プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,200
中古品:
¥1,200

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
知られざる縄文ライフ: え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!? 単行本 – 2017/3/7
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"TOgr6GC1kaf%2BEo%2BnIruobRwZ4B1elLxcWtYTVudHvyL3wIenRlBxaQN%2FIwRbTDWemRwFKwkKIkxHmeCMhQkuIHoHjhmlo0rjnuZNq7yH1K5bnMWlv3Gf8blZvjB5BypTMQzvu2Oi1x0%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,200","priceAmount":1200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"TOgr6GC1kaf%2BEo%2BnIruobRwZ4B1elLxcxk6zebr2nfj%2BoTIpOcA1eU76F4o6NtCr8Otgd9VBbHmThrnYYxeVkWAghIcs4xnaYn8%2BXwEvz7Kzl73rq3gtfCgZvfKUxx8IAHi5B9zkqw%2Fnoj6srCGySgNSh%2BxOUZrNX1y4oKcWErHVdsatbEw%2BhA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
現代を生きる私たちにとって、誰もが知っているようであまり知らない、縄文時代。
この本は研究から見えてきた縄文を、小難しいことを抜きにしてザックリ知るための縄文入門です。
縄文時代ってどんな時代だったのでしょう?
1万年というとてつもなく長い年月の中、縄文人たちはどのように暮らしていたのでしょうか?
ご飯は? トイレは? 服はどんなものだった??
そんな身近な疑問をヒントにすれば、意外と知らなかった縄文時代をノゾキ見するための手掛かりがきっと見つかるはず。
遥か遠い昔にこの日本列島に暮らした縄文人の暮らしに思いを馳せてみませんか?
■目次
1章 縄文人のすがたと暮らし
2章 縄文人の一生
3章 縄文人の食
4章 縄文の祈り
*****************
この本は研究から見えてきた縄文を、小難しいことを抜きにしてザックリ知るための縄文入門です。
縄文時代ってどんな時代だったのでしょう?
1万年というとてつもなく長い年月の中、縄文人たちはどのように暮らしていたのでしょうか?
ご飯は? トイレは? 服はどんなものだった??
そんな身近な疑問をヒントにすれば、意外と知らなかった縄文時代をノゾキ見するための手掛かりがきっと見つかるはず。
遥か遠い昔にこの日本列島に暮らした縄文人の暮らしに思いを馳せてみませんか?
■目次
1章 縄文人のすがたと暮らし
2章 縄文人の一生
3章 縄文人の食
4章 縄文の祈り
*****************
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2017/3/7
- 寸法14.8 x 1.3 x 21 cm
- ISBN-104416716168
- ISBN-13978-4416716168
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 知られざる縄文ライフ: え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!?
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
譽田 亜紀子:岐阜県生まれ。京都女子大学卒業。奈良県橿原市の観音寺本馬土偶との出会いをきっかけに、各地の遺跡、博物館を訪ね歩き、研究を重ねている。また、テレビやラジオに出演するかたわら、トークイベントなどを通じて縄文時代や土偶の魅力を伝える活動を行っている。著書『はじめての土偶』(2014年)、『にっぽん全国土偶手帖』(2015年。ともに世界文化社)、『ときめく縄文図鑑』(2016年、山と渓谷社)、『土偶のリアル 発見・発掘から蒐集、国宝誕生まで』(2017年、山川出版社)。
武藤 康弘:奈良女子大学文学部教授。専門は文化人類学・民俗学・民族考古学。1959年秋田県生まれ。1985年國學院大學大学院修士課程を修了。1987年東京大学助手として採用され、1997年に博士(文学)を取得。1999年に現在の奈良女子大学文学部助教授として採用され、2011年には教授に就任。現在に至る。
武藤 康弘:奈良女子大学文学部教授。専門は文化人類学・民俗学・民族考古学。1959年秋田県生まれ。1985年國學院大學大学院修士課程を修了。1987年東京大学助手として採用され、1997年に博士(文学)を取得。1999年に現在の奈良女子大学文学部助教授として採用され、2011年には教授に就任。現在に至る。
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2017/3/7)
- 発売日 : 2017/3/7
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 160ページ
- ISBN-10 : 4416716168
- ISBN-13 : 978-4416716168
- 寸法 : 14.8 x 1.3 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 181,023位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イラスト豊富で、誰でも楽しみながら読めます。
2022年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
興味深く読みました
2020年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学生にとても読みやすく、わかりやすい内容になっています。オススメ‼️です。
2020年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イラストが可愛く、イメージしやすかった。
また、文章も読みやすかった。
また、文章も読みやすかった。
2022年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
写真や絵があって興味を持つ内容です この時代に興味を持って読んでいるので現地や展示館などに行ってみたいと思います
他の本はどう書かれているのか何冊か読んでみます
他の本はどう書かれているのか何冊か読んでみます
2019年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵本みたいに絵も大きくて面白いです。
今の時代に似ていることがあることが
不思議でした。時代はつながっているんですね。
今の時代に似ていることがあることが
不思議でした。時代はつながっているんですね。
2019年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々知らないことが書かれているので大変興味深かった
2019年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一読気に入ったので孫にプレゼントした。