この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥1,980 税込
ポイント: 128pt  (6%)
無料配送4月9日 水曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,980 税込
ポイント: 128pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送4月9日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月8日にお届け(7 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥979 税込
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥240 4月11日-13日にお届け(12 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

決算書の読み方 最強の教科書 決算情報からファクトを掴む技術 単行本 – 2020/7/27

5つ星のうち4.2 131個の評価

ポイントDEAL 詳細
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UazAoxXaMvVSLS6u3uv6HnMhwB3TQTTt2AvKQ97LlnYqzOOF%2FdkctsjjhAeCf32dcJGbtOg1bkK6KWuWKk43XIkzTHkiVWjj8DVOKGWRYC4419Dnl5qnE9hb%2F5zSzbUP9qaq%2FP09WJU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥979","priceAmount":979.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"979","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UazAoxXaMvVSLS6u3uv6HnMhwB3TQTTtg9fzbK%2BGUyWEdE8or5UN%2BjUWB4X78jkmIw%2FYmO5hmzUOQsr8anSt39%2BFYXdvaDAQAECzBiDgweOhPccjs3WoIwaJaOZsHdU1gn15RxPBmhuC6JWOhiWHPRZsDqvZVehFqkh5N1Dv0OBwRfe7OYtOBA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

簿記や会計の知識は一定程度勉強したし、決算書の読み方に関する入門書を読んでみたけど、実物の決算書を前にするとどのように読み進めていけばいいのかが分からない。
本書は、そのような悩みを持たれた方に、「実物の決算書を自力で読み解くためのチカラ」を身に付けていただくための教科書です。
ただし、教科書と言っても、決算書における財務指標の意味等を解説するのではなく、実際に上場企業が開示している有価証券報告書、決算説明資料、統合報告書等の様々な情報をフルに活用し、数字の裏に隠されたストーリーを「見える化」していくアプローチを採っています。

なぜ、家具販売の王者「ニトリ」は一人勝ちができたのか
なぜ、メルカリは赤字でも勝負を続けられるのか
なぜ、スカイマークや江守グループは倒産したのか
なぜ、日本電産はM&Aで成功し続けたのか

本書を読み終えた方は、こういったことがファクトベースで説明できるようになるでしょう。
決算書は、会社の全てが凝縮された情報の宝庫です。
そんな決算書を活用しながら会社の実態を紐解いていく面白さを、本書でぜひ体感してみてください!
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 決算書の読み方 最強の教科書 決算情報からファクトを掴む技術
¥1,980
最短で4月9日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,540
最短で4月9日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,760
最短で4月9日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

吉田 有輝 (よしだ ゆうき)
1993年生まれ。公認会計士。

関西学院大学商学部を卒業後、有限責任あずさ監査法人にて会計監査業務に従事した後、EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社にて国内外の幅広いM&A案件における財務デュー・ディリジェンス等のアドバイザリー業務に従事。
その後、日本と東南アジアでスタートアップ投資事業を展開する株式会社REAPRAにて、投資実行業務や投資先支援業務、経営管理業務に従事。
2022年4月、株式会社Mutualを設立し、代表取締役に就任。現在は上場企業を対象としたIR支援を中心に事業展開を行っている。

◦X(@yossamaa)
様々な企業のビジネスモデルや決算書等、IRに関連する情報を発信しています。
◦YouTube(決算ハックTV)
企業分析や決算書の読み方に関するノウハウ等、様々な情報を配信しています。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ソシム (2020/7/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/7/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 372ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4802612621
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4802612623
  • 寸法 ‏ : ‎ 15.2 x 2.6 x 21.1 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 131個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
吉田 有輝
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
131グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年2月11日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    深く深読する事でさまざまなことがわかる内容となっている。
    中級者向けだが貸借対照表の内容や意味がわかっているなら購入した問題なし!
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年7月27日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    「決算書の読み方」「最強の教科書」という名前から、かなり基礎的な決算書の分析方法のインプット→数個の事例というよくある本を想像していましたが、こちらは、「事例中心で実際に公認会計士が決算書の分析をしていく様を追体験していくイメージ」で読める点が非常に新しいと感じました。

    ココから、下記の方におすすめできるかな?と思いました。

    ①企業分析のため、決算書を見たいが、何をどういう順番で見れば良いのかわからない
    ②本書の目次に記載の「ニトリ、メルカリ、丸井グループ、セブン&アイ・ホールディングス、スカイマーク、江守グループ、住友不動産、ファーストリテイリング、日本電産、ユニゾホールディングス、ラクスル、ソフトバンクグループ」の決算書を会計士観点が分析した結果を知りたい(主に就活生?)

    私の読後の感想としては、
    今後、決算書はPLだけではなく、BS、CS、SSなど複数の書類等を行き来しながら分析していこうと感じました。
    19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年6月17日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ニトリ, メルカリ, 丸井グループ, スカイマーク, 住友不動産, ファーストリテイリング, 日本電産, ラクスル, ソフトバンクグループといった、各業界の有名な企業の財務諸表を各社のビジネスモデルと照らし合わせて考察する様な内容となっています。
    簿記の勉強中に気になり手に取りましたがとても面白く参考になりました。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年10月26日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    会計分析のマインドが身につきます。
    決算書だけでなく有価証券報告書などの読み方も同時に学べますので、トータルな会計分析を身につける助けになります。

    だたし、ツラツラと文書が続きすぎている印象があるので、もう少しポイントを絞ってくれればという気持ちはしますが、このタイプの書籍の性質上、仕方のない部分があるかもしれません。
    (ダラダラしているという意味ではありません)
    ノウハウとしてまとまっているわけではありませんのである程度の根気は必要ですが、得るものは大きいと思います。
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年8月1日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    初心者向けには少し難解かも知れませんが、巷に溢れる決算書の読み方シリーズの書籍の中でも圧倒的に参考になる・したいエッセンスが凝縮されている実践書です。自身の会計知識や財務分析能力の総復習、ブラッシュアップにピッタリです。
    *PLだけで無くBS,CFが財務分析において如何に重要か
    *コングロマリット系企業の財務分析のイロハ
    *上場企業の開示する有価証券報告書の実践的な読み進め方
    *業界別の決算書の特徴、そして同業他社間での比較の仕方
    *高度なM&A会計、コーポレートファイナンスについての平易な解説
    *更には、会計の視点だけでなく、同書の中で取り上げる様々な企業の動きや、業界そのものの動向などにも触れられており経済の勉強にもなる

    などなど、367ページにも及ぶ広範囲且つ非常に濃い内容でとても満足しましたので、星5とさせていただきました。

    ここではあくまで公開情報が得られる上場企業を対象にした事例集となっていますが、非上場企業においても本質的には同じであり、同様の筆者の様な視点を持てるかが、とても重要だと思いました。この本で学んだその視点を普段の業務においても実践していきたいと思います。
    13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年8月10日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    今まで複数冊、決算書に関する本を読みましたが、
    一番、実践的(読み解き方が分かる)で良かったです。
    オススメです。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年1月10日に日本でレビュー済み
    趣味で株式投資をするので有価証券報告書などを時々見る程度の人間です。
    はっきり言って面白いです。財務諸表分析の教科書などよりも実践的でいいです。
    ただ、この本はあくまで入門書の位置づけだと思いました。
    というのも、複数の企業の決算書から、ストーリーを読み解く、という構成になっていますが、
    そのストーリーは一部をかいつまんだ程度だからです。
    もっと他に注目すべき点もあるやろ!と思いながらも初心者向けだと思うと「まあおなかいっぱいかな」と思える内容です。

    ここからさらにいろいろな決算書を読み解くことを実践していくことをおすすめします。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年7月28日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    監査法人→財務アドバイザリー→VCと色んな側面から企業の財務数値を見てきた著者が執筆された本との事で、興味を持ち購入しました。

    実例を基にどこから数字を見れば良いのか具体的に書かれていて、専門家でなくても読みやすい内容になってます。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート