本書では、薬局薬剤師である筆者が、現場で遭遇した患者からの疑問をトピックとして取り上げ、薬に限らない身近なライフサイエンス周りの知識を学ぶことができる。
そのため、本書のタイトルには"ビジネスパーソンのための"とあるが、患者と直接接する機会の多い医療専門職の方にも、広範かつ頻出の話題をカバーできる点でおすすめである。その観点で、個人的に気づきがあったのは、サプリやトクホの根拠について触れた部分である。これらの製品は、医薬品よりも相対的にリスクが低いため、ベネフィット部分の根拠が不足した状態で、「エビデンス」ではなく、「ストーリー」ベースのマーケティングで売られているケースが多い。(例えば、需要な生理活性物質であることは確かだが、経口摂取して活性を保ったまま作用部位に届くことはない物質などがある。)一般消費者は、企業のPRで、〇〇はXXに有効!という情報として受け取る機会は多くあるが、実際には根拠がないという情報はなかなか入ってこないバイアスが掛かっている。毒にも薬にもならない製品なのであれば、選定や入手にかかる時間・費用を含めたトータルのコスト分だけ消費者にとっては有害なのだから、インパーソンでの助言として、「実はあれって根拠ないんです」というような情報こそが真に重要なのではないかと感じた。
筆者においては、今後も社会の潮流に合わせたトピックを取り上げ、是非シリーズ化して頂くことを強く望む次第である。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ビジネスパーソンのためのお薬・サプリ読本 技術の泉シリーズ (技術の泉シリーズ(NextPublishing)) Kindle版
本書は、薬やサプリ、医療機器が関わる領域で実際に薬局窓口で相談や質問があったことをわかりやすく掘り下げた本です。具体的には、新型コロナウイルスのmRNAワクチンや医療大麻、緊急避妊、トクホ、ブルーライトカットレンズなどの成り立ちや経緯を踏まえた上で、実際どのように向き合っていけばよいかのヒントを得られるようにしています。図解できるところは積極的に図を使い、一問一答形式のため、気になるところから読み進めることができます。
〈本書の対象読者〉
本書では次のような人を対象としています。
・薬やサプリメントについての実際を知りたい人
・そろそろ健康診断で再検査が増えてきたような気がする人(30代〜)
・今話題の医療(mRNAワクチン、医療大麻、緊急避妊薬、薬局業界など)について理解を深めたい人
【目次】
第1章 サプリメント、ききたい
第2章 薬物中毒、色々ききたい
第3章 医薬品、医療機器、ききたい
第4章 新型コロナウイルス、ききたい
第5章 薬局、ききたい
第6章 性なる話、ききたい
〈本書の対象読者〉
本書では次のような人を対象としています。
・薬やサプリメントについての実際を知りたい人
・そろそろ健康診断で再検査が増えてきたような気がする人(30代〜)
・今話題の医療(mRNAワクチン、医療大麻、緊急避妊薬、薬局業界など)について理解を深めたい人
【目次】
第1章 サプリメント、ききたい
第2章 薬物中毒、色々ききたい
第3章 医薬品、医療機器、ききたい
第4章 新型コロナウイルス、ききたい
第5章 薬局、ききたい
第6章 性なる話、ききたい
- 言語日本語
- 出版社インプレス NextPublishing
- 発売日2021/10/29
- ファイルサイズ12988 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
〈著者〉
片山 陸(かたやま りく)
薬局お茶の水ファーマシー(株式会社ザイシ)代表。2013年東京理科大学卒。医療系コンサルタントを経て、調剤薬局の薬剤師に転職。管理業務の煩雑さにITでの効率化が必要と感じ、そのための技術研鑽が嵩じて医療系IT企業のソフトウェア開発者に転じる。しかし薬剤師という職業のやりがいを再確認し、薬剤師として生きるために薬局を継承し、現在に至る。現職では一部の医療用医薬品を処方せんなしで購入できる「薬局零売」をはじめ、前例が少なくても多くの人に有用と見込んだ試みに取り組んでいる。そこで得た知見を共有し広めるために、研究発表や執筆活動を行っている。
〈協力〉
水 八寿裕(みず やすひろ)
株式会社実務薬学総合研究所代表取締役/東京理科大学薬学部臨床准教授/武蔵野大学薬学部講師。1968年生まれ、福島県出身。東京理科大学薬学部製薬学科卒業後、薬剤師資格を取得。その後東京理科大学大学院修士修了(有機化学)。大学院修了後は武田薬品工業株式会社でのMR職などを経て現職。MR出身ならではの医療品流通事情を踏まえた薬剤師のありかたを模索。共著「マンガではじめる薬局マネジメント」(南江堂)。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
片山 陸(かたやま りく)
薬局お茶の水ファーマシー(株式会社ザイシ)代表。2013年東京理科大学卒。医療系コンサルタントを経て、調剤薬局の薬剤師に転職。管理業務の煩雑さにITでの効率化が必要と感じ、そのための技術研鑽が嵩じて医療系IT企業のソフトウェア開発者に転じる。しかし薬剤師という職業のやりがいを再確認し、薬剤師として生きるために薬局を継承し、現在に至る。現職では一部の医療用医薬品を処方せんなしで購入できる「薬局零売」をはじめ、前例が少なくても多くの人に有用と見込んだ試みに取り組んでいる。そこで得た知見を共有し広めるために、研究発表や執筆活動を行っている。
〈協力〉
水 八寿裕(みず やすひろ)
株式会社実務薬学総合研究所代表取締役/東京理科大学薬学部臨床准教授/武蔵野大学薬学部講師。1968年生まれ、福島県出身。東京理科大学薬学部製薬学科卒業後、薬剤師資格を取得。その後東京理科大学大学院修士修了(有機化学)。大学院修了後は武田薬品工業株式会社でのMR職などを経て現職。MR出身ならではの医療品流通事情を踏まえた薬剤師のありかたを模索。共著「マンガではじめる薬局マネジメント」(南江堂)。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B09JYMLNMD
- 出版社 : インプレス NextPublishing (2021/10/29)
- 発売日 : 2021/10/29
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 12988 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 149ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 362,160位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 9,663位医学・薬学
- - 29,121位科学・テクノロジー (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2200円の本にしては、80ページしかなく、内容も薄く感じました。非常に残念です。

2200円の本にしては、80ページしかなく、内容も薄く感じました。非常に残念です。
このレビューの画像

2021年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
■読書の動機
健康を気にするビジネスパーソンが日々のパフォーマンスを最大化させるためのヒントが一問一答で網羅的に記載されていることを期待して。
■感想
何を持って「ビジネスパーソンのための」なのかが私には不明でした。
単に私のような期待値を持つ人間が手に取りやすいようにというマーケティング戦略という印象です。
それで初動としての売り上げは立つのかもしれませんが、やはり期待とのギャップがあるのはブランディング的には宜しくないのではというのが個人的な感想です。
個人的に本書で確認できた事項としては以下のようなポイントでした。が、本書の費用対効果としてはやや薄いなというところです。
1. ウコンは飲み過ぎには効かない
2. CBDは他の薬との相性がかなり悪い
3. 高血圧予防は食塩摂取量6g以下/日(日本人の平均の半分)
4. 消毒用エタノールはポリエチレン(PE)かポリプロピレン(PP)を使う
5. 健康にはアルコール摂取ゼロ
6. 薬の服用タイミングがバラバラだとその分費用がかかるのでなるべく揃えてもらえると経済的
食事がどうしても偏りがちだったりするビジネスパーソンの栄養補助としてのサプリの推奨だったりがあるといいなぁと思ったのですが、バランスの取れた食事以上のものはなく、現代においてサプリメントは基本必要ないというメッセージは著者から受け取りました。
各論が一問一答なのでサクサク進んでいく一方で、著者の思いのたけをぶつけた「第6章 性なる話、ききたい」はやけにじっくりと突っ込んでくるなと。特に、中絶や緊急避妊薬について。
性教育の観点で学生向けには有用な情報提供がされていると感じますが、繰り返し本書のタイトルにある「ビジネスパーソン」が優先度高く聞きたい話では必ずしもないのでは?
タイトルから期待した著者の「聞きたい」に寄り添ったというよりは、著者の書きたいことを書いたという印象であり、PRTIEMSで見かけて期待して発行日に購入して読んだ身としては少しがっかり感が残りました。
健康を気にするビジネスパーソンが日々のパフォーマンスを最大化させるためのヒントが一問一答で網羅的に記載されていることを期待して。
■感想
何を持って「ビジネスパーソンのための」なのかが私には不明でした。
単に私のような期待値を持つ人間が手に取りやすいようにというマーケティング戦略という印象です。
それで初動としての売り上げは立つのかもしれませんが、やはり期待とのギャップがあるのはブランディング的には宜しくないのではというのが個人的な感想です。
個人的に本書で確認できた事項としては以下のようなポイントでした。が、本書の費用対効果としてはやや薄いなというところです。
1. ウコンは飲み過ぎには効かない
2. CBDは他の薬との相性がかなり悪い
3. 高血圧予防は食塩摂取量6g以下/日(日本人の平均の半分)
4. 消毒用エタノールはポリエチレン(PE)かポリプロピレン(PP)を使う
5. 健康にはアルコール摂取ゼロ
6. 薬の服用タイミングがバラバラだとその分費用がかかるのでなるべく揃えてもらえると経済的
食事がどうしても偏りがちだったりするビジネスパーソンの栄養補助としてのサプリの推奨だったりがあるといいなぁと思ったのですが、バランスの取れた食事以上のものはなく、現代においてサプリメントは基本必要ないというメッセージは著者から受け取りました。
各論が一問一答なのでサクサク進んでいく一方で、著者の思いのたけをぶつけた「第6章 性なる話、ききたい」はやけにじっくりと突っ込んでくるなと。特に、中絶や緊急避妊薬について。
性教育の観点で学生向けには有用な情報提供がされていると感じますが、繰り返し本書のタイトルにある「ビジネスパーソン」が優先度高く聞きたい話では必ずしもないのでは?
タイトルから期待した著者の「聞きたい」に寄り添ったというよりは、著者の書きたいことを書いたという印象であり、PRTIEMSで見かけて期待して発行日に購入して読んだ身としては少しがっかり感が残りました。
2021年12月5日に日本でレビュー済み
各分野でコンパクトに掲載されています。
なので、知りたいことをサクッとさがせます。
お薬、サプリだけでなく精油が適さない事例など、身近で知らないことも「なるほどー。」と思いました。
筆者の同人誌も読みました。
これに記載してある漢方について特化した本、でるといいなあ。
あと、アロマについての効能と使用NGについても、著者の切り口でもっと詳しく知りたいです。
ダイエットサプリの所で
「体重より先に財布が痩せてしまうぞ~」に思わずクスッとしてしまった。
肝に銘じます。
なので、知りたいことをサクッとさがせます。
お薬、サプリだけでなく精油が適さない事例など、身近で知らないことも「なるほどー。」と思いました。
筆者の同人誌も読みました。
これに記載してある漢方について特化した本、でるといいなあ。
あと、アロマについての効能と使用NGについても、著者の切り口でもっと詳しく知りたいです。
ダイエットサプリの所で
「体重より先に財布が痩せてしまうぞ~」に思わずクスッとしてしまった。
肝に銘じます。
2021年10月29日に日本でレビュー済み
手軽に情報が入る今だからこそ、その情報の根拠を科学的に理解しておかないと損をしてしまうと気づかせてくれる1冊でした。決して難しい科学が並んでいるわけではありません。社会人が自分の健康のため、家族の健康のために知っておいた方がよいと思われる内容が薬局の窓口で薬剤師さんと話しているかのような口調で読みやすく書かれています。
また、科学的に説明するだけでなく、現状に至った経緯や他国との比較も記されていました。大麻や緊急避妊薬の項目については、驚くべき事実もあり必見です。
いち薬剤師としての思いも所々あり、理想を求めるだけでなく、現状を改善していくための前向きな語り口調に好感がもてました。きっと著者は思慮深い薬剤師さんなのだろうと思います。こんな些細な日常の疑問を相談できる薬剤師さんが身近にいて欲しいと思いました。
実は、「技術書典」で「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション読本」、「ビジネスパーソンのためのお薬・サプリ読本vol.1」が同人誌として販売されていた頃から著者の本を読んでいます。最初は表紙のパケ買いでしだが、今では次に出る本を待ち遠しく思います。
また、科学的に説明するだけでなく、現状に至った経緯や他国との比較も記されていました。大麻や緊急避妊薬の項目については、驚くべき事実もあり必見です。
いち薬剤師としての思いも所々あり、理想を求めるだけでなく、現状を改善していくための前向きな語り口調に好感がもてました。きっと著者は思慮深い薬剤師さんなのだろうと思います。こんな些細な日常の疑問を相談できる薬剤師さんが身近にいて欲しいと思いました。
実は、「技術書典」で「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション読本」、「ビジネスパーソンのためのお薬・サプリ読本vol.1」が同人誌として販売されていた頃から著者の本を読んでいます。最初は表紙のパケ買いでしだが、今では次に出る本を待ち遠しく思います。