関連して覚えられるからいい。
例文も少し捻りがある感じ、こんな風にも使えるのかと思うものが多いので、勉強になる。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 126pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 126pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,249
中古品:
¥1,249

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
由来とつながりがわかる 英単語語源マップ 単行本 – 2017/6/22
臼井俊雄
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,090","priceAmount":2090.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,090","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xYVo4SxWGhLCndXT5D0KsiS0b3eH7mQtUYSDsMLUucZgAA9xGL0aWo5E5mBzu6Fek13JNjml6ImJQejQk%2FVkpYvcNucb9hXU2STW3LL0FWnPTQ2Tf0EFD%2Figd2jz%2B7UALMhC3PtQPQg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,249","priceAmount":1249.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,249","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xYVo4SxWGhLCndXT5D0KsiS0b3eH7mQtO%2FzXg9u5V6Mku9IZX9MRPq9tX9TuMRfjCWVO6LF7Z48CjuaY9spBETwTKEWRSmeIxpxz4PImfN4ErFGuILkfmWJXU6oo72Egje1UXFS%2B3C8bGpuxPikPTYG3TBd0HpyeNzGegVqpgByvWRbG9AcAzNKu5Cux%2FiBw","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
英単語は「接頭辞」+「語根」+「接尾辞」の組み合わせでできています。中でも重要なのは、漢字でいう部首に相当する「語根」です。「魚へん」「木へん」など、部首を見るだけでその漢字のだいたいの意味がわかるように、語根がわかればおおよその単語の意味を類推することができるからです。 本書では重要な語根21をとりあげ、基本イメージと派生語が一目でわかるような語源マップにまとめました。また接頭辞や接尾辞も合計で215種類収録し、解説してあります。英単語の由来を明確にし、「語源」別に総合的に解説した、初めての英単語学習書です。
- 本の長さ407ページ
- 言語日本語
- 出版社ベレ出版
- 発売日2017/6/22
- 寸法13.5 x 2.2 x 18.9 cm
- ISBN-104860645146
- ISBN-13978-4860645144
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 由来とつながりがわかる 英単語語源マップ
¥2,090¥2,090
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
¥2,420¥2,420
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1958年東京生まれ。 小松川高校、千葉大学卒業後、1984年千葉大学大学院工学研究科修士課程修了。 1992年東京工業大学より博士(工学)の学位を取得。 研究開発、輸出関連業務に従事。 社団法人日本金属学会評議員、中華人民共和国南京市日本商工倶楽部理事を歴任。 好きなことは、美術館、博物館、名所・名跡めぐり。 印象に残っている場所は、ゴルゴダの丘と嘆きの壁、アウシュビッツ強制収容所、ペルセポリス、ベゼクリク千仏洞、ボリショイ劇場、アグラ城、クフ王のピラミッドの中、パルテノン神殿、カッパドキア、エビータの墓、オマーン国・マスカットの地層、焼失前のカペル橋など。お酒はビールが大好き。 著書は『CD BOOK 本気で鍛える英語』、『英米人のものの見方を理解するための教養の英語』、『CD BOOK 教養としての理系の英語』、『MP3CD-ROM付き 科学の知識と英語を身につける』(いずれもベレ出版)。
登録情報
- 出版社 : ベレ出版 (2017/6/22)
- 発売日 : 2017/6/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 407ページ
- ISBN-10 : 4860645146
- ISBN-13 : 978-4860645144
- 寸法 : 13.5 x 2.2 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 285,307位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 549位英語の単語・熟語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
invoke, provoke, evoke, revoke など、vokeがつく単語が載っていなかった。でも「なか見!検索」では索引も見ることができて事前にチェックできるので、チェックしてなかった自分が悪い。でも載せててほしかった。ここが一番知りたかった。
2017年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢字には部首ごとに意味があるため日本人ならわからない単語の羅列であっても、なんとなく意味が分かります。
しかし、英語はそのような部首がなく、全部1つずつ覚えないといけない。
と、思っていたのでこの本は革命でした。
見たことがない単語が出てきてもこの語源を押さえておくと、文脈の意味が分かります。
そのため、文章がとても読みやすくなります。
英語力の底上げを行う時に単語が引っかかっている人はこの本で単語力のステージが上がると思います。
TOEICや英検で最高レベルを狙う人にはこの本は必読です。
しかし、英語はそのような部首がなく、全部1つずつ覚えないといけない。
と、思っていたのでこの本は革命でした。
見たことがない単語が出てきてもこの語源を押さえておくと、文脈の意味が分かります。
そのため、文章がとても読みやすくなります。
英語力の底上げを行う時に単語が引っかかっている人はこの本で単語力のステージが上がると思います。
TOEICや英検で最高レベルを狙う人にはこの本は必読です。
2022年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
某教育系YouTuberの方が薦めていたのでこちらを購入いたしました。内容自体は面白く、これってこういう語源だったんだとか、この語とこの語って繋がってたんだなどの発見はあります。
しかし受験目的であるならば、大人しく英単語帳を暗記した方が効率がいいです。
例えば、preは前、fectは作る・行うを意味しています。ではprefectは前+作る・行うだかは、どういう意味になると思いますか?
これは長官という意味になります。
確かに長官なら指導するためにみんなの前で何かを行うかもしれませんが、私はあんまりピンと来ませんでした。
もちろん、fac、fact、fectは作る・行うだからfacility、factory、manufactureのようなfacの作る・行うといったイメージから想像しやすい語を語源と関連づけて覚えるのは効果的だと思いますが、これをするだけなら、「英語 語源」とググれば出てくるのでわざわざ本書を買う必要まではないと思いますね。
英単語の仕組み、成り立ちをもっと奥深くまで知りたい人には向いていますが、受験生が効率よく勉強する道具ではないです。
しかし受験目的であるならば、大人しく英単語帳を暗記した方が効率がいいです。
例えば、preは前、fectは作る・行うを意味しています。ではprefectは前+作る・行うだかは、どういう意味になると思いますか?
これは長官という意味になります。
確かに長官なら指導するためにみんなの前で何かを行うかもしれませんが、私はあんまりピンと来ませんでした。
もちろん、fac、fact、fectは作る・行うだからfacility、factory、manufactureのようなfacの作る・行うといったイメージから想像しやすい語を語源と関連づけて覚えるのは効果的だと思いますが、これをするだけなら、「英語 語源」とググれば出てくるのでわざわざ本書を買う必要まではないと思いますね。
英単語の仕組み、成り立ちをもっと奥深くまで知りたい人には向いていますが、受験生が効率よく勉強する道具ではないです。
2018年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまで辞書を頭から読んだことはありませんが、この本は辞書のようでありながら、順番に読んでみたくなりました。
誤記と思われる箇所を見つけたので書いておきます。
P126 explicit
ex(中に)は(外に)の誤りだと思います。
誤記と思われる箇所を見つけたので書いておきます。
P126 explicit
ex(中に)は(外に)の誤りだと思います。
2019年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
目次に辞の意味が書かれていて調べやすいです。収録されているのは英語を見聞きする中でよく登場するものです。ただ、語根は21個しか収録されていないのがとても残念です。詳しくは中見!検索やKindleの試し読みで目次を確認されるといいかと思います。
2018年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英単語のボキャブラリーを増やすのに重宝します。語源を知っておくのはとても有効だと思います。
2017年10月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人は文字に何を見るのか? 歴史だ。
漢字然りひらがな然りことわさ然り、全てに意味が含まれており表面上の意味以上のものがその中に詰まっている。
英語も同様、そこには表面に現れない意味と歴史が詰まっている。
英語が苦手な方にこそ読んでいただきたい逸品だ。
漢字然りひらがな然りことわさ然り、全てに意味が含まれており表面上の意味以上のものがその中に詰まっている。
英語も同様、そこには表面に現れない意味と歴史が詰まっている。
英語が苦手な方にこそ読んでいただきたい逸品だ。