この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥2,420 税込
ポイント: 73pt  (3%)
無料配送4月7日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥2,420 税込
ポイント: 73pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送4月7日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月6日にお届け(5 時間 17 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥2,420 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,420
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1,925 税込
ポイント: 19pt  (1%)  詳細はこちら
中古商品の性質上、折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れなど、一部瑕疵のある商品であっても、お読みいただくのに支障がない状態であれば、販売をしております。また帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はございません。なお、絵本などの一部書籍は表紙カバーがない状態でも販売している場合があります。シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。 中古商品の性質上、折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れなど、一部瑕疵のある商品であっても、お読みいただくのに支障がない状態であれば、販売をしております。また帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はございません。なお、絵本などの一部書籍は表紙カバーがない状態でも販売している場合があります。シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。 一部を表示
配送料 ¥330 4月11日-12日にお届け(10 時間 17 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常4~5日以内に発送します。 在庫状況について
¥2,420 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,420
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、【公式】ブックオフ が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

食の選び方大全 (サンクチュアリ出版) 単行本(ソフトカバー) – 2024/3/5

5つ星のうち4.4 49個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,420","priceAmount":2420.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,420","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mlL3jnjwyZ%2BDSKvPTRcSzZ2Jiv48f4iBj2SpaNPqUerLtcrVeZzsIfQfuDqmcuWqiH5%2F2uemHqWJHGd%2FUZEWzEtBosUQ1autLWMmkODaVEkTgccp9cGGmOY%2FKJ%2BbqnIZgregt4l94vM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,925","priceAmount":1925.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,925","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mlL3jnjwyZ%2BDSKvPTRcSzZ2Jiv48f4iBt%2FeipJMFRg3lCfH4zzxqGNZEnX%2B5zkqvAokKrA5bEG7SBgGuFinAfoMfeFYDXuAQp%2BYJaONwbw%2B6mLLGy9xNFkP6iArTkIpTwSNVf92wksFfVNLZZYStOntNIzsNgxD4vVGONNmpQk%2BDuzwbKdF%2Fm8l%2FmBq82W42","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

★4刷1.9万部突破!
★全国各地の自然食品店でも好評発売中!

あなたの体は、選んだ食べ物でできている。

調味料・野菜・果物・肉・魚・加工食品・・・
あらゆる食品の選び方を、この1冊で完全網羅!


健康的な食事をつくるのは大切ですが、
それ以前に、どういう食品や調味料を選ぶかは、意外と盲点。

みなさんは普段、自分が口にするものどうやって選んでいますか?

安くてコスパのよいもの?
「国産」や「オーガニック」と書かれたもの?
なんとなく健康によさそうなもの?

そもそも、私たちは毎日あたりまえのように食べているものが、
どうやってつくられて店頭に並ぶのか、意外と知らないのではないでしょうか。

たとえば、

・醤油やお味噌はどんなふうにつくられているのか?
伝統的な製法と、一般的な市販品との違いって?

・「有機野菜」や「オーガニック」という言葉は、
漠然といいイメージがあるけど、どういうものなのか?
農薬や肥料とは、いったいなんなのか?

・よく聞く「添加物」とはどんなもので、どうやって付き合えばいいのか? 

こうしたことは、自分や家族に直接関係することにもかかわらず、
スーパーやコンビニで買いものしているだけでは、なかなかわかりません。

この本では、そんな食にまつわるさまざまな知識・疑問から、
選び方のポイントまで、1冊でわかりやすくまとめています。

さらに、選び方を3段階で紹介。
無理なく、自分のライフスタイルや状況に合わせて、実践することができます。

健康や栄養のこと、原料や社会の仕組みのこと。
食のことが1つわかると、違う目で世の中のことを見ることができます。

「なんとなく選ぶ」から一歩先へ進み、
「こんな選び方ができるんだ!」という楽しさや喜びを感じていただけたら嬉しいです。

■コンテンツ例
 おいしい塩は、身体いいい
砂糖 茶色い砂糖はいい砂糖?
野菜 おいしい野菜は、緑が薄い
 黄身の色は「薄くてもいい」
鶏肉 「国産だから大丈夫」ではないかも
牛肉 外国の牛さんでも「国産」!?
 お魚たちの産地はあいまい
豆腐 原材料をしっかり見てほしいワケ
パン 安いパンほど材料がシンプルではなくなる
チーズ プロセスチーズには乳化剤が必須
マヨネーズ 7割油だからこそ、よく選びましょう
梅干し 本物の梅干しは「食べる薬」
練りもの ちくわが安いのは、本当は変
缶詰 「容れもの」まで含めて缶詰である
ジュース 濃縮還元ってどういう意味?
コーヒー 世界一農薬の多い食品…なぜ?

……などなど、全45食品を徹底解説!
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 食の選び方大全 (サンクチュアリ出版)
¥2,420
最短で4月7日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,540
最短で4月7日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で4月7日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

01

02

03

04

05

06

07

08

09

10

11

商品の説明

著者について

著者
あるとむ
自然食品店長。食養アドバイザー。オーガニック料理ソムリエ。
幼少期からアレルギー、便秘、冷え性、花粉症、低体温などの不調に悩まされる。
極度のジャンクフード依存だったが、20代で体調を大きく崩し、健康と向き合う。
自然食の仕事をきっかけに、現代の食を取り巻く問題を知り衝撃を受ける。
本格的に食と向き合い、あらゆる食事・健康法を学び実践。
虚弱体質から脱却し、不安定だったメンタルも安定。
「食べものが心身をつくっている」と強く実感する。
現在は自然食・食養生の知恵をベースに、ブログやSNSで体と心を整える食の知恵を発信。
オンラインで食事改善のサポートもしている。
X:@arutom1031
BLOG:https://yasai-tabeyo.com/
note:https://note.com/arutom1031/
公式LINE:https://lin.ee/R7sbfkl

イラスト
浜竹睦子(はまたけ・むつこ)
福岡県生まれ、岡山県在住。美術館勤務を経て、フリーランスのイラストレーターに。
食とサウナをこよなく愛する。全国各地の食べ歩き、「#むつこの自主学習」と称した食の現場を取材したレポートの他、サウナでの体験などをInstagramで公開している。
著書に『偏愛サウナめぐり』(誠文堂新光社)がある。
Instagram:@hamatakemutsuko
X:@HamatakeMutsuko

監修(野菜パート)
高城嘉樹(たかじょう・よしき)
やさいの庭 Chiisanate 代表。
食品メーカー、農林水産省での勤務を経て、独立。
オーガニックレストランを経営した後、宮崎県内の山奥に移転し、有機野菜の宅配事業を手がけている。有機 JAS 検査員を務め、自身も有機 JAS 認証農家である。
X:@inakaman2021
BLOG:https://chiisanate.site/

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ サンクチュアリ出版 (2024/3/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/3/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 512ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4801401406
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4801401402
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 12.9 x 3 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 49個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
あるとむ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
49グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
とても勉強になります。
星5つ中5つ
とても勉強になります。
調べたい事が載ってて、知らない事もたくさんのせてあるので勉強になります。オススメです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年9月26日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    調べたい事が載ってて、知らない事もたくさんのせてあるので勉強になります。
    オススメです。
    カスタマー画像
    5つ星のうち5.0
    とても勉強になります。

    2024年9月26日に日本でレビュー済み
    調べたい事が載ってて、知らない事もたくさんのせてあるので勉強になります。
    オススメです。
    このレビューの画像
    カスタマー画像
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年9月2日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    知りたかった内容がたくさんあってとても為になります。
  • 2025年2月7日に日本でレビュー済み
    食の安全性が揺らいでいることを知ったのは数年前。本物の味醂を使って、和食を作った時、土鍋でご飯を炊いた時、日本人でよかったーー!と心から思えた私。

    そこから、調味料を1から見直し、昔ながらの製法で作られているものを選ぶことが習慣になりました。

    一個人でコツコツ学んで7、8年たちますが、

    「そうそう!こんなこと知りたかった!」
    「やっぱり、そこ注意したほうが良いよね、うんうん」

    と、かゆいところに手が届き、そして知りたかったことが全て網羅されていると言っても過言ではありません。

    一家に一冊、末長く手元に置いておきたいなと感じています。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年3月17日に日本でレビュー済み
    Amazon Vine先取りプログラムカスタマーによる無料商品のレビュー( 詳細 )
    塩、醤油、酢というように
    それぞれ項目別に書いてあるので、
    最初からずっと通して読まなくてもいいのが
    助かったと言うか…
    いや〜赤本みたいに厚いんですよね。
    漫画とか写真とかも多いので500ページ全部活字じゃないから
    まぁ読むのもそれほど疲れないかもしれないけれど、
    最初から通して最後まで読むのには時間がかかりそうな内容です。

    でも自分で良いと思って選んでいたものがいくつか入っていたので、
    なんかそれはそれで嬉しかったと言うか…

    選ばれているものはいわゆる大手のメーカーではないものが多く、
    お値段も張るものも多い。
    昨今の物価高騰のせいで、
    以前私が買っていたけど、
    最近は買っていなかった本に出ていた商品を
    アマゾンで調べたら2割ぐらい値段が上がっていたり…

    調味料は一度買えばしばらく持つので
    少々高くて安全なものを買うのはいいと思うのだけど、
    高いお金お出さないと安全なものが買えないっていうのは
    なんだか変だなというか…
    でもまぁ、自分での落とし所を見つけながら参考にして
    実際取り入れていけばいいのでは?と思います。
    じゃないと外食とかもう絶対できなくなる気がします…
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年4月8日に日本でレビュー済み
    Amazon Vine先取りプログラムカスタマーによる無料商品のレビュー( 詳細 )
    全部読破しようと頑張ったけど・・頭疲れました😩💦 笑 半分ぐらいの厚みに簡潔にまとめられるんじゃ?って読みながら思いました。結構一つの「テーマ」についてダラダラと書かれてるところも多くあります。内容はとても興味深い事柄がたくさんあって、食に興味のある方だったら、辞典のように分厚い本ですけど・・意外とサラッと最後まで読み倒せるかもしれません。私はダメでしたぁ~😩💧半分ほど過ぎたあたりで飽きてしまいました。もうおなかいっぱいといったところです。

    「添加物」のあたりのところが山場だったかなぁ・・。全部排除できたら、この上なく幸せな日々を送れそうではあるんですが、昨今の「物価高騰問題」もあり、書いてある事柄を実践するのは容易ではない時代なんじゃないかと思います。所々に「こんな商品がおすすめ」みたいなものも紹介されてますが、厳選されたものなので、当然それなりの価格なんだろうなっていうのと「だからどこに売ってるのよ🤔?」って感じのものばかりで、私にはほとんど参考になりませんでした。都内の高級スーパーとかなら取り扱ってるのかも?

    食について、とことん追及した生活をおくりたいって方に向いてる本と言えます。ご興味のある方は是非読んでみて下さい。覚えきれませんでしたが・・大変勉強にはなりました🙇‍♂️  以上です。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年5月31日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    まず、分厚い。内容の多さに驚いた。
    テーマも肉、魚、野菜、調味料、パンや米、お茶お酒など多岐にわたる。
    最初読んだ時「農薬や添加物を避けろというただの自然派が書いた本か??」と思ったが、そうではない。バランスを取ることの大切さを教えてくれる本だと思う。正しい知識を持った上で取捨選択できるようにするため、さまざまなテーマを本当に細かく扱っている。
    最後の締めがとても心に残った。それは「寛容の心」だということ。
    何も考えずただ安いからと適当な物を食べて健康を害するのも、あれこれと産地や製法にこだわり抜き無添加無農薬にばかり注目するのもNG。それよりあいまいさを持ち、いくら健康によくても合うかどうかは人それぞれだということを受け入れる。自分の考えが正しいと裁いたり傲慢にならない。
    流石に量が多く一度に読んでしまうことは出来ないけど、わからないことや不安なことを解決したり考えを調整するために使う「参考書」として活用したいと思う。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年7月15日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    誰でも分かる理想的な事が書いてあるだけで、具体的にそのような理想的な食材が日本の何処でで手に入るのか何も書かれていません。たまにスポンサー料を頂いたかのように具体的な製品が載っていますが?お金の無駄です。この本を買うお金で自分の感性を信じて美味しい食材を買った方が幸せになれます。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年3月21日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    「食の選び方大全」は多くの方に届いてほしいです。本当に大全だと思いました。
    わかりやすくまとめられていてとても素晴らしいです。
    正しいことを正確に伝えることは簡単ではないと思っています。
    カスタマー画像
    5つ星のうち5.0
    ガチの大全

    2024年3月21日に日本でレビュー済み
    「食の選び方大全」は多くの方に届いてほしいです。本当に大全だと思いました。
    わかりやすくまとめられていてとても素晴らしいです。
    正しいことを正確に伝えることは簡単ではないと思っています。
    このレビューの画像
    カスタマー画像
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート