Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥1,078¥1,078 税込
配送料 ¥257 4月7日-10日にお届け
発送元: BOOKOFFワットマン店 販売者: BOOKOFFワットマン店

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
女ひとり、インドのヒマラヤでバイクに乗る。 単行本 – 2024/9/26
購入オプションとあわせ買い
ラダックに行けばなにか変わるかも…
「感染症がいくばくか落ち着いた2022年夏。東京での生活に消耗しきった私は、1 か月の夏休みを取得し、夢だった“ライダーの聖地” ラダックへ向かった。」
有用でなければ生きていけない―。メンタル不調の30代会社員が意を決して自分を取り戻すための旅へ。向かった先はインド最北部・ヒマラヤ山脈の西端にある秘境ラダック。高山病と腹痛にあえぎながらバイクでヒマラヤを駆け回り、1か月の旅を経て見えた景色とは…?
里中はるか(はるか180cm)初のコミックエッセイは、同人誌活動とSNSで話題になった作品『ワンマン夏休み』に大幅加筆、100ページを新たに描き下ろした“ひと夏の冒険物語”。
旅のリアルさを感じる現地動画レポートも収録(掲載の2次元コードより視聴可)。さらに、ラダック旅行情報、海外ツーリング情報、MAPなどの実用情報も網羅した、全200ページ、オールカラーの完全保存版です!
CHAPTER1 はじめてのラダックツーリング
CHAPTER2 山あり谷ありのヒマラヤツーリング
CHAPTER3 ラダックの暮らしに触れる
CHAPTER4 標高4500m、天空の湖を目指す
【コラムや旅の情報ページも充実】
・インドのヒマラヤ、ラダックって?
・現地で乗ったバイクたち(ロイヤルエンフィールド)
・旅の持ち物や服装
・海外ツーリングの準備
・現地でのバイクの借り方
・旅の費用etc.
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2024/9/26
- 寸法15 x 1.6 x 21 cm
- ISBN-104046065591
- ISBN-13978-4046065599
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より





商品の説明
著者について
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2024/9/26)
- 発売日 : 2024/9/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 200ページ
- ISBN-10 : 4046065591
- ISBN-13 : 978-4046065599
- 寸法 : 15 x 1.6 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 52,075位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 126位車・バイク (本)
- - 677位海外旅行ガイド (本)
- - 13,275位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの漫画について、以下のような評価をしています: 面白さが高く評価されており、漫画感覚で読めるコミックエッセイとして好評です。バイクや旅行に関する新鮮な情報が多く、行きたい人には参考になる本だと評価されています。また、旅の楽しさを擬似体験できる一冊で、旅に誘われるとの声があります。 絵と写真の巧みな組み合せによる美しさも高く評価されており、美しい景色が描かれており、目福に感じるという声もあります。 全体的に、この本はバイクや旅行に関して新鮮な情報があり、行きたい人には参考になる本だと考えています。 旅の楽しさだけでなく、海外旅行の楽しさを一度に味わえる海外バイク旅の本としても注目されています。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのバイクと旅行に関する本について、面白く読んだという意見が多くあります。漫画感覚で読めるコミックエッセイで、心に染みる本だと評価しています。また、著者の個性的な魅力やストーリーの壮絶さも高く評価されています。バイク乗りが読んでも、旅行好きにとっても楽しめる一冊だと感じています。特に、バイク乗りや旅行好きにとって最適な1冊だと感じているようです。
"...また、現地のバイクや景色の描きこみに関しても素晴らしく、これだけとっても非常に眼福です。 これほど良い漫画を描くことができ、こだわりを感じさせる緻密な作業をされる方が社会で苦しんでいたのだということも、社会(会社)のその時の評価と、その人の人生の価値は一切無関係なのだと感じ..." もっと読む
"...ヒマラヤ山脈を巡るバイク旅が描かれています。やさしいタッチの漫画が半分なので気軽に読めると思います。一度読んだ後、レポート情報を細かく読めるので1冊で2度以上楽しめました。..." もっと読む
"全編フルカラーで、ラダックの壮大な景色がまるで目に浮かぶような臨場感。旅を擬似体験することができる一冊で、とても面白かったです。 2022年、コロナ禍で多くの人が感じていた閉塞感や終末感から自らをどう立て直していくかという一人のライダーの心の物語であると同時に、..." もっと読む
"...自信や解放、行動力へと繋がる様が一種のカタルシスがあり、読んでいて爽快感がありました。 ルートを踏み外してもなんら問題なく、むしろ無限に広がる自由を感じたシーンは旅人なら誰でも共感できるのでは。..." もっと読む
お客様はこの書籍について、現地情報が多く掲載されており、行きたい人には凄く参考になる本だと評価しています。また、ルートや装備、事前準備、バイクの乗り方など、漫画だけでなく情報本としても素晴らしいと感じています。ラダックをバイクで走りたいという願望がある方も少なくないようです。
"素晴らしい書籍でした。 ただのエッセイというにはあまりに内容が濃密で、「ガイド本」、「笑える漫画」、「生きる意味とは」、「旅行記」をこれでもかとぶち込んだ闇鍋のような本です。..." もっと読む
"...おもしろい。すでに3回読みました。ラダックの実用的な資料も豊富。旅日記ではなくて体調不良日記じゃないかという指摘もありますが、それはご愛嬌でということで。" もっと読む
"バイクは乗ってるけど、長距離ツーリングは苦手。でもラダックをバイクで走ってみたくてたまらなくなりました。現地情報がたくさん載ってるのもありがたい。" もっと読む
"...映え重視の投稿では見えないリアルがここにある。 行きたい人には凄く参考になる本。 行かない人には行った気分で楽しめる本。 海外ツーリングの酸いも甘いも詰まってます。 過酷な海外ツーリングが疑似体験できて面白いです。 著者を応援したくなりました。" もっと読む
お客様はこの書籍の景色と色彩について高く評価しています。現地のバイクや景色の描きこみが素晴らしく、フルカラー画で色彩良く楽しめると好評です。また、絵と写真が巧みに組み合わされていることも面白いと感じています。
"...また、現地のバイクや景色の描きこみに関しても素晴らしく、これだけとっても非常に眼福です。..." もっと読む
"...ご本人はインスタ360・一眼レフ6D・ゴープロを装備されていたので、写真と映像が圧巻です。(手を抜かない方なのかと)漫画内にあるQRコードを読むと動画が楽しめます。え!本だけじゃなかったの!?ゴープロとインスタ360を持ち込んで頂けて嬉しいです。山脈に落ちる影が雲とともに刻々と変わって。..." もっと読む
"全編フルカラーで、ラダックの壮大な景色がまるで目に浮かぶような臨場感。旅を擬似体験することができる一冊で、とても面白かったです。 2022年、コロナ禍で多くの人が感じていた閉塞感や終末感から自らをどう立て直していくかという一人のライダーの心の物語であると同時に、..." もっと読む
"...この本を読んでヒマラヤを走りたいと思ったライダーは本物だと思います😆 ちなみに自分は絶対無理です😂 QRコードで観れる動画も雄大な景色が見れてオトクな1冊なのではないでしょうか? 自分は買って良かったなと思える1冊でした☺️..." もっと読む
お客様はこの漫画について、旅を擬似体験できる一冊だと評価しています。バイクで旅する楽しさと海外旅行の楽しさを一度に味わえる海外バイク旅というニッチなテーマを扱った数少ないガイド本として好評です。旅に誘われる漫画であり、旅に出始めたばかりのワクワク感がよみがえり、最高のツーリングができました。また、作者は素晴らしいと感じており、ニュージーランドを訪れました。
"全編フルカラーで、ラダックの壮大な景色がまるで目に浮かぶような臨場感。旅を擬似体験することができる一冊で、とても面白かったです。 2022年、コロナ禍で多くの人が感じていた閉塞感や終末感から自らをどう立て直していくかという一人のライダーの心の物語であると同時に、..." もっと読む
"バイク好き、旅好きにはオススメの1冊です この本を読んでヒマラヤを走りたいと思ったライダーは本物だと思います😆 ちなみに自分は絶対無理です😂 QRコードで観れる動画も雄大な景色が見れてオトクな1冊なのではないでしょうか?..." もっと読む
"...この頃めんどくささが勝ち、旅に出ることが億劫になってました。 でも、読んでいくうちに旅に出始めたばかりのワクワク感がよみがえり、今は旅に駆り立てられています! ここ一年は仕事を優先させていましたが、大きな旅の計画を練り直そうと決めました!..." もっと読む
"...大概がなぜそんな危ない事をするのかという反応になりがち。 この本はバイクで旅する楽しさと、海外旅行の楽しさを一度に味わえる海外バイク旅というニッチなテーマを扱った数少ないマンガでありガイド本です。..." もっと読む
お客様はこの漫画の作業性を高く評価しています。はるかさんはすごいと感じており、最高のツーリングができました。また、こだわりを感じさせる緻密な作業も好評です。
"...これほど良い漫画を描くことができ、こだわりを感じさせる緻密な作業をされる方が社会で苦しんでいたのだということも、社会(会社)のその時の評価と、その人の人生の価値は一切無関係なのだと感じました。 自他の価値を決めることが傲慢なのでしょう。" もっと読む
"...それをきっかけに私もニュージーランドを旅しました。 おかげで最高のツーリングができました。 その作者がついに漫画を出すと聞いて、予約注文。..." もっと読む
"はるかさんはすごい!..." もっと読む
お客様はこの書籍について、とても癒されると評価しています。写真とイラストで読みやすく、現地に行った気分になれると好評です。また、リモートワーク中に訪れるトホホ感や周りの優秀すぎる人達と比べて落ち込むドヨーン感も共感されています。
"...ゴープロとインスタ360を持ち込んで頂けて嬉しいです。山脈に落ちる影が雲とともに刻々と変わって。その様が綺麗で、綺麗で・・・。とても癒されます。 ・世界旅行が好きな方 ・映画「イージー・ライダー」に憧れているライダー ・..." もっと読む
"...と共感してしまった。 リモートワーク中に訪れるトホホ感、周りの優秀すぎる人達と比べて落ち込むドヨーン感。 そして忘れていたのだけれど私も旅が好きだったと気づかされて、読み終わる頃には元気になる本だった。..." もっと読む
"写真とイラストで読みやすく、現地に行った気分になれました。 幼児の子供も、イラストと写真のページが気に入ったようで、何度も見ていました! これから現地に行こうと思っている方にも役立つ情報がたくさんありました。" もっと読む
イメージ付きのレビュー

壮大な旅を擬似体験できる、確かな情報量
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年1月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入素晴らしい書籍でした。
ただのエッセイというにはあまりに内容が濃密で、「ガイド本」、「笑える漫画」、「生きる意味とは」、「旅行記」をこれでもかとぶち込んだ闇鍋のような本です。
筆者がこれを執筆するにあたって費やした労苦が1ページ1ページすべてから滲み出ており、あまりに値段が安いと思わせられます。また、現地のバイクや景色の描きこみに関しても素晴らしく、これだけとっても非常に眼福です。
これほど良い漫画を描くことができ、こだわりを感じさせる緻密な作業をされる方が社会で苦しんでいたのだということも、社会(会社)のその時の評価と、その人の人生の価値は一切無関係なのだと感じました。
自他の価値を決めることが傲慢なのでしょう。
- 2025年1月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入「旅・バイク・メンタル不調」のキーワードにピンと来て買いました。
ヒマラヤ山脈を巡るバイク旅が描かれています。やさしいタッチの漫画が半分なので気軽に読めると思います。一度読んだ後、レポート情報を細かく読めるので1冊で2度以上楽しめました。
標高4000mでの高山病と体調の変化、街灯がないのでハザード付けっぱなし、ブラインドカーブではクラクションを鳴らさないと危険、日本では味わえないツーリングが描かれています。予備ガソリンをポリタンクに入れて運べるのにも驚きました。
ご本人はインスタ360・一眼レフ6D・ゴープロを装備されていたので、写真と映像が圧巻です。(手を抜かない方なのかと)漫画内にあるQRコードを読むと動画が楽しめます。え!本だけじゃなかったの!?ゴープロとインスタ360を持ち込んで頂けて嬉しいです。山脈に落ちる影が雲とともに刻々と変わって。その様が綺麗で、綺麗で・・・。とても癒されます。
・世界旅行が好きな方
・映画「イージー・ライダー」に憧れているライダー
・気持ちが落ち込んでしょうがない方
一度サンプルを読んでみてはいかがでしょうか。
きっと楽しい世界が広がると思います。
- 2024年12月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入全編フルカラーで、ラダックの壮大な景色がまるで目に浮かぶような臨場感。旅を擬似体験することができる一冊で、とても面白かったです。
2022年、コロナ禍で多くの人が感じていた閉塞感や終末感から自らをどう立て直していくかという一人のライダーの心の物語であると同時に、
全ての旅の工程やルート、装備などが丁寧に掲載されているその情報量の豊かさに驚きました。
これから旅をしたいと感じる方にとっても頼りになる一冊だと思います。冒頭のclean tap waterのくだりに笑いました。
全編フルカラーで、ラダックの壮大な景色がまるで目に浮かぶような臨場感。旅を擬似体験することができる一冊で、とても面白かったです。
2022年、コロナ禍で多くの人が感じていた閉塞感や終末感から自らをどう立て直していくかという一人のライダーの心の物語であると同時に、
全ての旅の工程やルート、装備などが丁寧に掲載されているその情報量の豊かさに驚きました。
これから旅をしたいと感じる方にとっても頼りになる一冊だと思います。冒頭のclean tap waterのくだりに笑いました。
このレビューの画像
- 2025年1月16日に日本でレビュー済みAmazonで購入作者の"今"だからこそ感じ取れる日常的な不安、鬱々した想いが、
ラダックという非日常と日本での日常とが入れ替わる中で、少しずつ(時に急加速!急ブレーキ!)自信や解放、行動力へと繋がる様が一種のカタルシスがあり、読んでいて爽快感がありました。
ルートを踏み外してもなんら問題なく、むしろ無限に広がる自由を感じたシーンは旅人なら誰でも共感できるのでは。(なぜかゼルダのブレスオブワイルドを思い出しました笑)
また、読みやすい感情移入しやすい絵のタッチに加えて、QRリンクで実際の動画が挟み込まれる事で、一緒に旅をしている気分を高めてくれる工夫もお見事。
ローカルの人のお宅に泊めてもらっての温かい交流や、人生初のヒッチハイクをキメていたり、死を感じる中での運転だったりと、
大胆ながらもどこか憧れを覚える旅のスタイルや、
ラストページで晴々とした作者の顔から、とても良い旅を迎えたのだなとほっこりとした気持ちになりました。
確かに、そこに自由とロマンはあったのだ。
みずみずしい感性で描かれた夏の冒険譚をぜひ。
- 2024年10月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入中身も楽しいのですが、著者にも驚きました。
会社員として働きながら、大型二輪免許を取得し、インド・ドイツ・ニュージーランド・トルコをバイクで走り、国内ではBMWで各地を走り、大学にも通い(2校め?)、マンガを書き、ネットで公開し、コミケで売り、180cm超のすばらしいプロポーションと美貌を持ち、今回は作品を角川から出版するというスーパーウーマンな人が書いた私小説的な旅行マンガ。おもしろい。すでに3回読みました。ラダックの実用的な資料も豊富。旅日記ではなくて体調不良日記じゃないかという指摘もありますが、それはご愛嬌でということで。
- 2024年10月9日に日本でレビュー済みAmazonで購入バイク好き、旅好きにはオススメの1冊です
この本を読んでヒマラヤを走りたいと思ったライダーは本物だと思います😆
ちなみに自分は絶対無理です😂
QRコードで観れる動画も雄大な景色が見れてオトクな1冊なのではないでしょうか?
自分は買って良かったなと思える1冊でした☺️
- 2025年1月3日に日本でレビュー済みAmazonで購入バイクは乗ってるけど、長距離ツーリングは苦手。でもラダックをバイクで走ってみたくてたまらなくなりました。現地情報がたくさん載ってるのもありがたい。
- 2024年10月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入たまたまネット記事で見かけて購入
久しぶりにオモロいバイクマンガでしたね
恵まれた日本での日常生活ですが、コンプラや何ちゃらハラ等雁字搦めのギスギスした現代のストレス社会において、ドロップしたりギブったりエスケープしたり色々有るでしょう
そして世の中には2種の人が居る
バイクに乗る人と乗らない人
筆者は前者でバイクに乗り旅をする
そうです、暗く小さい世界から明るく広い世界へ自由を求めて走り出せるそれがバイクです
何不自由ない日本社会がいかに人の心を蝕んでいるのか?そして不自由がもたらす幸福感とは?
それを教えてくれる作品でしたな
社畜であった還暦オヤジライダーには強烈に刺さる話しで有りまして羨ましさに覆われながらも決断出来ない環境にイラ付きながら、いつかは俺もと思いを募らせるのでした
更にこの作品の凄い👍処は
先ずね画力が高く親しみ易く、たまに楳図かずお画や里中満智子画が出てくる
各区切りにて動画とリンク出来るバーコード付きにて現実的でリアル感がアップ⤴️
旅行中のずっとお腹の不調具合を余白にグラフ表示してる斬新な試み
途中途中で挿絵にて色々詳しい説明が描かれており分かり易く馴染み易い
フルカラー画にて色彩良く楽しめる
て、最初は高いなぁって思ったケドね読んだあとは決して高くは無いって思い直しましたね
女性ライダーがボッチでここ迄出来る行動力には賞賛出来ますよ
アッパレ❗️