Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,628¥1,628 税込
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥234¥234 税込
配送料 ¥240 2月27日-3月1日にお届け
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】 販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
科学的な適職【ビジネス書グランプリ2021 自己啓発部門 受賞! 】 単行本(ソフトカバー) – 2019/12/13
購入オプションとあわせ買い
【祝、受賞!】読者が選ぶビジネス書グランプリ2021 自己啓発部門 第1位!!
13万部突破! 話題沸騰のベストセラー
もう迷わない、後悔しない! 選択肢が多い時代の人生設計術
転職・複業(副業)・独立……キャリアの多様化が進む時代に、「自分にぴったりの仕事」を選ぶにはどうすればいいのか?
人生の岐路で役立つ、意思決定の技術!
■ 職選びの「常識」を科学的根拠が覆す!
●好きを仕事にする → ×
●給料の多さで選ぶ → ×
●伸びる業界に入る → ×
●強み・適性を重視 → ×
その理由は何か? 本文で明らかにしていきます。
■ 将来・キャリアへの不安を感じている方へ
この本は、科学的根拠(エビデンス)に基づき、「『キャリア選択』という正解のない悩みに答えを出す方法」を具体的に解説します。
・後悔の少ない意思決定をするにはどうしたら良いのか
・私たちに本当の喜びをもたらす働き方とは何か
・「人生の選択」という正解のない悩みにどうやって答えを出せばいいのか】
これらのベーシックな問いに取り組み、「自分が幸せになれる仕事=適職」を正しく選ぶ確率を上げていきます。
将来やキャリアを不安に思いつつ、なかなか一歩を踏み出せない方へ、「科学」という精度の高い判断軸を提示。
曖昧な精神論には頼らない、合理的な職探しを後押しします。
■ 読者からの感想
・就職活動を終える前に読んでおきたかった……。科学的に「幸せになれる仕事」を考えることができる唯一無二の本。就活中の学生、求職中の人、転職希望者など、「仕事」に関わる全ての人の必読書だと思います。(30代女性)
・転職に関する書籍を複数読んでいますが、一番実践的な内容で勉強になりました。(20代男性)
・適職だけでなく、キャリアやライフプランニング、仕事のモチベーションまで言及しているため、満足度が高かった。(20代男性)
・目から鱗でした。非常に多くの研究を端的にまとめており、かつ実用的な内容で、行動に移しやすいです。(20代女性)
・先も見えない、自分の思いさえもわからない転職活動中の私にとってとても救われる一冊となりました。人生の節目節目で何度も読み返したい!(30代女性)
■ この本の目次
STEP1 幻想から覚める Access the truth
――職業選択にありがちな7つの大罪
〈大罪1〉好きを仕事にする
〈大罪2〉給料の多さで選ぶ
〈大罪3〉業界や職種で選ぶ
〈大罪4〉仕事の楽さで選ぶ
〈大罪5〉性格テストで選ぶ
〈大罪6〉直感で選ぶ
〈大罪7〉適性に合った仕事を求める
STEP2 未来を広げる Widen your future
――仕事の幸福度を決める7つの徳目
〈徳目1〉自由
〈徳目2〉達成
〈徳目3〉焦点
〈徳目4〉明確
〈徳目5〉多様
〈徳目6〉仲間
〈徳目7〉貢献
STEP3 悪を取り除く Avoid evil
――最悪の職場に共通する8つの悪
〈1位〉ワークライフバランスの崩壊
〈2位〉雇用が不安定
〈3位〉長時間労働
〈4位〉シフトワーク
〈5位〉仕事のコントロール権がない
〈6位〉ソーシャルサポートがない
〈7位〉組織内に不公平が多い
〈8位〉長時間通勤
STEP4 歪みに気づく Keep human bias out
――バイアスを取り除くための4大技法
〔技法1〕10/10/10テスト
〔技法2〕プレモータム
〔技法3〕イリイスト転職ノート
〔技法4〕友人に頼る
STEP5 やりがいを再構築する Engage in your work
――仕事の満足度を高める7つの計画
仕事の満足度を判断する方法
仕事を最高に変える行動計画
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
- 発売日2019/12/13
- 寸法2.6 x 13.2 x 18.8 cm
- ISBN-104295403741
- ISBN-13978-4295403746
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

大反響!「目から鱗」「就職・転職前に出会えて運が良かった!」の声、多数!
「就職活動を終える前に読んでおきたかった…。科学的に『幸せになれる仕事』を考えることができる唯一無二の本。就活中の学生、求職中の人、転職希望者など、『仕事』に関わる全ての人の必読書だと思います。」(30代女性)
「転職に関する書籍を複数読んでおりますが、一番実践的な内容で勉強になりました。」(20代男性/会社員)
「適職を考えるだけでなく、キャリアやライフプランニング、仕事のモチベーションまで言及しているため、満足度が高かった。」(20代男性)
「耳の痛い、でもとても納得できる内容でした。難しい言葉を使わず、具体的にハウツーも示されていて、すぐに使えるところもありがたいです!」(30代女性)
「手順に沿って『正しく考える』ことで、キャリアにおいて重視することなどを言語化でき、面接でも率直に意見を交わすことができたと思います。」(20代男性)
「ずーっとモヤモヤしていたことがスッキリしました!他に向いていることがあるのでは、と悩んでいるときにこの本に出会えて良かったです!」(30代女性)
本書が目指すゴールは、みなさんの仕事選びにおける意思決定の精度を高め、正しいキャリアを選び取る確率を上げ、最終的に「人生の後悔」を限界まで減らすことです。
● 後悔の少ない意思決定をするには?
● 私たちに本当の喜びをもたらす働き方とは?
●「人生の選択」という正解のない悩みに答えを出すには?
本書の執筆にあたり、これまで著者が読了してきた10万本の科学論文と、600人を超える海外の学者や専門医への調査から、特に職業選択や人間の幸福、意思決定に関するものをピックアップ。
さらに追加調査として、組織心理学や経済学などのジャンルから国内外問わず数千の研究論文を集めました。
その中から「幸福な仕事選び」に役立つ可能性が高いテクニックだけを抜き出し、バラバラだった知見をひとつの大きな流れにまとめ、5つのステップとして体系化しました。
本書の特徴
将来・キャリアへの不安を感じている方へ。
この本は、科学的根拠に基づき、「キャリア選択」という正解のない悩みに答えを出す方法を具体的に解説するものです。
ステップ1 仕事選びにおける7つの大罪
- 〈大罪1〉好きを仕事にする
- 〈大罪2〉給料の多さで選ぶ
- 〈大罪3〉業界や職種で選ぶ
- 〈大罪4〉仕事の楽さで選ぶ
- 〈大罪5〉性格テストで選ぶ
- 〈大罪6〉直感で選ぶ
- 〈大罪7〉適性に合った仕事を求める
ステップ2 仕事の幸福度を決める7つの徳目
- 自由…不自由な職場はタバコより体に悪い
- 達成…錯覚の「達成感」でも人間のモチベーションはブーストする
- 焦点…「攻撃型」に適した仕事、「防御型」に適した仕事
- 明確…「賃金が不公平」「指示が一貫しない」が体調を破壊
- 多様…宝くじで1億円を当てても1年で慣れる
- 仲間…自分に似た人がどれぐらいいるか?
- 貢献…満足度の高い仕事トップ5
ステップ3 最悪の職場に共通する8つの悪
- 時間の乱れ…通勤時間が長いと太って離婚しやすくなる/休日仕事のストレスは本人でも気づけない
- 職務の乱れ…「自由な働き方」に実は自由がない理由/職場の「8大悪」ワースト・ランキング
- 幸福な仕事を探すための3つの意思決定ツール…〔レベル1〕プロコン分析/〔レベル2〕マトリックス分析/〔レベル3〕ヒエラルキー分析
ステップ4 バイアスを取り除くための4大技法
- バイアスとは人間の脳に巣食う「バグ」…意思決定の質を600%も高めるプロトコルとは/どんな天才でも2割は間違えるクイズ
- 時間操作系プロトコル…〔技法1〕10/10/10テスト/〔技法2〕プレモータム
- 視点操作系プロトコル…〔技法3〕イリイスト転職ノート/〔技法4〕友人に頼る
ステップ5 仕事の満足度を高める7つの計画
- 仕事の満足度を判断する方法…「職場に大きな不満はないけれど…」問題/「いまの職場にいていいのか?」を判断するには
- 仕事を最高に変える行動計画…ジョブクラフティングで「やりがい」をリノベートせよ/アクション・プランの成果が出たかどうかをチェックする21問/ジョブクラフティングの2大弱点に注意

【ポイント1】あなたは攻撃型?防御型?適職探しに役立つ数少ない性格テスト
ステップ1では、職業選択や適性検査でよく使われる「性格テスト」を科学的観点から解説。現時点で使われるテストの大半は、未だ科学的データの裏づけが足りていません。そんな状況下で、適職を探すのに役立つ数少ない性格テストを掲載。自分のタイプにあった仕事は何か、ぜひ本書で確認してみてください。

【ポイント2】現時点でもっともあなたを幸せにしてくれそうな仕事は?
幸福な仕事を探すための3つの意思決定ツール、そのひとつがプロコン分析。18世紀から存在する定番の意思決定法で、ざっくりした方針を決めたいときに役立ちます。複雑な手順は不要で、「この会社を辞めるべきか?」「この転職先に決めるべきか?」のような単純な選択の場面で、大きな力を発揮してくれます。

【ポイント3】いまのままでいいのか?仕事の満足度を判断する方法
「職場に居続けるべきか?」「この職場は正解だったのか?」といった悩みは、どのように判断すればいいのでしょうか。難しい問題ではありますが、組織行動学の研究により、判断の精度を高める方法がいくつか編み出されています。定番の技法をご紹介します。

【読者特典】科学的な適職探しツール
読者特典として、本書で紹介した適職探しに役立つツールの実践シートをダウンロードできます。




![]()
最高の体調
|
![]()
まんがでわかる 最高の体調
|
![]()
無(最高の状態)
|
|
---|---|---|---|
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2 5,205
|
5つ星のうち4.3 1,036
|
5つ星のうち4.3 1,673
|
価格 | ¥1,628¥1,628 | ¥1,408¥1,408 | ¥1,628¥1,628 |
書籍紹介 | 肥満・不眠・鬱・不安などの「文明病」は古代には存在しなかったと考えられます。実際に、現代でも狩猟採集生活をしている部族にはそのような症状はほぼ見られませんでした。 では一体、文明病から脱却するにはどうすればいいのでしょうか? 進化医学の観点から現代人の不調を解消する鍵を探ります。 | ベストセラー「最高の体調」のメソッドをまんがでわかりやすく読める! 【あらすじ】食品メーカーに勤める安藤すず(26)は、肥満体型な上、慢性的な疲労感と不調感を抱え、仕事が捗らないことに悩んでいた。ある日出会った敏腕ウェブコンサルタントにして"進化医学マニア"の結城玲也に助けられ、「最高の体調」を手に入れるための体調コンサルティングを受けることに…。 | 15万部超「最高の体調」の姉妹本。不安、ストレス、怒り、孤独、虚無、自責から自らを解放する科学的メソッド!この本で言う"最高の状態"とは、あなたが生まれながらに持つ判断力や共感力、好奇心といった能力を存分に発揮できるようになった姿を意味します。そのカギを握るのは「無」。不安・心配事から心をクリアにし、ポテンシャルを取り戻す本。 |
商品の説明
著者について
登録情報
- 出版社 : クロスメディア・パブリッシング(インプレス); 四六版 (2019/12/13)
- 発売日 : 2019/12/13
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4295403741
- ISBN-13 : 978-4295403746
- 寸法 : 2.6 x 13.2 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 11,739位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 23位学生の就職(適性検査・SPI)
- - 29位転職よみもの
- - 44位キャリアデザインの資格・就職
- カスタマーレビュー:
著者について

1976年生まれ、慶応義塾大学SFC卒。16才のころから年に5,000本の科学論文を読み続けている、人呼んで「日本一の文献オタク」。
大学卒業後、出版社勤務を経て独立。雑誌などに執筆するかたわら、海外の学者や専門医などを中心に約600人にインタビューを重ね、現在は月に1冊のペースでブックライティングを手がける。
現在まで手がけた書籍は100冊超。科学論文で得た知識を仕事の効率アップに活かし、1日に2~4万文字の原稿を量産するいっぽうで、ライター界では珍しい「100%締め切りを守る男」としても知られる。
近年では、自身のブログ「パレオな男(http://yuchrszk.blogspot.jp/)」で健康、心理、科学に関する最新の知見を紹介し続け、現在は月間250万PV。近年は自著「最高の体調」(クロスメディアパブリッシング)や「パレオダイエットの教科書」(扶桑社)などを上梓し、ヘルスケア企業などを中心に、科学的なエビデンスの見分け方などを伝える講演なども行っている。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの書籍について、以下のような評価をしています: 内容については、内容が参考になり、納得できる内容だと感じています。適職探しのヒントや、職場を評価するフレームワークのシートが付属しており、実践までの面倒見てくれると好評です。また、科学的根拠のある内容で適職選びのポイントや間違っているポイントについても解説されており、キャリアプランの新たな視点を与えてくれる良書だと感じているようです。 科学的な統計を用いて職業を選ぶための視点を与えてくれる良書として高く評価されています。 特に、仕事の目的を見出す手法や、キャリアプランの新たな視点も含まれており、非常に為になったという意見もあります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの書籍について、非常に勉強になったと評価しています。内容が羅列的でボリューミーな点や、仕事選びのポイントや間違いを指摘する内容が多く、一読の価値があると感じています。また、キャリアについても刺激になり、人生の価値観を見直すことができる良い本だと評価されています。転職本では過去最高の一冊として高く評価されており、情報を得るだけでなく実践までの面倒も見てくれると好評です。
"この本は、職場改善や仕事選びや転職のヒントが詰まっていました。社員同士がお互いに協力して助け合うことが、よく出来ている職場とあまりうまくいっていない職場・・・。これがその社員の仕事を通じて得ている喜びに、どれほど深く関わってくるのか・・・。..." もっと読む
"...転職の際にどう選ぶのか?最悪な職場の特徴や本当に幸せの職場はどんな特徴があるかを考えてさせました。 とても参考になり、本当に勉強になりました。" もっと読む
"自分の頭で考えると間違いがちな職探しを科学的に行う事ができる本。 自分に適した職を選ぶ際に陥りやすい罠や、使うと良いフレームワークを色々と用意してあって、 頭から読みつつワークをこなすことで、自分の適職が分かるという構成。..." もっと読む
"職探しにおける人間の意思決定について掘り下げた内容。業界や職種の傾向に触れるものではないのであしからず。 興味深い内容だったが、著者が参照したであろうエビデンスを省略しまくっているため科学的な論文からは遠く、結論の羅列であり自己啓発本である。..." もっと読む
お客様はこの適職探しの書籍について、科学的根拠のある内容で適職探しに役立つと評価しています。職場を評価するフレームワークや、仕事の目的を見出す手法など、キャリアプランの新たな視点が提供されていると感じています。また、自分の価値観を掘り下げたり、職場を評価するフレームワークのシートも用意されています。
"ずっと探したかったです。 科学的な根拠がある仕事選びについて、今働いてる仕事は本当に適職か?転職の際にどう選ぶのか?最悪な職場の特徴や本当に幸せの職場はどんな特徴があるかを考えてさせました。 とても参考になり、本当に勉強になりました。" もっと読む
"...自分に適した職を選ぶ際に陥りやすい罠や、使うと良いフレームワークを色々と用意してあって、 頭から読みつつワークをこなすことで、自分の適職が分かるという構成。 また、各種ワークシートがネット経由でダウンロード出来るのも良い感じですね。" もっと読む
"...読んだ感想は、とても面白かったです。鈴木先生ありがとうございました(語彙力)。 この本は、職業の最適な選び方を、科学的な研究成果を根拠に提示しつつ、それぞれ別々の研究だったものを鈴木先生が体系化したものです。..." もっと読む
"...また、自分の価値観を掘り下げたり、職場を評価するフレームワークのシートもありますので、情報を得るだけではなく実践までの面倒をみてくれます。..." もっと読む
お客様はこの書籍について、良い職場とは何が人間の満足度を高めるのかを非常に評価しています。適職について考えさせられたり、真の天職とは何かを考えるきっかけになったと感じています。ワークも即効性があり、適職選択以外のあらゆる事に応用できるようです。
"この本は、職場改善や仕事選びや転職のヒントが詰まっていました。社員同士がお互いに協力して助け合うことが、よく出来ている職場とあまりうまくいっていない職場・・・。これがその社員の仕事を通じて得ている喜びに、どれほど深く関わってくるのか・・・。..." もっと読む
"非常に為になりました。 ワークも即効性があって、 適職選択以外のあらゆる事に 応用できそうです。 適職(仕事そのものより職場環境)を 見つける方法 思い込みを取り除いた..." もっと読む
"普段レビューは書かないが、つい書いてしまうほど。 個人的には「やりたいことの見つけ方」よりかなり良かった。" もっと読む
"本書の内容は、適職の探し方、適職を探す際の妨げとなるもの、良い職場とは、何が人間の満足感を高めるのか。 特に私がフォーカスしたいのは、良い職場とは、何が人間の満足度を高めるのかだ。 本書では、仕事の幸福は職場の人間関係で決まると述べている。..." もっと読む
お客様はこの書籍について、科学的で信憑性が高く、様々な研究データを用いて職業を選ぶための視点を与えてくれると評価しています。また、客観的な指標があり、新たな視点で仕事について考えることができると感じています。
"...仕事選びにおける7つの大罪では好きを仕事にする、業界や職種で選ぶなど今までの基準が全て否定されていたので目から鱗でした。客観的な指標があり新たな視点で仕事について考える事ができました。" もっと読む
"科学的な統計をもとに書いているため、とても参考になるほか、世の中でよく言われていることって本当なの?確証があって言われているの?などよく思うようになる本です。 耳障りのいい言葉だけではなく、実際考えることが多く出るため、いい意味で頭を悩ませたり、考える本だと思われます。..." もっと読む
"...大学生向けというよりは、すでに働かれている方にオススメです。 様々な研究データを用いて、職業を選ぶための視点を与えてくれる良書です。..." もっと読む
"本当に科学的で信憑性がある..." もっと読む
イメージ付きのレビュー

感覚の間違い
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
- 2024年12月4日に日本でレビュー済みAmazonで購入この本は、職場改善や仕事選びや転職のヒントが詰まっていました。社員同士がお互いに協力して助け合うことが、よく出来ている職場とあまりうまくいっていない職場・・・。これがその社員の仕事を通じて得ている喜びに、どれほど深く関わってくるのか・・・。ホワイトといわれる会社とブラックといわれる会社・・・どうゆう面がどうゆう風に違っているのか・・・。ある社員にとって、どうゆうことが仕事のやりがいにつながっていくのか。また逆に、どういったことが(特にエース級の社員の)離職につながっていくのか?自分にとっての適職・天職の出合い方について・・・。その会社のどのような情報を見て、採用面接時に何を聞いて、どういったことを見抜くのか・・・。そして今は一旦転職を思い留まって、職場改善に力を注いだり、自分の仕事に対する姿勢を変えた方がよい場合について・・・。「やりがい搾取」・・・つまり仕事への情熱が大きい社員を利用して、不当に安い賃金で働かせること。これは、どのようなメカニズムで起こってくるのか・・・。
- 2024年1月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入ずっと探したかったです。
科学的な根拠がある仕事選びについて、今働いてる仕事は本当に適職か?転職の際にどう選ぶのか?最悪な職場の特徴や本当に幸せの職場はどんな特徴があるかを考えてさせました。
とても参考になり、本当に勉強になりました。
- 2024年3月18日に日本でレビュー済みAmazonで購入自己分析は中途半端な所で挫折しましたが、少なくとも居ない方が良い職場を知れただけで勉強になりました。
著者は科学的な視点で執筆しているので多くの方の参考になるはずです。
今回は自分には難しくてほぼ流し読みでしたが、他の本も読んで機会があれば
本書を読み返したいです。
- 2024年12月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入内容は全く持って反論出来ない正統派。買って良かったです。
- 2024年5月14日に日本でレビュー済みAmazonで購入最近は「好きを仕事にしよう!」や「合わなかったらすぐ転職!」みたいなノリが横行してますが、それに一辺倒になるのも危険だなと思います。
本書の中でも、
・仕事の幸福度が高いのは割り切り派
・やっている内に天職になる
・自分の業務に意味を見出す 等
記載されてますが、納得です。
何となく不満なんだよな、くらいの辛さですと現状改善にリソースを割く方が得策だと思います。
また、幸福度を高める仕事は、
・自由で裁量権がある
・小さな目標達成が積み重ねられる
・心理的安全性が確保された人間関係 等
記載されて納得です。
仕事選びの視点に加えるべきですね。
特に自分に似たような雰囲気の会社を選ぶことは大切な気がします。
そのためにも、
・イリストイ転職ノートで第三者視点で考える
・プレモータムで失敗したとして考える 等
客観的に転職について考えることが重要だと思います。
本書を読めば、勢いだけで転職して失敗する可能性を下げることができると思います。
私もまずは現状改善で頑張ろうと思えました。
熱い思いだけでも燃え尽きるんで、人生は大筋の方向性を決めて後は偶然を楽しむみたいなノリがいいですよね。
いい職場になるかは、所詮自分次第(よほどブラックでなければ)。
おすすめです。
- 2023年11月15日に日本でレビュー済みAmazonで購入自分に向いている職業とは?について考える人におすすめ
どうすれば適職に就けるかをさまざまなデータと研究を元に5つのステップでまとめられている
それらを使いながら自分について考えることが大切だ
- 2024年12月28日に日本でレビュー済み仕事選びについてのよくある間違いの指摘や、職業選択のためのツール紹介が参考になった。
情報量は意外と多い。
知らなかったこと、驚いたことも多かった。
読者のためのステップが用意されているので親切だと思った。
読んでよかったです。ありがとうございます。
- 2023年5月11日に日本でレビュー済みAmazonで購入いまの仕事嫌だな…転職しようかな…と思ったらこの本を読んでほしいです。
転職すべきかすべきでないか、判断するのにとても役立ちます。
転職する場合も、過去の研究データに基づき限りなく失敗する確率を下げてくれるでしょう。