メーカー | テルモ(Terumo) |
---|---|
部品番号 | A000057 |
商品の重量 | 25 g |
製品サイズ | 7.62 x 2.54 x 5.08 cm; 25 g |
電池 | 1 不明 電池 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
色 | ブルー |
入数 | 1 |
付属品 | なし |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 7.6 x 2.5 x 5.1 cm |
テルモ(Terumo) 開発ボード Arduino Leonardo ソケット・ヘッダ付 A000057
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | Arduino (アルドゥイーノ) |
メモリストレージ容量 | 1 KB |
接続技術 | USB |
付属コンポーネント | なし |
ワイヤレス通信規格 | 802.11b |
この商品について
- 搭載マイコン:ATmega32u4
- 動作電圧:5V
- 入力電圧(推奨):7V-12V
- 入力電圧(範囲):6V-20V
- I/Oピン:全20ピン(デジタルI/O用D0~D13、アナログ入力用A0~A5)
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B008A36R2Y |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 26,180位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 12位シングルボードコンピュータ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2012/8/9 |
ご意見ご要望
商品の説明
Arduino Leonardo header付き

Arduino Leonardoは、ATmega32u4を搭載したマイクロコントローラボードです。20本のデジタルの入出力ピンのうち7本はPWM出力可能で、12本はアナログ入力可能です。16MHzクリスタル発振器、マイクロUSB接続、パワージャック、ICSPヘッダー、リセットボタン搭載。
チップの中にUSB通信機能があるため、通常のUSB-シリアル変換の他にキーボードやマウスといった動作を行うことができます。
仕様

仕様
マイクロコントローラ ATmega32u4
動作電圧 5V
入力電圧 (推奨) 7-12V
入力電圧 (許容) 6-20V
デジタルI/Oピン 20
PWM 出力可能ピン 7
アナログ 入力ピン 12
I/O ピン1ピンあたりの最大電流 40 mA
3.3V ピンの最大電流 50 mA
フラッシュメモリ 32 KB (ATmega32u4) ブートローダ4 KB時
SRAM 2.5 KB (ATmega32u4)
EEPROM 1 KB (ATmega32u4)
クロック周波数 16 MHz
長さ 68.6 mm
幅 53.3 mm
重さ 20 g
Documentation

図面
https://www.arduino.cc/en/uploads/Main/arduino-leonardo-schematic_3b.pdf
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
Update:
After replacing the usb cable to other one, it worked fine. The first one was "power supply only", not data transfer. That's the reason pc didn't recognize arduinos. As I don't like soldering, complex wiring works, it's a good thing to me.
Arduino を紹介した多くのページでは、Arduino を USBに接続すると自動的にドライバの組み込みがされるように書かれてますが、2/12にダウンロードしたIDE環境「Arduino 1.0.5-R2」+ Windows 7 の場合は、そうではなかったので、少し補足しておきます。参考になる人がいれば幸いです。
1.Windows 7 でのドライバのセットアップ方法
1.1 「Arduino 1.0.5」を展開したフォルダの「drivers」フォルダにある「Old_Arduino_Drivers.zip」を展開して、中にある「Arduino Leonardo.inf」を「drivers」フォルダの中に書き出します。
1.2 Windows 7 が 32bit版なら、dpinst-x86.exe を実行し、ドライバをインストールします。
64bit版なら、dpinst-amd64.exe を実行します。
1.3 そののちに Arduino Leonardo を USBに接続すると「Arduino Leonardo」がきちんと認識されるようになります。
2.ボード単体で遊べるスケッチ (サンプルコード)
「01.Basics」>「Blink」「Fade」で、ボード上のLED点灯を試せます。
「04.Communifation」>「PhysicalPixel」は、IDEの「ツール」>「シリアルモニタ」を開いて、H, Lという文字を送信することで LEDのオフ・オンをコントロールするデモ。
「05.Keyboard」>「Keyboard」>「KeyboardMessage」も同様にシリアルモニタ上で入力した文字を書き換えるデモ。
プログラムコードはシンプルなので、プログラムに振れたことがある人なら、誰でも簡単に動きを理解することができるのではないでしょうか。
他の使い方がありますが 自分の場合VRCPROを動かすためにこれを買いました。
受信機とプロポの性能が反応スピードを左右しますが、遅延がだいぶなくなり快適です。
プロポ 4PLS 受信機R334SBS ハイレスモードで駆動してます。
このデバイスを使用したことで受信機の性能差を知ることができてよかったです。
今までプロポ側依存で反応スピードを占めていると思っていましたが、 受信機のスペックもあるようです。(フレームレートが変わります。)
レビューにもあった、強力な粘着テープ、ホログラムを見る限り正規品で間違いないようです。
しかし外箱の状態が悪く、セロハンテープで上から補強しているような状態でした。
中の状態はまだ確認していないので後程レビューしたいと思います
USB Host Shieldと一緒に購入して、キーボードのリマップに使用しています。
純正でなければ、ただ高額なだけです…それなら互換品で十分。出品者にご注意を。
(接着がキツく開け難いパッケージ、Arduinoマークのホログラム印刷箱が純正品)
互換商品でも問題はほぼ無いのですが、トラブルが出た時に互換性の問題なのか、商品の
不具合なのかで時間を取られるのが嫌でこちらを購入。無事、試作用部品として働いてます。
Arduino初心者(私も)には (お高いですが)オススメです。
※追記
購入後、色々なちょっとした開発に大いに役立ってます。注文をつけるなら、改造無しに
3.3Vでも動作したら満点なのですが。(3.3V Pro Microだとピン数が少ない)
こちらを購入の場合(Arduino純正品を購入するならば)、高くても(発送だけではなく)
「Amazonが販売(出品)者」の商品を選択して、届いた商品が添付の写真のような箱入りの
外観でなければ互換品ですから、開封せずに返品手続きしましょう。
(開封後でも、正当な理由=商品相違が有り、返品期限内であれば可能な筈です)
(購入者の正当な権利ですから。返品方法は…。
返送用箱(Amazonからの箱でOK)・梱包に使う緩衝材(新聞紙等)・プリンター(有れば簡単、
無ければコンビニ印刷等)が有れば、購入履歴ページから返品手続き、表示される方法や
送られて来るメールに従って、宛名と商品添付用バーコード印刷・貼付して封入、案内に
含まれるURLから集荷依頼(日時指定可能)するだけです。配送業者が必要な場所まで取りに
来てくれます)
(余談ですが、純正品は箱の接着が強くて、一度開封すると綺麗には元通りにならない様に
なってます)
どうやらAmazonでは商品の真贋については余りチェックしてないらしく、同機能・同外観でも
メーカーが違ったり、ちょっと機能が違っていても、出品者がそういう商品(型番・名)として
出品すると通ってしまう事も有るようです。(他の製品で同様な事がありました)
先にも書きましたが、純正でなければただ高額なだけです。ご注意を。
ただ、純正品とは言え「部品・回路パターン」について公式ページと(ほぼ)同じというだけで
互換品と同様に、特別な「保証」が付く訳では有りません。(付属の小冊子には保証について
書かれてますが、Amazonがこれを履行するとは思えません。通常の販売規則(期限内の初期不良
交換)のみだと思います)

純正でなければ、ただ高額なだけです…それなら互換品で十分。出品者にご注意を。
(接着がキツく開け難いパッケージ、Arduinoマークのホログラム印刷箱が純正品)
互換商品でも問題はほぼ無いのですが、トラブルが出た時に互換性の問題なのか、商品の
不具合なのかで時間を取られるのが嫌でこちらを購入。無事、試作用部品として働いてます。
Arduino初心者(私も)には (お高いですが)オススメです。
※追記
購入後、色々なちょっとした開発に大いに役立ってます。注文をつけるなら、改造無しに
3.3Vでも動作したら満点なのですが。(3.3V Pro Microだとピン数が少ない)
こちらを購入の場合(Arduino純正品を購入するならば)、高くても(発送だけではなく)
「Amazonが販売(出品)者」の商品を選択して、届いた商品が添付の写真のような箱入りの
外観でなければ互換品ですから、開封せずに返品手続きしましょう。
(開封後でも、正当な理由=商品相違が有り、返品期限内であれば可能な筈です)
(購入者の正当な権利ですから。返品方法は…。
返送用箱(Amazonからの箱でOK)・梱包に使う緩衝材(新聞紙等)・プリンター(有れば簡単、
無ければコンビニ印刷等)が有れば、購入履歴ページから返品手続き、表示される方法や
送られて来るメールに従って、宛名と商品添付用バーコード印刷・貼付して封入、案内に
含まれるURLから集荷依頼(日時指定可能)するだけです。配送業者が必要な場所まで取りに
来てくれます)
(余談ですが、純正品は箱の接着が強くて、一度開封すると綺麗には元通りにならない様に
なってます)
どうやらAmazonでは商品の真贋については余りチェックしてないらしく、同機能・同外観でも
メーカーが違ったり、ちょっと機能が違っていても、出品者がそういう商品(型番・名)として
出品すると通ってしまう事も有るようです。(他の製品で同様な事がありました)
先にも書きましたが、純正でなければただ高額なだけです。ご注意を。
ただ、純正品とは言え「部品・回路パターン」について公式ページと(ほぼ)同じというだけで
互換品と同様に、特別な「保証」が付く訳では有りません。(付属の小冊子には保証について
書かれてますが、Amazonがこれを履行するとは思えません。通常の販売規則(期限内の初期不良
交換)のみだと思います)


販売者もAmazonさんのものを買ったんですが、中身も写真と微妙に違うように見えるし(左下の辺り)よく分かりません。
特に気になるのがPWMピンの数が商品説明には7と書いてあるのに、届いたものでは6になっていることです(背面画像参照)。
リニューアルしたのでしょうか。
どなたか教えてください〜。

販売者もAmazonさんのものを買ったんですが、中身も写真と微妙に違うように見えるし(左下の辺り)よく分かりません。
特に気になるのがPWMピンの数が商品説明には7と書いてあるのに、届いたものでは6になっていることです(背面画像参照)。
リニューアルしたのでしょうか。
どなたか教えてください〜。



他の国からのトップレビュー


You'll need to be willing to learn some coding, but the whole ecosystem of this product is amazing. Fantastic community, and since highly skilled engineers also use these for hobby projects, the quality of knowledge in the community is outstanding.
There's a reason these things have become legendary.


The crystal you see on a UNO is for the serial interface.
The Leonardo has only one processor. Timing for serial and itself is "spot on" and from the only crystal on the board. The difference in accuracy is 20 sec month vs 5 hours.
If your project needs accurate timing e.g. better than 16MHz +/- 0.5% then you really need a version with a crystal. If your project needs a Shield, a crystal, and a 5V operation then this is the only option.
Code compatibility is solved if you are writing your own code and use the recommended constants e.g. A0 and not 0 for an analog port. IF you need extra I/O or timers then this has more of these.
The official price is also less than an Arduino so it's a hidden gem IMHO.
