まず、話をするのは、相手の立場に立つことだという点で、
心構えから説いていて、とても参考になりました。
大体、他の人のことを考えていないから、あがってしまう。もっと
話の相手のことを考えると、あがっている隙などないと。
具体的なことがたくさん載っていて、これなら、行けそうだと
思いました。
また「コンビニでお金を払うとき」など、日常のすべての場面で、
「特別なこと」として話をすること。そうすれば、人前で話をする場数を踏む
トレーニングになるというくだりは、やってみたいと思いました。
つまり、特に朝礼や婚礼などの場合だけでなく、普段から特別なことと意識して
話をするということです。
この本を読んで、あがっても話が出来て、人を感動させたいと思いました。
とにかく、私があがろうが、あがるまいが、相手に届く話をするということです。
私は、初めから、あがるべくしてあがっていた。そういうことに気付きました。
それは、コミュニケーションの基本です。基本、相手があって、成り立つのですから、
相手のことを考えず、自分があがることを心配して、いい話ができるわけがない。
という指摘など、いろいろと勉強になりました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥301
中古品:
¥301

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
入社1年目 人前であがらずに話す教科書 単行本(ソフトカバー) – 2018/3/13
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pFFmO06ePf3%2Fi%2FuzSQ%2FMReFqHjJuVTx%2FEmVUg7gmDauo1l97L6XG%2FJ%2FosrtTjJiW4fXHK4dcjX%2F6l8GcND6e8AQozvdVSMyBPZHtHcze1lJ%2F37Btx2ct4y9OuJnzxuT7SOTBmddNONs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥301","priceAmount":301.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"301","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pFFmO06ePf3%2Fi%2FuzSQ%2FMReFqHjJuVTx%2FQZ%2BYTBVUAj%2BaSBKlaqQtTdX2EgZsyjPXkSnXO1K2m37oXPMxEzlKwWVHXx7A87gAQqjyBa7IBWhbilqCo9UmYMtKAphRWK27pLddgpujH1zZiFcaAVtozTp2doYx1fm0OzDnrawJsJDlbkZ0Nwv19QMGsDTYpBzu","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「電話応対」「自己紹介」「朝礼」「面接」「プレゼン」
「結婚式のスピーチ」……。
どうして、人前であがってうまく話せなくなるのか?
表情、声、言葉遣い、事前の準備、腹式呼吸、
滑舌がよくなる母音のトレーニングなど、
リラックスした状態で本番をむかえるための具体的な対策を
わかりやすいイラストで徹底解説した
人前であがらずに話すための話し方“超"決定版!
第1章 人前であがっても問題はありません
あがらないために意識する話し方の基本5原則
原則1表情・声
原則2身だしなみ
原則3姿勢・ジェスチャー
原則4あいさつ
原則5言い方・言葉遣い
第2章 どうして人前であがってうまく話せないのか?
そもそも「あがる」ってどういうこと?
あがる人が陥りやすい問題とは?
問題1「話すこと」と「コミュニケーション」が一致していない
問題2「話すこと」だけに注目してしまっている
問題3「完璧さ」を求めてしまっている
問題4「苦手意識」に足を引っ張られている
問題5「事前準備」をしていない
問題6「テクニック依存症」に陥っている
第3章 スムーズに話をするための7つの鉄則
鉄則1あがらずに話すために事前に準備をしておく
鉄則2「聴く」ことを意識すると、話しやすくなる
鉄則3どんな話も「1分で説明できる」ようにまとめる
鉄則4話を分かりやすくまとめる2つのコツ
鉄則5早口にならず時間内に優先順位を意識して話す
鉄則6聞く人がわかるように結論を伝える
鉄則7原稿は書いてもいいが、読んではいけない
第4章 「リラックス」した状態で本番をむかえるための方法
第5章 自己紹介、電話応対、スピーチ…シーン別あがらずに話すためのコツ
「結婚式のスピーチ」……。
どうして、人前であがってうまく話せなくなるのか?
表情、声、言葉遣い、事前の準備、腹式呼吸、
滑舌がよくなる母音のトレーニングなど、
リラックスした状態で本番をむかえるための具体的な対策を
わかりやすいイラストで徹底解説した
人前であがらずに話すための話し方“超"決定版!
第1章 人前であがっても問題はありません
あがらないために意識する話し方の基本5原則
原則1表情・声
原則2身だしなみ
原則3姿勢・ジェスチャー
原則4あいさつ
原則5言い方・言葉遣い
第2章 どうして人前であがってうまく話せないのか?
そもそも「あがる」ってどういうこと?
あがる人が陥りやすい問題とは?
問題1「話すこと」と「コミュニケーション」が一致していない
問題2「話すこと」だけに注目してしまっている
問題3「完璧さ」を求めてしまっている
問題4「苦手意識」に足を引っ張られている
問題5「事前準備」をしていない
問題6「テクニック依存症」に陥っている
第3章 スムーズに話をするための7つの鉄則
鉄則1あがらずに話すために事前に準備をしておく
鉄則2「聴く」ことを意識すると、話しやすくなる
鉄則3どんな話も「1分で説明できる」ようにまとめる
鉄則4話を分かりやすくまとめる2つのコツ
鉄則5早口にならず時間内に優先順位を意識して話す
鉄則6聞く人がわかるように結論を伝える
鉄則7原稿は書いてもいいが、読んではいけない
第4章 「リラックス」した状態で本番をむかえるための方法
第5章 自己紹介、電話応対、スピーチ…シーン別あがらずに話すためのコツ
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社プレジデント社
- 発売日2018/3/13
- ISBN-104833422670
- ISBN-13978-4833422673
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 入社1年目 人前であがらずに話す教科書
¥1,320¥1,320
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,574¥1,574
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
金森たかこ
話し方マナーコミュニケーション講師・マナー講師。
一般社団法人マナー教育推進協会代表理事副会長。
ウイズ株式会社 社長。office T 代表。
大阪府出身、京都市在住。大手食品メーカー人事部にて
人材育成・秘書業務などに携わった後、
フリーアナウンサーとして独立。ニュース・情報番組をはじめ、
テレビ・ラジオを中心にインタビュアー・司会・ナレーションなど、
関西を拠点に声と話し方、コミュニケーションの仕事に携わる。
その後、マナーコンサルタント西出ひろ子氏に師事し、
ビジネスマナー講師として、企業、行政機関、病院・歯科医院など
の医療機関などにて、講演・研修・コンサルティングを行う。
アナウンサーとして培った、話し方やボイストレーニングを取り入れた、
コミュニケーション能力向上を軸とした
独自の講義スタイルに定評がある。
学生から経営者まで幅広くマナーある話し方の指導を行い、
人前で話せないあがり症の受講者たちを
あがらずに話せるように改善させている実績多数。
2015年、業界初の「マナーリトミック®」認定講師として、
マナーリトミック®を用いた画期的な話し方マナー研修を
企業や高齢者に向けて展開し、好評を得ている。
ドラマのマナー指導や、テレビ番組、雑誌などのメディアでも活躍中。
2016年、皇太子殿下ご臨席の「第40回全国育樹祭」にて
マナーある司会を担当し、2017年京都府知事より感謝状を贈呈された。
リクナビやDODAなどにて、連載・執筆・監修多数。
著書に『入社1年目 ビジネスマナーの教科書』(小社刊)がある。
話し方マナーコミュニケーション講師・マナー講師。
一般社団法人マナー教育推進協会代表理事副会長。
ウイズ株式会社 社長。office T 代表。
大阪府出身、京都市在住。大手食品メーカー人事部にて
人材育成・秘書業務などに携わった後、
フリーアナウンサーとして独立。ニュース・情報番組をはじめ、
テレビ・ラジオを中心にインタビュアー・司会・ナレーションなど、
関西を拠点に声と話し方、コミュニケーションの仕事に携わる。
その後、マナーコンサルタント西出ひろ子氏に師事し、
ビジネスマナー講師として、企業、行政機関、病院・歯科医院など
の医療機関などにて、講演・研修・コンサルティングを行う。
アナウンサーとして培った、話し方やボイストレーニングを取り入れた、
コミュニケーション能力向上を軸とした
独自の講義スタイルに定評がある。
学生から経営者まで幅広くマナーある話し方の指導を行い、
人前で話せないあがり症の受講者たちを
あがらずに話せるように改善させている実績多数。
2015年、業界初の「マナーリトミック®」認定講師として、
マナーリトミック®を用いた画期的な話し方マナー研修を
企業や高齢者に向けて展開し、好評を得ている。
ドラマのマナー指導や、テレビ番組、雑誌などのメディアでも活躍中。
2016年、皇太子殿下ご臨席の「第40回全国育樹祭」にて
マナーある司会を担当し、2017年京都府知事より感謝状を贈呈された。
リクナビやDODAなどにて、連載・執筆・監修多数。
著書に『入社1年目 ビジネスマナーの教科書』(小社刊)がある。
登録情報
- 出版社 : プレジデント社 (2018/3/13)
- 発売日 : 2018/3/13
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 240ページ
- ISBN-10 : 4833422670
- ISBN-13 : 978-4833422673
- Amazon 売れ筋ランキング: - 147,789位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 209位常識・マナー (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「人前で話す」という機会は社会人なら経験する事も多いと思います。
簡単なようでなかなか大変な事だと自身も感じます。
この本は朝礼、面接、商談等の場面ごとに基本のポイントがまとめられてるので、
新人だけでなく幅広い世代で気付きがあると思います。
1日で身に付く内容では無いからこそ、ポイントを意識しながら日常を過ごしていく事が大切だと感じました。
簡単なようでなかなか大変な事だと自身も感じます。
この本は朝礼、面接、商談等の場面ごとに基本のポイントがまとめられてるので、
新人だけでなく幅広い世代で気付きがあると思います。
1日で身に付く内容では無いからこそ、ポイントを意識しながら日常を過ごしていく事が大切だと感じました。
2018年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ベテラン社会人?!ですが、「あがっても言いたいことが伝わればOK」という帯にひかれて手に取りました。期待通りの内容でした!新社会人のみならず、電話応対から面接まで、人前で話すことが苦手な私にもに心強い項目満載です(なんと転職の場合まで含まれています。)。マナーコミュニケーションって何?と興味をもって読み進めましたが、話し方だけでなく、身だしなみや立ち居振る舞いなど、大人としてのたしなみまで網羅されています。自分用と、今年社会人1年目となる甥っ子用にも購入しました。
2018年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
金森氏の「入社1年目ビジネスマナーの教科書」がとても役に立ったので、今回の本も楽しみにしていました。目次を見たとき、「こんな本をずっと探していた」と思ったくらい私にとってドンピシャの本です。また、あがらずに話せるようになるには、真のマナーを知ることが不可欠で、マナーとつながっていることがよく理解できました。その他、本番前のリラックスの方法や滑舌トレーニング、様々なシーンであがらずに話すコツなど、すぐ実践できることばかり。早速、毎日の車中でトレーニングを楽しんでいます。まさに「強化書」です!
2018年3月16日に日本でレビュー済み
字も大きめで読みやすかった。この季節、何かと人前で挨拶など、話しをする機会が多いため、役立つ内容が書いてあった。原稿ひな形もあったので、使わせてもらいます。