プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 66pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 66pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥749
中古品:
¥749

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
薬害エイズで逝った兄弟:12歳・命の輝き (シリーズ・福祉と医療の現場から) 単行本 – 2017/5/20
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Rb%2FEvXgTs8IjuYj01hEmr1W0UcGmMLIPBcyJdILIvuV3q3GeDI4eiQPExni8m%2BVoUeL22HB1bfDIe4jKJ40m%2B0AjtUsGczfVQjziw1nmtcjEs0UNKRbca7luyTuHy5SICSFi9cAuPT4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥749","priceAmount":749.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"749","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Rb%2FEvXgTs8IjuYj01hEmr1W0UcGmMLIPV2IfCMvgiM1OcCuCF52j0hRtGuIdK16vYZq54d480gcpVCN8UnA4r5%2Fc8zLj1UuOcjl0cWQ242F2SL4zglHLqVhbpr%2Bn2VRePto84JS5%2BrRWpNwDG6VYMiNGAml8cWrSa395en8tpKryWv6qntEEVhLSWa0vFokj","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
1980年代、血友病の患者に投与された非加熱血液製剤が、HIVへの感染を招いた「薬害エイズ」問題。
この薬害エイズにより、ともに12歳で亡くなった二人の兄弟がいた。当時、二人の遺族に取材したルポルタージュの復刊。
2016年には、遺族・被害者と国・製薬会社の裁判の和解が成立してから20年の節目をむかえた。
この20年で薬害はどのような歩みをたどったのか、悲劇を繰り返さないためにはどうすればよいか、
考えるきっかけとしてほしい。
[ここがポイント]
◎ 読売新聞記者の丁寧な取材によるルポルタージュ。
◎ 薬害エイズ裁判の和解が成立してから20年の節目。
◎ 最新の事項を盛りこんだ薬害エイズ関連年表を収録。
◎ 当初から薬害エイズに関心を寄せてきたジャーナリスト・櫻井よしこ氏による寄稿を再収録。
この薬害エイズにより、ともに12歳で亡くなった二人の兄弟がいた。当時、二人の遺族に取材したルポルタージュの復刊。
2016年には、遺族・被害者と国・製薬会社の裁判の和解が成立してから20年の節目をむかえた。
この20年で薬害はどのような歩みをたどったのか、悲劇を繰り返さないためにはどうすればよいか、
考えるきっかけとしてほしい。
[ここがポイント]
◎ 読売新聞記者の丁寧な取材によるルポルタージュ。
◎ 薬害エイズ裁判の和解が成立してから20年の節目。
◎ 最新の事項を盛りこんだ薬害エイズ関連年表を収録。
◎ 当初から薬害エイズに関心を寄せてきたジャーナリスト・櫻井よしこ氏による寄稿を再収録。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社ミネルヴァ書房
- 発売日2017/5/20
- ISBN-104623080528
- ISBN-13978-4623080526
出版社より

大切な愛する家族一人ひとりの命を全うさせる医療と社会を目指して
薬害エイズにかかわる裁判の原告は1384人。そのうち2017年末時点で約半数の700人が死亡している。
不条理な死に目をそむけず、悼む心と、死を生かせる社会を築くためにもう一度考え直すきっかけになる一冊。
商品の説明
著者について
《著者紹介》※本情報は刊行時のものです
坂上 博(さかがみ・ひろし)
読売新聞東京本社調査研究本部主任研究員。新潟県生まれ。東京工業大学卒業。1987年読売新聞社入社。
東京本社整理部(現在の編成部)、松本支局などを経て、1998年より医療情報部(現在の医療部)記者として
医療全般の取材を行う。医療部次長を経て2016年より現職。
鈴木英二(すずき・えいじ)
読売新聞湘南支局長。長野市生まれ。東京外国語大学卒業。1985年読売新聞社入社。
東京本社社会部、長野支局長、水戸支局長などを歴任し、本社紙面審査委員会委員を経て2014年より現職。
2000年に連載記事「北陸いのちと健康」で、ファルマシア・アップジョン医学記事賞特別賞(大賞)受賞。
坂上 博(さかがみ・ひろし)
読売新聞東京本社調査研究本部主任研究員。新潟県生まれ。東京工業大学卒業。1987年読売新聞社入社。
東京本社整理部(現在の編成部)、松本支局などを経て、1998年より医療情報部(現在の医療部)記者として
医療全般の取材を行う。医療部次長を経て2016年より現職。
鈴木英二(すずき・えいじ)
読売新聞湘南支局長。長野市生まれ。東京外国語大学卒業。1985年読売新聞社入社。
東京本社社会部、長野支局長、水戸支局長などを歴任し、本社紙面審査委員会委員を経て2014年より現職。
2000年に連載記事「北陸いのちと健康」で、ファルマシア・アップジョン医学記事賞特別賞(大賞)受賞。
登録情報
- 出版社 : ミネルヴァ書房 (2017/5/20)
- 発売日 : 2017/5/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 4623080528
- ISBN-13 : 978-4623080526
カスタマーレビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。