ビジョントレーニングの基本的な考え方から
日常生活への取り入れ方まで
可愛いイラスト入りで学ぶことができます。
小4の息子と別冊ワークシートを学習前に取り組み、
集中力が高まっていることを親子共に実感しています。
発達が気にならない方も是非手に取って頂きたい本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥922
中古品:
¥922

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
発達の気になる子の 学習・運動が楽しくなる ビジョントレーニング (発達障害を考える・心をつなぐ) 単行本 – 2015/5/8
北出 勝也
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9Tr5oMqrQRFgOm3oEiswPm4tALGrVziB5D5KzyRm7ycijASQMP90Q4SfQCELQE9a%2Fu9Kqku4r5VF8S830e9%2B5%2FYAT%2BVCAZYR2%2B5iXsCna1MuldVmLcULneCBxtDHslk8406D7zW4Uoc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥922","priceAmount":922.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"922","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9Tr5oMqrQRFgOm3oEiswPm4tALGrVziB82LGaICp4kVfM7xUF0M9SrPIzm4ITvNS70%2F6VKaSnyQZPYL6gVwoOZkABNXk8vZABVJ9PSqQJ464pM0cm7Zcd7MsbBvMpk2%2BkUNT5GfVZFkpUUz3DBVtNU2etSg6T7KYsgwH1CRoUas2peGlCa%2F1WQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「音読をすることや本をスムーズに読むことが苦手」
「授業中に板書をノートに書き写すのに時間がかかる」
「ボール遊びなどの運動が苦手」
「手先が不器用で箸やはさみなどを使うのが苦手」
など、学習や日常生活において苦手や困難を感じる子どものなかには、視覚機能(見る力)に問題を抱えている場合があります。ものを見るためには、視力だけでなく、対象に視線やピントを合わせたり、形や色を見分けたり、見たものを脳で処理して体を動かしたりと、さまざまな能力が必要です。これらの見る力が弱いと、上記のような様々な困難が生じやすくなります。
この見る力を向上させるのが「ビジョントレーニング」です。
子どもに合ったトレーニングを選んで続けていけば、見る力は段々とアップしていき、学習や運動、生活の困難さを改善していくことができるのです。
本書では、学校や家庭で手軽にできるトレーニングを豊富に紹介しました。遊び感覚で楽しくできるものから、付属のワークシートを使って読み書き・学習をサポートするトレーニングまで、幅広く掲載し、大人のサポートの仕方、声のかけ方まで丁寧に解説。各トレーニングは基礎編と応用編に分かれているとともに、難しい場合・簡単な場合のアレンジ法も紹介していますので、子どもの状況に合わせてトレーニングを行うことができます。
別冊には、本書のトレーニングで使用するワークシートを掲載。コピーして何度でもお使いいただけます。
「授業中に板書をノートに書き写すのに時間がかかる」
「ボール遊びなどの運動が苦手」
「手先が不器用で箸やはさみなどを使うのが苦手」
など、学習や日常生活において苦手や困難を感じる子どものなかには、視覚機能(見る力)に問題を抱えている場合があります。ものを見るためには、視力だけでなく、対象に視線やピントを合わせたり、形や色を見分けたり、見たものを脳で処理して体を動かしたりと、さまざまな能力が必要です。これらの見る力が弱いと、上記のような様々な困難が生じやすくなります。
この見る力を向上させるのが「ビジョントレーニング」です。
子どもに合ったトレーニングを選んで続けていけば、見る力は段々とアップしていき、学習や運動、生活の困難さを改善していくことができるのです。
本書では、学校や家庭で手軽にできるトレーニングを豊富に紹介しました。遊び感覚で楽しくできるものから、付属のワークシートを使って読み書き・学習をサポートするトレーニングまで、幅広く掲載し、大人のサポートの仕方、声のかけ方まで丁寧に解説。各トレーニングは基礎編と応用編に分かれているとともに、難しい場合・簡単な場合のアレンジ法も紹介していますので、子どもの状況に合わせてトレーニングを行うことができます。
別冊には、本書のトレーニングで使用するワークシートを掲載。コピーして何度でもお使いいただけます。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社ナツメ社
- 発売日2015/5/8
- 寸法23.2 x 18.2 x 1.5 cm
- ISBN-104816358323
- ISBN-13978-4816358326
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 発達の気になる子の 学習・運動が楽しくなる ビジョントレーニング (発達障害を考える・心をつなぐ)
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,980¥1,980
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
好評のロングセラーシリーズ!


本書の特長
|
|
|
---|---|---|
あそび感覚でトレーニングできるから、楽しく続けられます。 |
1つのトレーニングに基礎編と応用編を掲載。アレンジアイデアも満載。 |
すぐに使える別冊ワークシート付き。学校・家庭で手軽に取り組めます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
学習・運動が好きになる 1日5分!眼と体を楽しく動かす ビジョントレーニング・ワークブック | 発達の気になる子の体の動き しくみとトレーニング | 発達の気になる子の家庭で楽しくできる感覚統合あそび | 発達の気になる子の「困った」を「できる」に変える ABAトレーニング | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
183
|
5つ星のうち4.5
118
|
5つ星のうち4.5
93
|
5つ星のうち4.4
69
|
価格 | ¥1,980¥1,980 | ¥1,980¥1,980 | ¥1,980¥1,980 | ¥1,760¥1,760 |
内容 | 好評のビジョンワークシート集の第2弾。種類・レベル豊富に157点収録。ワークシートの活用法やアレンジアイデアも詳しく解説。 | グレーゾーンの子が苦手に感じがちな「体の動き」について、必要となる要素と効果的なトレーニング方法をイラストで紹介する1冊。 | 学校、家庭でできる身近なものを使った楽しいあそびが満載!「触覚」「平衡感覚」「固有感覚」―3つの鍛えたい感覚に応じた教材付き。 | 「困った行動」の理由が見えるから子どもへの接し方がわかる!家庭や園・学校で実践できる!コミュニケーショントレーニングを解説。 |
商品の説明
著者について
北出 勝也(きたで・かつや)
視機能トレーニングセンターJoy Vision 代表/米国オプトメトリスト
関西学院大学商学部卒業後、キクチ眼鏡専門学校を経て、米国パシフィック大学へ留学。検眼学(オプトメトリー)を学び、米国の国家資格「ドクター・オブ・オプトメトリー」を取得。帰国後、日本には数少ないオプトメトリストとして、見え方の悩みをもつ子どもやスポーツ選手の視覚機能の検査、トレーニング指導に従事。書籍の執筆や講演会、勉強会の講師など幅広く活躍している。一般社団法人視覚トレーニング協会・代表理事。兵庫県立特別支援教育センター相談員。著書・監修書に『学ぶことが大好きになるビジョントレーニング』(図書文化社)、『発達障害の子のビジョン・トレーニング』(講談社)など多数。
視機能トレーニングセンターJoy Vision 代表/米国オプトメトリスト
関西学院大学商学部卒業後、キクチ眼鏡専門学校を経て、米国パシフィック大学へ留学。検眼学(オプトメトリー)を学び、米国の国家資格「ドクター・オブ・オプトメトリー」を取得。帰国後、日本には数少ないオプトメトリストとして、見え方の悩みをもつ子どもやスポーツ選手の視覚機能の検査、トレーニング指導に従事。書籍の執筆や講演会、勉強会の講師など幅広く活躍している。一般社団法人視覚トレーニング協会・代表理事。兵庫県立特別支援教育センター相談員。著書・監修書に『学ぶことが大好きになるビジョントレーニング』(図書文化社)、『発達障害の子のビジョン・トレーニング』(講談社)など多数。
登録情報
- 出版社 : ナツメ社 (2015/5/8)
- 発売日 : 2015/5/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4816358323
- ISBN-13 : 978-4816358326
- 寸法 : 23.2 x 18.2 x 1.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 47,214位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 207位障害児教育
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他のレビューにもありましたが、コピーしなくてはならないのが面倒です。が、説明などは分かりやすそうだったので、届いたばかりでまだ分かりませんが、子供と一緒に取り組めそうかなぁと。
2020年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特別支援学級の担任をすいています。困難さをもつお子さんの力を伸ばすのにどのトレーニングをするのがよいか分かりやすいです。少しの時間で効果的にトレーニングができそうです。コピー用の用紙がついていてとても便利で使いやすいです。
2019年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
説明細やかです。
が、同じようなことがあちらこちらに書かれていて、もっと読む部分を減らして欲しいです。この本の読者は、子どもを自宅でトレーニングしようと頑張る親御さん方がもちろんいますよね。
もっと気軽に取りかかれる内容だといいです。
トレーニングの分野が、目次やシートごとに色分けなどしてわかりやすくしてくれたらもっと良いのに。そうすれば、重点的にやりたいトレーニングが一目瞭然なんですが。
とはいえ、持っていて役立つ本ではあります。
が、同じようなことがあちらこちらに書かれていて、もっと読む部分を減らして欲しいです。この本の読者は、子どもを自宅でトレーニングしようと頑張る親御さん方がもちろんいますよね。
もっと気軽に取りかかれる内容だといいです。
トレーニングの分野が、目次やシートごとに色分けなどしてわかりやすくしてくれたらもっと良いのに。そうすれば、重点的にやりたいトレーニングが一目瞭然なんですが。
とはいえ、持っていて役立つ本ではあります。
2018年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このビジョントレーニング、これからもっと認知され、活用されるべきだと思いました。娘が、本を読んだり、漢字を覚えるのが苦手でした。他の兄弟とつい比べて、勉強が出来ない、ゆっくりなのだと思い込んでいました。でも、ある方からこのビジョントレーニングについて教えてもらい、近くのセンターを探すと、偶然、この本を監修されている北出先生のおられるメガネ屋でした。検査してもらうと、遠視(焦点が合いにくい)だと言うことでした。子供が遠視になるとは思っても見ませんでした。娘はメガネを作り、トレーニングも楽しんでやっています。
そして、少しずつですが、本や、漢字もできるようになっています。
まず、子供の見えにくさに早く気づいてあげられる学校の先生や、お母さんが増える事を祈りますこの本はとても親切で分かりやすく、これから私ももっと勉強して娘だけでなく、たくさんの見えにくい子達に気づいてあげたいです。
そして、少しずつですが、本や、漢字もできるようになっています。
まず、子供の見えにくさに早く気づいてあげられる学校の先生や、お母さんが増える事を祈りますこの本はとても親切で分かりやすく、これから私ももっと勉強して娘だけでなく、たくさんの見えにくい子達に気づいてあげたいです。
2017年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なぜ息子は漢字が苦手なのか、板書が苦手なのか、縄跳びがとべないのか、ボールが取れないのか、
カウンセラーさんに相談した所、視覚認知に問題があるのではないかと言われ、この本に出会いました。視力は悪いと言われたことはなかったので、まさか目が悪いなんて…と思いつつ毎日トレーニングしてみました。
やってみると、苦手な部分がわかってきました。ほとんどがゲーム感覚なので、毎日ビジョントレーニングしたい!と言います。私が忘れると、今日ビジョントレーニングしてないよ!と言うくらい気に入ってます。
漢字をノート1ページ書くのに40分かかっていたのですが、20分で書けるようになりました。大きなボールならば、キャッチできるようになりました。
たった1ヶ月半でこんなに変わるなんて、驚きです。
親の私がやってみても苦手なトレーニングがあるので、私にも多少視覚認知に問題があったのかもしれません。
親子でゲームのように楽しくトレーニングを続けられます。
カウンセラーさんに相談した所、視覚認知に問題があるのではないかと言われ、この本に出会いました。視力は悪いと言われたことはなかったので、まさか目が悪いなんて…と思いつつ毎日トレーニングしてみました。
やってみると、苦手な部分がわかってきました。ほとんどがゲーム感覚なので、毎日ビジョントレーニングしたい!と言います。私が忘れると、今日ビジョントレーニングしてないよ!と言うくらい気に入ってます。
漢字をノート1ページ書くのに40分かかっていたのですが、20分で書けるようになりました。大きなボールならば、キャッチできるようになりました。
たった1ヶ月半でこんなに変わるなんて、驚きです。
親の私がやってみても苦手なトレーニングがあるので、私にも多少視覚認知に問題があったのかもしれません。
親子でゲームのように楽しくトレーニングを続けられます。
2018年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すぐに取りかかれるものもありよい。さっそく楽しく利用している。
2017年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
十数年前北出先生のお目にかかりました。
その頃は、ビジョントレーニングとかもまだ、有名ではなくて感でこれだと思いました。
本もソフトもなかった。
中学年では、子供の協応動作に差があるので、悩んでいる、知り合いの方にプレゼントして、
非常に感謝されました。
特にスポーツは、協応動作が出来てこそだと思います。
その頃は、ビジョントレーニングとかもまだ、有名ではなくて感でこれだと思いました。
本もソフトもなかった。
中学年では、子供の協応動作に差があるので、悩んでいる、知り合いの方にプレゼントして、
非常に感謝されました。
特にスポーツは、協応動作が出来てこそだと思います。