色々な就活本はあるけれど、
この本の視点は「○○をしてはいけない」という
今までの逆路線なので、新鮮であった。
書かれていることがいちいち
就活のみならず、普段の我々の生き様にも通じるので
就活者以外でも読んで参考になる本である。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,210¥1,210 税込
ポイント: 37pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,210¥1,210 税込
ポイント: 37pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥125
中古品:
¥125

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
就活極意 また、「お祈りメール」がきました。 単行本(ソフトカバー) – 2009/11/13
入江恭広
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,210","priceAmount":1210.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,210","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AsQvxGLG0TQGraq5YQlRLG1EbGcqgtmfv33VwdOHM3Dxvrj%2BRH1Hk%2F9YJ1notil0rQ1%2FNte%2Bksw0VnowWC3FEHhqPN6Sy16wvADBeJ2NXwKJJ9gG8BX7BKgx%2F7%2B4XPLA","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥125","priceAmount":125.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"125","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AsQvxGLG0TQGraq5YQlRLG1EbGcqgtmf2u7xzSnUOy5Lu5UktBw0F0PsTwUHogUIKsuQAhKj9CqzwbWyzHmJoHCwOv2Qz0bb3TEYWf54ag1hvdZcoq1d6%2ByYCzvPE%2F%2FV18cQCokyNjsHyLUwOCfvWOXj0LUH6lS089jP9LIe1TMsxOkGRg52cA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
『お祈り』とは、就活シーンにおいて、
“不採用”のことを意味する学生用語。
採用コンサルタントとして会社を経営し、
人材採用の最前線でのべ5,000名以上を
面接してきた著者が、面接官の本音を激白。
世界的不況により採用が格段に縮小する中、
企業担当者の目線で見た「落ちる理由」を、
具体的かつ熱く指南します!
“不採用”のことを意味する学生用語。
採用コンサルタントとして会社を経営し、
人材採用の最前線でのべ5,000名以上を
面接してきた著者が、面接官の本音を激白。
世界的不況により採用が格段に縮小する中、
企業担当者の目線で見た「落ちる理由」を、
具体的かつ熱く指南します!
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社早稲田出版
- 発売日2009/11/13
- ISBN-104898273653
- ISBN-13978-4898273654
商品の説明
著者について
株式会社アイ・エンター 代表取締役。
1974年神戸市生まれ、横浜市育ち。明治学院大学経済学部卒業。
大学卒業後、株式会社コナカの同期内トップセールスとなり、
店長職の勤務を経験。さらにITベンチャー企業に転じ、営業・採用部門のトップとして従事する。
その後、IT業界への大いなる可能性に魅せられて2004年に起業。
株式会社アイ・エンターを設立し、4年で売上約13億円を達成するなどの成長企業に育てる。
また、人事採用コンサルタントとして多数の企業担当者の採用活動のコンサルティングを手がける他、
自社採用などでも年間約1,500名の学生と会い、講演活動も年数百回行っている。
株式会社アイ・エンター http://www.i-enter.co.jp
1974年神戸市生まれ、横浜市育ち。明治学院大学経済学部卒業。
大学卒業後、株式会社コナカの同期内トップセールスとなり、
店長職の勤務を経験。さらにITベンチャー企業に転じ、営業・採用部門のトップとして従事する。
その後、IT業界への大いなる可能性に魅せられて2004年に起業。
株式会社アイ・エンターを設立し、4年で売上約13億円を達成するなどの成長企業に育てる。
また、人事採用コンサルタントとして多数の企業担当者の採用活動のコンサルティングを手がける他、
自社採用などでも年間約1,500名の学生と会い、講演活動も年数百回行っている。
株式会社アイ・エンター http://www.i-enter.co.jp
登録情報
- 出版社 : 早稲田出版; 第一版 (2009/11/13)
- 発売日 : 2009/11/13
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4898273653
- ISBN-13 : 978-4898273654
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,412,038位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の企業宣伝として書いた内容です。
読む側に得られる事が、1頁も無いです。
中身もペラペラ
即ゴミ箱
タイトルだけ
読む側に得られる事が、1頁も無いです。
中身もペラペラ
即ゴミ箱
タイトルだけ
2010年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ひとりの採用は、「5億円の投資」に匹敵するそうである。
なるほど!そうだったのか、と改めて考えさせられた。してみると、
確かに選ぶ企業にとっても真剣勝負である。
この本には、採用コンサルティングを手がける著者、企業側の採用官、
実際の受験者と、視点を変えて、様々な角度から就活について書いてく
れているのでわかり易く、説得力がありました。
他の就活指南書と違い、「こうすれば落ちる」という逆転の発想で書
かれている点も、面白く読めました。
厳しい内容かと思いつつ、就活によって自分と向き合うことにつなが
り、人間的な成長も得られることなど、単なるハウツー本ではなく、辛
く厳しいであろう就活の中にある、人間的な温かい物語や著者の応援メ
ッセージを感じることができ、読後感のよいものでした。
これからバリバリ就活をしようという方はもちろん、ちょっぴり就活
に疲れた、あるいは挫けてしまいそうという方にも、お勧めです。
なるほど!そうだったのか、と改めて考えさせられた。してみると、
確かに選ぶ企業にとっても真剣勝負である。
この本には、採用コンサルティングを手がける著者、企業側の採用官、
実際の受験者と、視点を変えて、様々な角度から就活について書いてく
れているのでわかり易く、説得力がありました。
他の就活指南書と違い、「こうすれば落ちる」という逆転の発想で書
かれている点も、面白く読めました。
厳しい内容かと思いつつ、就活によって自分と向き合うことにつなが
り、人間的な成長も得られることなど、単なるハウツー本ではなく、辛
く厳しいであろう就活の中にある、人間的な温かい物語や著者の応援メ
ッセージを感じることができ、読後感のよいものでした。
これからバリバリ就活をしようという方はもちろん、ちょっぴり就活
に疲れた、あるいは挫けてしまいそうという方にも、お勧めです。
2009年11月22日に日本でレビュー済み
ずっと人事畑におり、早や12年が経ちますが、
また本格的な採用シーズンに入るのを前に手に取りました。
面接官を続けてきて、いわゆる「ゆとり世代」の元気のなさが
気になっていました。
私などは上司に毎日怒鳴られて育った世代ですから、
最近の若者たちと向き合う度にギャップを感じることも大きいです。
そんな時に出会った入江さんの本で、
落ちる人の「7つの習慣」を読み、
思わず膝を叩く思いでした。
共感することが非常に多く、
悩んでいたのは私だけじゃないと、慰めてもらった感じです。
どうもありがとうございました。
また本格的な採用シーズンに入るのを前に手に取りました。
面接官を続けてきて、いわゆる「ゆとり世代」の元気のなさが
気になっていました。
私などは上司に毎日怒鳴られて育った世代ですから、
最近の若者たちと向き合う度にギャップを感じることも大きいです。
そんな時に出会った入江さんの本で、
落ちる人の「7つの習慣」を読み、
思わず膝を叩く思いでした。
共感することが非常に多く、
悩んでいたのは私だけじゃないと、慰めてもらった感じです。
どうもありがとうございました。
2009年11月22日に日本でレビュー済み
経済学部の3年でメーカー志望です。
先輩たちがあまりに「厳しい〜」と話しているので、本屋さんで見つけて買いました。
前半で、面接のアドバイスが結構出てきて、
大学のキャリアセンターでもあまり教えてくれなかったヒントがいっぱいありましたー。
特に面接する人の本音がわかったのが良かった。
ゼミの友達にもすすめています(^▽^)
先輩たちがあまりに「厳しい〜」と話しているので、本屋さんで見つけて買いました。
前半で、面接のアドバイスが結構出てきて、
大学のキャリアセンターでもあまり教えてくれなかったヒントがいっぱいありましたー。
特に面接する人の本音がわかったのが良かった。
ゼミの友達にもすすめています(^▽^)