プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,215

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
保健室から見える 本音が言えない子どもたち 単行本(ソフトカバー) – 2023/2/21
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社青春出版社
- 発売日2023/2/21
- 寸法1.3 x 12.8 x 18.8 cm
- ISBN-10441323295X
- ISBN-13978-4413232951
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

子どもの育つチャンスを見逃さないために――
40年にわたり、子ども・教師・親に関わってきた著者が贈る 生きる力を引き出す渾身の【脳科学メソッド】
.
目次 保健室から見える 本音が言えない子どもたち

本音を言えない子どもたちの事例


「本音が言えない」という問題は、単に「本音を言うか言わないか」という単純なものではなく、「本音を言うのが良くて、言わないのが悪い」ということでもありません。「言う」にしても「言わない」にしても、大切なのは、そこにどんな思考が働いていたのか? その思考の中で何を決めたのか? 決めることができなかったのか? どちらに決めたとしても、その決めたことに心から納得できているのかどうか? ということです。
――本文より
商品の説明
著者について
独立後、脳科学理論と過酷な現場体験を元に作成したオリジナル教材は、全国1000の学校現場に取り入れられている。また、不安定な中学生への対応から生まれた「保健室コーチング」は、「即効性があり今日から現場ですぐ使える」と全国から引っ張りだこで、70,000名以上の指導実績を誇る(2021年)。「自分の可能性を取り戻せ!」という理念のもと、主体的に生きる人材育成に力を注ぐ。
2019年には「教員のいじめ解決セミナー」を開催。現場での児童生徒のいじめ問題だけでなく、教員の人間関係の相談にも対応してきた専門性や脳科学の視点からのアプローチに注目が集まった。
また、桑原規歌の名で出版した『保健室コーチングに学ぶ養護教諭の現場力』(明治図書出版)は版を重ねている。新聞、テレビなどへの執筆、出演多数。
登録情報
- 出版社 : 青春出版社 (2023/2/21)
- 発売日 : 2023/2/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 441323295X
- ISBN-13 : 978-4413232951
- 寸法 : 1.3 x 12.8 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 239,429位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,564位自伝・伝記
- カスタマーレビュー:
著者について

桑原朱美
主体的人生を構築する人材育成トレーナー/NLP教育コンサルタント/株式会社ハートマッスルトレーニングジム代表取締役/一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会代表
桑原規歌としての著書もあります ⇒ https://is.gd/rDWXhq
島根県生まれ。愛知教育大学教育学部卒業。
授業エスケープ、自転車で廊下を走る、天井を壊して歩く、対教師暴力が続く教育困難校等の教員として25年間勤務。
主体的思考を育てる実践が評価され愛知県視聴覚教材コンクール優秀賞受賞、愛知県教育論文入賞。
NLP(神経言語プログラミング)と脳科学理論に基づき、過酷な現場から生みだされたオリジナル教材は全国800の教育機関で採用されている。
不安定な中学生への対応から生まれた「保健室コーチング」は、看護師や保健師、男性の中間管理職も多数参加。電子レンジ思考やパッチワーク思考の危険性を説き、真の創造力を育成する「レジリエンスコーチ養成コース」には全国から参加者が殺到。子どもたちの可能性を引き出したい教師から圧倒的な支持を得ている。
「即効性があり今日から現場ですぐ使える」「迷いが消えてぐっすり眠れるようになった」と評判で、潜在能力を引き出し「現実と現場を変える」メソッドには定評がある。企業、自治体、病院、大学など研修依頼も多数。
著書『保健室コーチング実践事例集』はamazon電子書籍教育部門1位を獲得し、ニッチな分野にも関わらず版を重ねている。
東海テレビ、中京テレビ、日本テレビ、NHK名古屋、TBS「ジョブチューン」にも出演するなどメディアからの注目度も高い。
昨今は、子どもたちに直接コーチング的思考を伝える「友達コーチング」プログラムの開発と研究を進めている
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
著者は、長年にわたって保健室で働いてきた経験をもとに、子供たちの心の声をリアルかつ感情豊かに描写しています。読者は、主人公たちの視点から彼らが抱える悩みや苦しみに共感することができます。また、保健室の先生のアドバイスや対応方法も具体的に描かれており、読者は子供たちをサポートするためのヒントを得ることができます。
この本の素晴らしい点は、子供たちの本音が言えない理由や悩みに対して丁寧に向き合っていることです。虐待やいじめ、家庭環境の問題など、子供たちが抱える様々な問題が取り上げられています。また、心の健康や自己肯定感の重要性にも焦点が当てられており、読者は子供たちの支援において重要な要素を学ぶことができます。
レビューとしては、この本は子供たちの心の問題に真摯に向き合った作品であると言えます。著者の経験と洞察に基づいて描かれた物語は感情的に響き、読者に深い共感を呼び起こします。また、保健室の先生の対応方法や心のケアの重要性についても具体的に示されており、読者は子供たちをサポートするための具体的な手法を学ぶことができます。