墨田区青少年協議会委員。学校連絡協議会委員、育成委員会委員、男女共同参画推進委員。コロナ禍の新しい時代の保護者活動として都立総合芸術高校後援会を創立。
自由学園最高学部卒業。印刷会社、化粧品メーカーの販促デザイン担当を経て株式会社タガス設立。ウェブやグラフィックの制作業務や、デザイン、Adobeアプリケーション研修や講師、書籍執筆などを行う。Adobe Community Evangelist。
Webサイト:https://tagas.co.jp/
鰯屋代表。レタッチ、印刷ディレクションや撮影、Photoshopとオフセット印刷講師、講演、執筆などを行う傍ら、印刷・Photoshopの基礎知識やTIPSをブログ「やもめも(http://www.iwashi.org/)」に時間の許す限り書いている。『+DESIGNING』(マイナビ出版)の特集及び連載記事も担当。1級印刷技能士。DTPエキスパート委員。
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
これをCC2015の新機能を中心にしてより早く確実にできるように修正されています。
私は以前のものを購入して使っていたのですが、CC2015ユーザーでありながら新機能をあまり使えていませんでした。
本書を読むことによって知った新機能が多いです。
以前のものに内容を少し足しただけのものではなく、それぞれのテクニックが大幅に改善されてします。
そのため以前の本を持っていたとしても、CCユーザーであれば購入して損はしません。
目次は以下のようになっています。
1. 神速設定とワークフローの大原則
2. 素材作り
3. 選択、切り抜き、やり直し
4. 色や明るさを調整する
5. 画像レタッチと加工
6. レイヤー
7. ロゴ作りやテキスト処理
8. 自動化
あと、購入者はウェブサイトから本書のPDFの電子書籍も手に入るようになっていました。