通院しているクリニックに、外で買うお弁当を健康的に活用するための小冊子があって、簡単に実行し易い内容を気に入りました。
コレステロールに関するこの本も解りやすく良いと思います。煩わしい事の苦手な男性にお勧め出来ます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
中性脂肪とコレステロールをぐいぐいさげる本 (楽LIFEシリーズ) ムック – 2016/6/13
寺本 民生
(監修)
“脂質異常症"がよくわかる! 改善する! 放っておくととっても怖い「脂質異常症」は、血中コレステロールと中性脂肪量のバランスが悪くなっている状態。改善せずにいれば、動脈硬化や心臓・脳肥大、狭心症などの怖い病気への疾患リスクが高まります。そうならないうちに、まずはコレステロールと中性脂肪について学び、脂質異常をやわらげる食材や食べ方、生活習慣で、脂質異常の改善を目指しましょう。
【目次】
●第1章 コレステロール・中性脂肪の基礎知識
コレステロールと中性脂肪ってなに? 血圧を下げる食品
善玉と悪玉の違いってなに?
アナタは大丈夫?コレステロール危険度チェック!!
脂質異常症ってなに?
脂質異常症が原因の病気って?
女性ホルモンと脂質異常症の関係
更年期以降は特に注意が必要
●第2章 脂質異常をやわらげる食材&食べ方
脂質異常のタイプ別基本方針
適正エネルギー量をチェック!
コレステロール・塩分の摂取目安量は?
油脂の種類に気をつけよう!
お肉を食べるなら豚肉で!
中性脂肪を抑える青魚のお刺身
脂質異常改善の強い味方・大豆
脂質異常に効く食物繊維の役割って?
脂質異常に効く食物繊維の種類って?
おさらい! 脂質異常をやわらげる食事メニュー例
●第3章 生活習慣で脂質異常をコントロールしよう
体重計測を習慣にしよう
生活リズムを整える睡眠法って?
ストレスが善玉コレステロールを減らす
コーヒー、お茶は飲んでいいの?
まずはタバコをやめる努力を!
お酒との上手な付き合いかた
生活習慣の改善効果を測定しよう
●第4章 簡単な運動で脂質異常を改善!
無理のない運動の目安って?
平日は無理なくお手軽運動を
休日は有酸素運動を組みこもう
【目次】
●第1章 コレステロール・中性脂肪の基礎知識
コレステロールと中性脂肪ってなに? 血圧を下げる食品
善玉と悪玉の違いってなに?
アナタは大丈夫?コレステロール危険度チェック!!
脂質異常症ってなに?
脂質異常症が原因の病気って?
女性ホルモンと脂質異常症の関係
更年期以降は特に注意が必要
●第2章 脂質異常をやわらげる食材&食べ方
脂質異常のタイプ別基本方針
適正エネルギー量をチェック!
コレステロール・塩分の摂取目安量は?
油脂の種類に気をつけよう!
お肉を食べるなら豚肉で!
中性脂肪を抑える青魚のお刺身
脂質異常改善の強い味方・大豆
脂質異常に効く食物繊維の役割って?
脂質異常に効く食物繊維の種類って?
おさらい! 脂質異常をやわらげる食事メニュー例
●第3章 生活習慣で脂質異常をコントロールしよう
体重計測を習慣にしよう
生活リズムを整える睡眠法って?
ストレスが善玉コレステロールを減らす
コーヒー、お茶は飲んでいいの?
まずはタバコをやめる努力を!
お酒との上手な付き合いかた
生活習慣の改善効果を測定しよう
●第4章 簡単な運動で脂質異常を改善!
無理のない運動の目安って?
平日は無理なくお手軽運動を
休日は有酸素運動を組みこもう
- 本の長さ64ページ
- 言語日本語
- 出版社笠倉出版社
- 発売日2016/6/13
- ISBN-104773057440
- ISBN-13978-4773057447
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
寺本 民生
医学博士。帝京大学臨床研究センターセンター長。寺本内科・歯科クリニック内科院長、帝京大学理事・名誉教授。1973年、東京大学医学部卒業後、同大学医学部付属第一病院内科に入局。シカゴ大学留学後、90年に東京大学医学部第一内科医局長、帝京大学医学部長を経て、現職にいたる。専門は内分泌・代謝(脂質異常症・糖尿病)、動脈硬化学。『患者のための最新医学 脂質異常症(コレステロールと中性脂肪)最新の食事療法』(高橋書店)、『NHKここが聞きたい! 名医にQ コレステロール対策のベストアンサー』(NHK出版)、『最新版 本気で治したい人のコレステロール対策~動脈硬化を防ぐ! ~』(学研パブリッシング)など、編著書・監修書多数。
医学博士。帝京大学臨床研究センターセンター長。寺本内科・歯科クリニック内科院長、帝京大学理事・名誉教授。1973年、東京大学医学部卒業後、同大学医学部付属第一病院内科に入局。シカゴ大学留学後、90年に東京大学医学部第一内科医局長、帝京大学医学部長を経て、現職にいたる。専門は内分泌・代謝(脂質異常症・糖尿病)、動脈硬化学。『患者のための最新医学 脂質異常症(コレステロールと中性脂肪)最新の食事療法』(高橋書店)、『NHKここが聞きたい! 名医にQ コレステロール対策のベストアンサー』(NHK出版)、『最新版 本気で治したい人のコレステロール対策~動脈硬化を防ぐ! ~』(学研パブリッシング)など、編著書・監修書多数。
登録情報
- 出版社 : 笠倉出版社 (2016/6/13)
- 発売日 : 2016/6/13
- 言語 : 日本語
- ムック : 64ページ
- ISBN-10 : 4773057440
- ISBN-13 : 978-4773057447
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,085,294位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー: