冒頭からノート活用術が次々と解説されていくのですが、羅列のように並列的な解説なので何度も読んでスキルを身に着ける必要があると思いました。
文字数や大きさ、適度な余白などあって読みやすいのは良いのですが、「これからノート術を活用したい!」と思う初心者の方のことも考えて、もう少し実践形式のものを随所に盛り込み、読みながら学んでいくタイプの本ならもう少し読みやすくなったと思います。
読んでいる中盤くらいで、頭がパンパンになり一気に読み切れませんでした。
本の最後のほうにノートの書き方のテンプレートなどが出てきます。
ノート活用になじみのない人がこれを生かせるかどうかは、50%以下くらいのイメージで
人を選ぶ本だな。と思いました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
図解でわかる! マッキンゼー流 仕事がはかどるノート術 単行本 – 2015/10/17
大嶋 祥誉
(監修)
- 本の長さ111ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2015/10/17
- 寸法18.3 x 1 x 25.7 cm
- ISBN-104800248019
- ISBN-13978-4800248015
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
世界一のコンサルティングファーム・マッキンゼーのコンサルタントのノートの使い方が近年注目されています。
本書では同社社員が実践している話題のノート術を、様々な職種の人々が自分の仕事に取り入れられるように解説します。
シーン別に、「会議で意見が活発になるためのノート術」「アイデアが浮かびやすくなるノート術」「プレゼン力があがるノート術」など、
思考の整理ができ、問題解決のツールとして機能するマッキンゼー式ノート術を紹介します。
本書では同社社員が実践している話題のノート術を、様々な職種の人々が自分の仕事に取り入れられるように解説します。
シーン別に、「会議で意見が活発になるためのノート術」「アイデアが浮かびやすくなるノート術」「プレゼン力があがるノート術」など、
思考の整理ができ、問題解決のツールとして機能するマッキンゼー式ノート術を紹介します。
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2015/10/17)
- 発売日 : 2015/10/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 111ページ
- ISBN-10 : 4800248019
- ISBN-13 : 978-4800248015
- 寸法 : 18.3 x 1 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 225,992位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6,915位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう