プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
現代ベトナム語の類別詞研究: 類別詞の本質とその意味・用法 オンデマンド (ペーパーバック) – 2023/3/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,400","priceAmount":4400.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,400","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"IS%2FnL795EWmxm%2F33%2FiMTXCBNnS3VZcSPLpkQ68pz862garj8E%2FPUeDe5B8ukanZWCXBVkuEgFP%2FvAZ3oWAjTeDtJLU9gsGGyIVsxrQLgRCgcc5fPLT8%2BvzOHescU9ltkL6%2F0aI9Vzxw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
ベトナム語の類別詞は、日本語の助数詞に似ていますが、数も多く、
その意味や用法を理解するのは非常に難しいとされています。本書は、
筆者が一橋大学で研究を重ね、博士論文として執筆した類別詞の研究を
再校正し、見やすい形に書籍化したものです。これまで断片的にしか記述
されてこなかったベトナム語の類別詞の世界の全体像が明らかになりました。
類別詞について詳しく解説した代表的な1冊であると言っても過言ではあり
ません。
ベトナム語を研究したり、教えたりされている方にも、類別詞について
もっと知りたいと思っている一般の学習者の方にもおすすめします。
1. 現代ベトナムの生きた用例から類別詞の意味・用法を考察
ベトナム作家協会のURLで公開され1650本の電子新聞・35編の
の随筆・短編小説集など、多くの分野をカバーした「データVN」から
用例を抽出しました。
2. 248語の類別詞をリスト化、用例も参照できる
巻末に、アルファベット順の類別詞詳細リストつき。それぞれ意味と
用例がついており、知りたいものがすぐ調べられます。
その意味や用法を理解するのは非常に難しいとされています。本書は、
筆者が一橋大学で研究を重ね、博士論文として執筆した類別詞の研究を
再校正し、見やすい形に書籍化したものです。これまで断片的にしか記述
されてこなかったベトナム語の類別詞の世界の全体像が明らかになりました。
類別詞について詳しく解説した代表的な1冊であると言っても過言ではあり
ません。
ベトナム語を研究したり、教えたりされている方にも、類別詞について
もっと知りたいと思っている一般の学習者の方にもおすすめします。
1. 現代ベトナムの生きた用例から類別詞の意味・用法を考察
ベトナム作家協会のURLで公開され1650本の電子新聞・35編の
の随筆・短編小説集など、多くの分野をカバーした「データVN」から
用例を抽出しました。
2. 248語の類別詞をリスト化、用例も参照できる
巻末に、アルファベット順の類別詞詳細リストつき。それぞれ意味と
用例がついており、知りたいものがすぐ調べられます。
- 本の長さ254ページ
- 言語日本語
- 出版社アスク出版
- 発売日2023/3/1
- 寸法14.7 x 1.47 x 21 cm
- ISBN-104866395796
- ISBN-13978-4866395791
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 現代ベトナム語の類別詞研究: 類別詞の本質とその意味・用法
¥4,400¥4,400
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥7,700¥7,700
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : アスク出版 (2023/3/1)
- 発売日 : 2023/3/1
- 言語 : 日本語
- オンデマンド (ペーパーバック) : 254ページ
- ISBN-10 : 4866395796
- ISBN-13 : 978-4866395791
- 寸法 : 14.7 x 1.47 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 553,143位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 215位ベトナム語 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はそれを日本の日本語学校の教師や、日本でベトナム語を学んでいる日本人に贈りました。彼らはそれがベトナム語の発展や将来のベトナム語の役立つと言っています。この本の知識はベトナム語の研究や教育の基盤となることができます。それは本当に役に立ちます。
2023年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最先端かつ大変有意義な研究本。今まで日本語でのベトナム語のテキストや文法書では、類別詞については「動くもの」(生物)の名詞にはcon、「動かないもの」(無生物)の名詞には cáiの2大類別詞があると分類されその他にも多数の細かい下位分類がある、と説明されていた。多数のその他の類別詞は、どの名詞に何の類別詞がつくのかある程度の分類はされてはいるが一方で明確な説明が難しいとされるケースも多く、ベトナム語教育現場では各々講師自身の経験・体感やニュアンスで教えている場面が多いのが実態であった。
私自身の経験では、学んでいる立場の時にはchiếcは機械の部品など細かいものが詰まった物体を特定する際に使う類別詞だと教わった。しかし実際に教える立場になると、その分類ではchiếc máy bay(飛行機), chiếc đồng hồ(時計)などは説明できるがchiếc áo dài(アオザイ)という言葉が文章に出てきた際にニュアンスは自分ではわかるが学生にうまく説明できない。ベトナム語母語話者に上記のことを質問すると、「上着とズボンと二つでセットだから」という説明だった。 2大類別詞の考え方だと、ベトナム語母語話者にもその場のニュアンスで使い分けている様子でありそれを言語化して説明できる人はほとんどいなかった。
本書では、現代ベトナム語を網羅したデータを使いまずは類別詞を著者の基準にて特定・抽出し、それを新たに分類している。
その結果、従来のcáiとconの2大類別詞という分類ではなく、①人間名詞に付される類別詞、②動物名詞に付される類別詞 ③植物名詞に付される類別詞 ④無生物名詞に付される類別詞の 4つに分類され、そのグループごとにさらに詳しい解説がなされている。終章での著者の新しい知見には正直驚かされた。
この解説を読み、ベトナム語類別詞についてようやく「経験で得た体感・ニュアンス」ではなく理論に則り理解ができた。今後は教える現場でも非常に役に立つであろう。
言語学の研究でありながら、ベトナム語類別詞についての非常にわかりやすい解説書であるのも本書の特徴だ。巻末の付録に、新たに分類し直された多数の類別詞表があるのも嬉しい。全て日本語で丁寧に解説されているので、専門家だけではなくベトナム語学習者に優しい。口語における表現はこれからの課題ではあると著者自身も書いてあるが、このベトナム語類別詞の新しい知見は今後のベトナム語教育の基礎となり得ると言える。
研究者・ベトナム語学習者はもちろんのこと、ベトナム語教育に携わる人間には必読書である。
私自身の経験では、学んでいる立場の時にはchiếcは機械の部品など細かいものが詰まった物体を特定する際に使う類別詞だと教わった。しかし実際に教える立場になると、その分類ではchiếc máy bay(飛行機), chiếc đồng hồ(時計)などは説明できるがchiếc áo dài(アオザイ)という言葉が文章に出てきた際にニュアンスは自分ではわかるが学生にうまく説明できない。ベトナム語母語話者に上記のことを質問すると、「上着とズボンと二つでセットだから」という説明だった。 2大類別詞の考え方だと、ベトナム語母語話者にもその場のニュアンスで使い分けている様子でありそれを言語化して説明できる人はほとんどいなかった。
本書では、現代ベトナム語を網羅したデータを使いまずは類別詞を著者の基準にて特定・抽出し、それを新たに分類している。
その結果、従来のcáiとconの2大類別詞という分類ではなく、①人間名詞に付される類別詞、②動物名詞に付される類別詞 ③植物名詞に付される類別詞 ④無生物名詞に付される類別詞の 4つに分類され、そのグループごとにさらに詳しい解説がなされている。終章での著者の新しい知見には正直驚かされた。
この解説を読み、ベトナム語類別詞についてようやく「経験で得た体感・ニュアンス」ではなく理論に則り理解ができた。今後は教える現場でも非常に役に立つであろう。
言語学の研究でありながら、ベトナム語類別詞についての非常にわかりやすい解説書であるのも本書の特徴だ。巻末の付録に、新たに分類し直された多数の類別詞表があるのも嬉しい。全て日本語で丁寧に解説されているので、専門家だけではなくベトナム語学習者に優しい。口語における表現はこれからの課題ではあると著者自身も書いてあるが、このベトナム語類別詞の新しい知見は今後のベトナム語教育の基礎となり得ると言える。
研究者・ベトナム語学習者はもちろんのこと、ベトナム語教育に携わる人間には必読書である。