プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,300¥1,300 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 青雲堂書店
新品:
¥1,300¥1,300 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 青雲堂書店
中古品: ¥366
中古品:
¥366

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
歯医者の99%は手抜きをする ダメな歯医者の見抜き方 いい歯医者の見分け方 単行本 – 2016/6/30
長尾 周格
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,300","priceAmount":1300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G6cwLsVygCQkEW26fC1EQwbsx8G1Z%2FU69%2FQx3yCz5w7ekC5URM2h4%2B9Z%2BPTHqoFVKUZGoO7b4E2NqaiMyK9pCBRAJsLUQ9f0X5uihY0%2BFYoRWxwzMgG4TNFLrT59HNZ3q%2BmSWiYh2YzuDJrR62MQt3pZZ7UrSICauZliILfD%2BidaP28G2sWHWw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥366","priceAmount":366.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"366","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G6cwLsVygCQkEW26fC1EQwbsx8G1Z%2FU64XDpyB05tPOY72ASnhkghawwqdU56AcoWIy3Ks3Cd0wYVjq4lSoOfWGQ0dtyZx1QzQZUnNgqd5OkPeAiEjsdmhumB8U%2Bc%2BcMZKhV0C0q4C%2F7gp4RW%2FpVIoCTO56s9eB7QfNUxJcZo46DH8r04X%2B0KxlCatYenTYb","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
まともに良質の治療をやってたら歯医者はつぶれてしまう!?
日本の歯科業界の実態を現役歯科医が赤裸々告発!
アナタの歯医者選びに革命を起こす衝撃の一冊!!
●手抜き治療の実際と、正しい治療方法の知識もふんだんに盛り込んだ、 まさに<日本の歯科医療の現在(いま)>が詰まった必読の書!!!
●具体的内容●
第1章―日本の保険医療制度が抱える大問題
良質の治療が経営難を招く/原因は日本の歯医者過剰にあらず/保険診療では大事なものが削られる/不正診療・不正請求の手口/ぼったくりが横行する混合診療の黙認/勉強しなくていい日本の歯医者…ほか
第2章―治るものも治らないむし歯治療の現実
歯医者も知らないむし歯の本当の原因/歯磨きはむし歯を予防しない
/手抜き治療の見抜き方/危険なアマルガム修復/使ってはいけないぺリオドン/歯内療法の問題点…ほか
第3章―歯周病の本質を理解しようとしない歯医者
歯周病の本当の原因/歯周病の原因は免疫力低下/歯周病を悪化させ
る歯磨き/歯周病を治す薬は存在しない/レーザー治療の問題点/保 険診療における歯周病治療の問題点…ほか
第4章―子どもの将来を変えてしまう危険な小児歯科
むし歯の進行止め薬を使用する歯医者にはかかるな/こんな歯医者は子どもが危険/子どもで儲ける歯医者のカラクリ…ほか
第5章―一般歯科医院に絶対に相談してはいけない矯正治療
子どもの歯並びが悪くなる理由/不正咬合の最大の原因は栄養欠乏/ 矯正診断できない一般の歯医者/本格矯正とは/いいかげんな矯正治療がはびこる理由…ほか
第6章―インプラントは最良にして最悪の治療法
インプラントとは/歯科トラブルの大半がインプラント/粗悪なインプラント治療が氾濫している理由/インプラント治療におけるCT使用の功罪/インプラントセンターに注意…ほか
第7章―取り返しのつかない危険がいっぱいの審美治療
審美歯科って?/侵襲的審美治療と非侵襲的審美治療/審美治療の落とし穴/危険な大手美容整形クリニックの審美歯科/取り返しがつかない侵襲的治療…ほか
第8章―予防歯科――本当の予防法とは
世の中に病気がまん延する理由/日本が抱える疾病利権という病気/正しい予防歯科の考え方/近代食が招いたむし歯・歯周病・不正咬合/先住民族の伝統食の特徴/歯磨きは何のため?…ほか
日本の歯科業界の実態を現役歯科医が赤裸々告発!
アナタの歯医者選びに革命を起こす衝撃の一冊!!
●手抜き治療の実際と、正しい治療方法の知識もふんだんに盛り込んだ、 まさに<日本の歯科医療の現在(いま)>が詰まった必読の書!!!
●具体的内容●
第1章―日本の保険医療制度が抱える大問題
良質の治療が経営難を招く/原因は日本の歯医者過剰にあらず/保険診療では大事なものが削られる/不正診療・不正請求の手口/ぼったくりが横行する混合診療の黙認/勉強しなくていい日本の歯医者…ほか
第2章―治るものも治らないむし歯治療の現実
歯医者も知らないむし歯の本当の原因/歯磨きはむし歯を予防しない
/手抜き治療の見抜き方/危険なアマルガム修復/使ってはいけないぺリオドン/歯内療法の問題点…ほか
第3章―歯周病の本質を理解しようとしない歯医者
歯周病の本当の原因/歯周病の原因は免疫力低下/歯周病を悪化させ
る歯磨き/歯周病を治す薬は存在しない/レーザー治療の問題点/保 険診療における歯周病治療の問題点…ほか
第4章―子どもの将来を変えてしまう危険な小児歯科
むし歯の進行止め薬を使用する歯医者にはかかるな/こんな歯医者は子どもが危険/子どもで儲ける歯医者のカラクリ…ほか
第5章―一般歯科医院に絶対に相談してはいけない矯正治療
子どもの歯並びが悪くなる理由/不正咬合の最大の原因は栄養欠乏/ 矯正診断できない一般の歯医者/本格矯正とは/いいかげんな矯正治療がはびこる理由…ほか
第6章―インプラントは最良にして最悪の治療法
インプラントとは/歯科トラブルの大半がインプラント/粗悪なインプラント治療が氾濫している理由/インプラント治療におけるCT使用の功罪/インプラントセンターに注意…ほか
第7章―取り返しのつかない危険がいっぱいの審美治療
審美歯科って?/侵襲的審美治療と非侵襲的審美治療/審美治療の落とし穴/危険な大手美容整形クリニックの審美歯科/取り返しがつかない侵襲的治療…ほか
第8章―予防歯科――本当の予防法とは
世の中に病気がまん延する理由/日本が抱える疾病利権という病気/正しい予防歯科の考え方/近代食が招いたむし歯・歯周病・不正咬合/先住民族の伝統食の特徴/歯磨きは何のため?…ほか
- 本の長さ246ページ
- 言語日本語
- 出版社竹書房
- 発売日2016/6/30
- ISBN-104801907504
- ISBN-13978-4801907508
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 歯医者の99%は手抜きをする ダメな歯医者の見抜き方 いい歯医者の見分け方
¥1,300¥1,300
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥880¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1973年北海道生まれ。歯科医、博士(歯学)。北海道大学歯学部卒業後、同大学 大学院修了。「日本一の歯科医師」を目指し、いくつかの歯科医院に勤務しなが ら技術を磨き経験を積むものの、日本の歯科医療の質の低さや売り上げ至上主 義経営の弊害を知るにおよび、「自分が正しいと確信できる治療」を行うため独 立。「歯科業界には救いがない」と断じるに至った業界の実態と、むし歯や歯周 病の真の原因から導き出した「予防歯科」という考え方を伝えるべく精力的に 活動を展開中。現在、千葉県千葉市稲毛区で『稲毛エルム歯科クリニック』を 開業している。著書に『歯医者が虫歯を作ってる』『歯医者が難病になってわか ったこと』(共に三五館刊)がある。
登録情報
- 出版社 : 竹書房 (2016/6/30)
- 発売日 : 2016/6/30
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 246ページ
- ISBN-10 : 4801907504
- ISBN-13 : 978-4801907508
- Amazon 売れ筋ランキング: - 249,173位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 118位歯の医学
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どういったところに留意して歯医者を選ぶべきか、治療法のメリットデメリット、疾患の原因から予防まで、幅広くわかりやすくまとまっていて読みやすい。患者側もきちんと勉強して歯医者にかかるべきですね!
2017年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『卒業後に自発的に勉強したり、研修を受けたりする歯医者は、残念ながら本当にわずかしかいません。』のように、作者の思い込みを、さも本当のことのように断言している文章が多数あります。統計的な数値で示すこともなく、この作者はこの本を手抜きして書いています。
2016年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歯医者の存在に疑問をもっていました、まともな歯医者もいるんだなと、安心しました。歯医者の在り方をこの際変えていくべきです。の
2020年11月22日に日本でレビュー済み
なぜ歯科医がひどい治療をするのかがよくわかりました。
日本の歯科医は診療報酬が低く設定されているため、不正をしてでもどんどん削らないと経営が成り立たなくなっているんですね。
厚生労働省の無策が遠因。
"先住民は歯みがきをしなくても虫歯がない -> 歯みがきをしても虫歯とは関係ない" というのは論理の飛躍がありますね。"歯みがきをしなくても、先住民の食生活をすれば虫歯にならない"わけですから、歯みがきは"虫歯にならないための必要条件ではない"としか言えません。
先住民と同じ食生活を送ることはほぼ不可能なので、その場合には歯みがきは虫歯を予防する一定の効果がある可能性が十分あります。
それでも一読の価値があります。酷い歯医者に何回か当たって、歯医者が書いた本を読みあさりましたが、これが一番勉強になりました。"酷い歯医者に当たって"と書きましたが、酷い歯医者ばかりですよね。
日本の歯科医は診療報酬が低く設定されているため、不正をしてでもどんどん削らないと経営が成り立たなくなっているんですね。
厚生労働省の無策が遠因。
"先住民は歯みがきをしなくても虫歯がない -> 歯みがきをしても虫歯とは関係ない" というのは論理の飛躍がありますね。"歯みがきをしなくても、先住民の食生活をすれば虫歯にならない"わけですから、歯みがきは"虫歯にならないための必要条件ではない"としか言えません。
先住民と同じ食生活を送ることはほぼ不可能なので、その場合には歯みがきは虫歯を予防する一定の効果がある可能性が十分あります。
それでも一読の価値があります。酷い歯医者に何回か当たって、歯医者が書いた本を読みあさりましたが、これが一番勉強になりました。"酷い歯医者に当たって"と書きましたが、酷い歯医者ばかりですよね。
2021年1月31日に日本でレビュー済み
『歯医者の99%は手抜きをする 』というタイトルですが、これは「歯医者の99%は保険診療で、保険診療の歯医者は手抜きの治療をする」という意味みたいです。この本には歯科医の視点から、保険制度の実態、治療の有様、疾患とその治療方法、保険診療と保険外診療の治療の違いが書かれています。こうしたことが書かれている本は中々なく、貴重です。ただ、時々、首をかしげることも書かれています。
2016年7月20日に日本でレビュー済み
週刊ポストで歯医者のカラクリの特集が何回か組まれていますが、この本を見て参考にしているのではと思うほど、保険のカラクリや手抜きせざるをえない歯医者の裏事情がよくわかりました。よく現役の歯医者さんがここまで書けたなと思います。
また、歯医者にごまかされないための正しい治療法についてもかなり詳しく書かれているので、参考になりました。
また、歯医者にごまかされないための正しい治療法についてもかなり詳しく書かれているので、参考になりました。