新品:
¥858 税込
ポイント: 9pt  (1%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 9pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(6 時間 44 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥858 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥858
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥257 4月1日-2日にお届け(11 時間 44 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

子どもの脳を傷つける親たち (NHK出版新書 523) 新書 – 2017/8/8

5つ星のうち4.2 957

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥858","priceAmount":858.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"858","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"i5AnuVacFKSsIQVn5l44J9t6fiz4ZbqTtHG73bZ1c3c8%2Fj7NJRMKKY6QCsdweU9L0gZzKnP%2BjQbUYK2upflZ66ZrBTendwXSsbXeX2Mn58TPBU7AC6D0zzD7dey8sQAfCWtv4xVeUuk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥46","priceAmount":46.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"46","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"i5AnuVacFKSsIQVn5l44J9t6fiz4ZbqTCk3zbopLxW4SMLkf%2BLLRapC6KMkO8wHLKh1GEmtZLi6e2WLLG%2FSbUm%2F56y%2BujbNIWlwRDt%2Fdjt34lhSia%2Fd1YSrjK09ZypwRFETXX1VMyQXRdMFRt9XUY%2FiaYw3rJTaYY3ooWmkxOSTJYiayP9kZ%2Fg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥858
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

メディア掲載レビューほか

一生懸命な親ほど子どもを傷つけてしまう行為「マルトリートメント」とは?

暴言や体罰など、明らかな虐待のみならず、日常、どの家庭にも存在する子どもを傷つける行為が、強度と頻度を増したとき、子どもの脳は物理的なダメージを負うのだという。「マルトリートメント(不適切な養育)」と呼ばれる振る舞いの恐ろしさに、静かに警鐘を鳴らした新書が話題だ。

「『脳科学の視点から子どもの健全な発達を見つめ直す』という研究を紹介していますが、高校生でも読める内容になっています。子育てに対する一生懸命さが空回りして、マルトリートメントをしてしまう可能性は、どんな親にでもあります。ですから本書では、ひとりの母親として、読者と同じ目線に立って書いてくださるよう、著者にお願いしました」(担当編集者)

親子関係をテーマにした本の読者は通常女性が中心だそう。しかし本書は男性読者にもリーチしている。

「NHK出版新書のメインターゲットは40代から60代の男性です。『マルトリートメントで傷つく子どもをなくしたい』という著者のメッセージを、女性だけでなく男性にも届けるべく、あえて新書として刊行しました。親御さんだけでなく、児童福祉や医療に関係する職業の方からも予想以上の反響をいただいています」(担当編集者)

マルトリートメントは親だけの問題ではなく、広く社会で考えられるべき。そんな本書の視点が、多くの読者に響くのかもしれない。

評者:前田久

(週刊文春 2018年04月26日号掲載)

脳が変形していく

『子どもの脳を傷つける親たち』を著した友田明美は、子どもの発達に関する臨床研究を30年近くつづけてきた小児精神科医。彼女によれば、日本語で「不適切な養育」と訳される「マルトリートメント」によって、子どもの脳が物理的に変形することが明らかになったらしい。添付された何枚もの脳の写真が、その悲惨な研究成果を証明している。

問題となるマルトリートメントには、暴力的な虐待だけでなく、無視、放置、言葉による脅し、威嚇、罵倒、そして子どもの前で行われる夫婦喧嘩も含まれると友田は指摘する。これらは子どもがいる家庭ならあってもおかしくないが、強度や頻度が増したとき、子どものこころは確実に傷つく。こころとは脳のことである。脳はマルトリートメントによるストレスを回避しようとし、その結果、変形していくのだ。

傷ついた脳はその後、学習意欲の低下や非行、うつや統合失調症などを引きおこす。大人ですら過度なストレスは脳に大きな影響を与えるのだから、発達過程(乳幼児期、思春期)でマルトリートメントに晒された脳がどうなるか、素人でも理解できる。

では、どう予防すればいいのか、傷ついた脳を回復させる方法はあるのか、脳が傷ついたまま親になっている場合はどう救うのか。友田は愛着形成の重要性を説きつつ、具体的な対策を紹介する。ケーススタディも豊富で、多くの人の参考になるだろう。

〈子どもに必要なのは、安心して成長できる場所です。それを与えることができるのは、われわれ大人だけです〉

この本を読んでいる間、私は何度も亡き両親に感謝した。

評者:長薗安浩

(週刊朝日 掲載)

著者について

●友田明美(トモダアケミ)
1987年、熊本大学医学部医学研究科修了。医学博士。
同大学大学院小児発達学分野准教授を経て、 2011年6月より福井大学子どものこころの発達研究センター教授。 同大学医学部附属病院子どものこころ診療部部長兼任。2009~2011年、および2017年4月より 日米科学技術協力事業「脳研究」分野グループ共同研究 日本側代表者を務める。著書に『新版 いやされない傷─ 児童虐待と傷ついていく脳』など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ NHK出版 (2017/8/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/8/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4140885238
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4140885239
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.7 x 1.1 x 17.1 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 957

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
友田 明美
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
957グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
【子育てを始める前に読んでおいた方が良い一冊】
4 星
【子育てを始める前に読んでおいた方が良い一冊】
本書を読むと、体罰だけでなく、親のどんな言動、振る舞いが子供の脳にダメージを与えるか分かりますし、またその内容によってダメージを受ける(萎縮する)部分が異なることが分かります。余談ですが昔某ヨットスクールの体罰が世間を騒がせましたが、その校長先生は、体罰否定派の人との対談では、いつもそういう体罰以外の方法で矯正できるのなら良いが、それができない子達がうちのスクールに来る、と話していました。それが、後年、最近の子の中には芯のない子がいて、そういう子には体罰でも効果がない、と話していたのが印象的でした。なお、個人的には体罰には反対ですが、医者の薬物投与による治療にも否定的な感情が湧きます。逆にピンと来るのは本書には書かれていませんが、学校の給食を変えることにより校内の非行が大きく抑制された話であったり、また正しい先祖供養をすることにより家系の霊線の乱れを直すということであったり、疳の虫を手先から追い出す話だったりします。あと最後、炎上しそうなことも書くと、本書では子供にワクチンをうたないことはネグレクトに当たると書かれていますが、副反応のリスクがある中、ワクチンを強制することもまた虐待に当たらないのだろうか、と個人的には思います。話が少しそれましたが、子供には結局、愛情の目で気長に見守りながら、感情に任せて怒るのではなく、なぜダメなのかを分かりやすい説明する、というのが良いのではないかと思います。ただ、度を越した多動性障害、他害のある発達障害の場合、そうしているうちに周りの子に被害が及びますので、その場合は医療機関のお世話になるしかないのかなぁ、とも思います。この子育てとしつけというのは本当に難しいテーマだと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
755人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 【子育てを始める前に読んでおいた方が良い一冊】
2023年7月18日に日本でレビュー済み
本書を読むと、体罰だけでなく、親のどんな言動、振る舞いが子供の脳にダメージを与えるか分かりますし、またその内容によってダメージを受ける(萎縮する)部分が異なることが分かります。

余談ですが昔某ヨットスクールの体罰が世間を騒がせましたが、その校長先生は、体罰否定派の人との対談では、いつもそういう体罰以外の方法で矯正できるのなら良いが、それができない子達がうちのスクールに来る、と話していました。

それが、後年、最近の子の中には芯のない子がいて、そういう子には体罰でも効果がない、と話していたのが印象的でした。

なお、個人的には体罰には反対ですが、医者の薬物投与による治療にも否定的な感情が湧きます。

逆にピンと来るのは本書には書かれていませんが、学校の給食を変えることにより校内の非行が大きく抑制された話であったり、また正しい先祖供養をすることにより家系の霊線の乱れを直すということであったり、疳の虫を手先から追い出す話だったりします。

あと最後、炎上しそうなことも書くと、本書では子供にワクチンをうたないことはネグレクトに当たると書かれていますが、副反応のリスクがある中、ワクチンを強制することもまた虐待に当たらないのだろうか、と個人的には思います。

話が少しそれましたが、子供には結局、愛情の目で気長に見守りながら、感情に任せて怒るのではなく、なぜダメなのかを分かりやすい説明する、というのが良いのではないかと思います。

ただ、度を越した多動性障害、他害のある発達障害の場合、そうしているうちに周りの子に被害が及びますので、その場合は医療機関のお世話になるしかないのかなぁ、とも思います。

この子育てとしつけというのは本当に難しいテーマだと思います。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート